現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選

ここから本文です

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選

掲載 26
ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選

ボディサイズの大きさがステイタスだった1960年代。まだシャープなエアロフォルムが導入されるはるか以前の当時の国産セダンは、“デカ顔”や角ばったボディが特徴の大らかなデザインが、いまのクルマにはない独特な魅力を放っていた。ここでは、そんな観点からセレクトした60年代の国産セダンを紹介する。

デザインで選ぶ1960年代の国産セダン

いまだから乗りたい、1980年代の国産ラグジュアリーセダン5選

ボディサイズの大きさがステイタスだった1960年代。まだシャープなエアロフォルムが導入されるはるか以前の当時の国産セダンは、“デカ顔”や角ばったボディが特徴の大らかなデザインが、いまのクルマにはない独特な魅力を放っていた。ここでは、そんな観点からセレクトした60年代の国産セダンを紹介する。

Text by OGAWA Fumio

制約のなかから個性あるデザインが生まれ、日本車のオリジナリティとなった

1960年代の日本車は魅力的だ。そう思っている人は、少なくないのでは? まあ、スタイリッシュとはいいにくいモデルもある。でもブサかっこいいデザインが、逆に、存在感を醸し出しているではないか。

クルマがスタイリッシュになったきっかけ(のひとつ)は、1980年代初頭“エアロフォルム”導入から。空気抵抗が低そうに見えるなめらかなボディスタイル。アウディや独フォードがリードをとるかたちで広まっていったのだ。科学が(クルマを)デザインする、なんていわれたりもした。

エアロフォルム前のクルマは、空気抵抗がいかにも大きそうなデカ顔。大きくカサばって見えることに、メーカーはむしろ価値を置いていた。初代カローラが、全長3.8メートル、全幅1.4メートルと日本車はコンパクトだった時代である。大きさがステイタスだった。

もうひとつ、60年代のクルマに魅力を感じるのは、北米を大きな市場ととらえていたため、彼の地で売れるようなデザインの個性ゆえ。当時の日本では、全長5.5メートルなんてクルマ(例えばリンカーン)は、工場の生産ラインや、道路事情ゆえ、つくれない。

アメリカ車的。でも独自。制約のなかから個性あるデザインが生まれ、日本車のオリジナリティとなっていく。そこが、60年代の日本車の面白さだと、私は思う。

1)トヨタクラウンスーパーデラックス(1967年)

個人ユーザーを視野に入れるようになった3代目クラウン

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

1955年発売の初代と、62年の2代目と、「トヨタ・クラウン」は法人需要がメインだったが、67年の3代目からは個人ユーザーを視野に入れるように。

いまの目でみると、室内などは合成樹脂が多用されているばかりで、当時の欧州の高級セダンとは較べるべくもない。でも、がんばっているなあという感じは、確実にある。魅力はそこ。

エンジンは2リッター直列6気筒。ボディは4ドアがメインだったものの、ハードトップもこの第3世代で初めて設定され、以降、クラウンの看板となっていく。

中古車市場ではさすがにタマ数が少なくなっている。とはいえ、探せばまだ出物に出合える可能性も。ボディは、当時のトヨタの“高級車はかくあるべし”の信念に従ってセパレートフレーム式。このソフトな乗り味もまたよし。

2)日産プレジデント(1965年)

古典建築にもどこか通じるような趣きがある

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

初代「日産プレジデント」は驚くほどの長寿だった。1965年から90年まで35年にわたって造り続けられたクルマである。

ぜんぜん変わらなかったわけでなく、77年に直列6気筒から4.4リッターV型8気筒にエンジンが変わったし、82年にはヘッドランプが丸型4灯式から角形4灯式へと変更されている。

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

全長は5,280mmもあり、当時街で見かけると、威風堂々ぶりが印象的だった。別の言い方をすると、70年代後半にはすでに古色蒼然。メルセデス・ベンツが79年にはスムーズな面作りが美しいSクラス(W126)を出したり、アウディが82年にエアロフォルムと言われた100を出すなか、ゴツゴツしたようなボディ面は違和感すらあった。

それでも時代がたってみると、クロームで要所要所を飾りたてたスタイリングはなかなかよい。古典建築にもどこか通じるような趣きすらある。インテリアも同様で、特に高級仕様「ソブリン」の後席などぜいたくなモケット張り。いいなあと思う。

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

最近まったくごぶさたなので、いまの目からみて、ドライビングはどう評価できるか申し上げられない。ただし、80年代当時すでに、足まわりがソフトすぎたり、エンジンはトルクはあるものの、あまり回りたがらなかったりで、イケイケムードの時代には合わなかった。私はそれを覚えている。

でもいま、そんなところも”味”として許容できそう。70年代の横バー式と言われたメーターパネルを眼の前に、やたらグリップが細いステアリングホイールを握って粛々と走ったら、と考えると興味が湧くのである。

3)三菱デボネア(1964年)

クラシカルなスタイルは雰囲気抜群

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

初代プレジデントに負けず劣らず長命だったのが、三菱自動車の初代「デボネア」だ。64年に発売されて86年まで生産された。80年代当時からクラシカルなスタイルは雰囲気ばつぐんだった。

実は、4,670mmの全長に2,690mmのホイールベースのパッケージをうまくまとめてあり、躍動感すら感じられる。小さなテールフィンがついていたのも、当時の眼には古くさくて笑っちゃったが、いまでは、個性的でよい感じ。

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

先に触れた通り、ボディのプロポーションがよく、かつ、ボディ側面ではショルダーの面取りがされていて、それが全体に緊張感を与えている。GMでスタイリングを担当していたハンス・ブレツナーの手腕が冴えているのだ。現代からすると、それに加えて、往年の米国車的な雰囲気も魅力。

エンジンは2.5リッター4気筒。ここまでの大排気量の4気筒は珍しかった(ポルシェは「944」に3リッター4気筒まで搭載していたが)。足まわりがソフトで、エンジンは回らず、三菱グループの重役のショファーカーとして以外、まったくマーケットがなさそうなクルマだったが、いまの私は、欲しいなあという気がする。すでに人気もそれなりに上がり、中古車市場での価格も予想以上に高いけど。

4)いすゞフローリアン(1967年)

ブサかわいいデザインがいまでは魅力

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

味のある、一説によると、味しかない、なんて言われたのが、いすゞ自動車が、67年から82年まで生産していた「フローリアン」。でもこれもまた、いま見ると、ブサかわいくていいではないですか。

パッケージングがユニークで、全長4,430mmと中ぐらいサイズのボディに、2,500mmと比較的長い(当時としてはかなり長い)ホイールベースの組合せ。1930年代に創業し、太平洋戦争後は、大型商業車のトップメーカーだった、いすゞ。フローリアンは、15年のあいだ、役員車として活躍した。

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選via Web Magazine OPENERS

そもそも、117セダンとしてカロッツェリアギアがボディデザインを手がけたモデルだ。しかし、(ギアといすゞの関係としては珍しく?)いすゞからのパッケージング要件を入れたせいか、プロポーションは崩れてしまい、見るからに、もさーっとしている。

やたらぶ厚く見えるボディは、とうていスポーティとはいえなかった。ライバルメーカーがどこも、低く長く見えるボディデザインと、エンジンや足まわりなどエンジニアリングを煮詰めて走りのよさを追求している一方、生きた化石みたいな印象だった。

80年代初頭は、いすゞが得意としたディーゼルエンジンの燃費のよさで人気を博したが、いま乗ろうとすると、東京都など多くの自治体が実施しているディーゼル車規制のせいで、登録しにくいだろう。1.8リッターガソリン車を探すしかない。

こんな記事も読まれています

【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース

みんなのコメント

26件
  • クラウンスーパーデラックスを挙げておきながら、
    ブサかっこいいはないだろう。
    “上品で威厳のあるカッコ良い”だろう。
  • このライターさん
    『デボネア』・・・ハンス・S・ブレッツナー
    『フローリアン』・・・フィリッポ・ザビーヌ
    がデザインを手がけたって、知らないだろうなぁ~

    まあ、有名デザイナー作だからカッコいいって訳じゃないけどね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村