長期テスト トヨタ・カローラ(2) 電気自動車アレルギーへの処方箋
2019/11/05 13:53 AUTOCAR JAPAN
2019/11/05 13:53 AUTOCAR JAPAN
積算2368km 渋滞で強みを発揮するカローラ
text:James Attwood(ジェームス・アトウッド)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)
東京でいう外環にあたる、ロンドンのM25号線を雨の渋滞時間に走るのは楽しいものではない。だがカローラ・スポーツの強みが発揮される。
軽いステアリングとスムーズなハイブリッドのおかげで、交通量が多い中でも運転は気を使わない。特にエンジンの始動や停止がとてもスムーズで、バッテリーのみで静かに走れることは美点だと思う。
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価
トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞