【国内試乗】フェイスリフトにより中身も装いも新しくなった! 新型「BMW X4」に試乗
2022/03/06 12:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 13
2022/03/06 12:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 13
空力特性に優れた前後バンパーの採用や前後ライトのデザインの刷新などが施され、スタイリッシュなクロスオーバーとしての存在感が増したX4。走りの質感も増し、上々の仕上がりとなっている。
全モデル足回りを強化しスポーティに進化
これがBMW流のパワー・オブ・チョイスの! ミドルSUVで打った出たBMW iX3試乗インプレッション
X3と同時に、X4もLCIを実施した。X4は、X3と多くのコンポーネンツを共用し、クーペのスタイリッシュさを融合させたSAC(BMWによるカテゴリーでスポーツ・アクティビディ・クーペの意味)なので、進化の歩調が合うのも当然といえる。
フロント周りはLEDヘッドライトの目つきが鋭くなり、キドニーグリルを一体化するとともにエッジを効かせた新世代BMWデザインを採用。その一方で、最近はテールライトのL字エレメントにこだわらなくなったが、X4は従来型を踏襲。リポーターの主観としては、BMWにはL字エレメントが似合うと思う。また、LCIながらインスツルメントパネルやセレクター周りのデザインまで一新したことも見逃せない。
パワーユニットは、従来型のままだ。ただ、X4はX3にはないxDrive30iをラインナップしている。高性能版の2L直列4気筒ターボを搭載し、X3のxDirve20iが積む標準版のエンジンよりも最高出力は68ps上乗せされ252psを発揮する。
それだけに、アクセルを踏み込めば胸のすく加速が楽しめる。しかも、ゼブラゾーンが始まる6500rpmを一気に飛び越えレブリミットの6700rpmに達する。だが、従来型では気にならなかった硬質な機械音が高回転域で重なってくることが惜しまれる。
ちなみに、X4は全モデルがMスポーツ・サスペンションおよびアダプティブMサスペンションを装備する。xDrive30iはMスポーツ・サスペンションを組み合わせるが、引き締まった設定となるにも関わらず乗り心地の硬さとは無縁でいられる。やはり、X3と同様にLCIにより走りの質感が向上しているのだ。なお、X4とX3はハンズオフ機能付き渋滞時運転支援機能が追加されたことも注目できる。
【SPECIFICATION】BMW X4 xDrive30i Mスポーツ
■車両本体価格(税込)=8,540,000円
■全長×全幅×全高=4765×1920×1620mm
■ホイールベース=2865mm
■トレッド=(前)1600、(後)1645mm
■車両重量=1850kg
■エンジン形式/種類=B48B20B/直4DOHC+ターボ
■総排気量=1998cc
■エンジン最高出力=252ps/5200rpm
■エンジン最大トルク=350Nm(35.7kg-m)/1450-4800rpm
■燃料タンク容量=65L(プレミアム)
■トランスミッション形式=8速AT
■サスペンション形式=(前)ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット/コイル、(後)マルチリンク/コイル
■ブレーキ=(前後)Vディスク
■タイヤ(ホイール)=(前)245/50R19(7.5J)、(後ろ)245/50R19(7.5J)
BMW X4公式サイト
「セレニッシマ」「ザウバーC2」「アバルト」にマニアも歓喜! ヴェルナスカ・シルバーフラッグを走った名車たち
失敗続きだった「小さい高級車」とノートオーラが成功した理由
【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響
最近ハンドルが太くなっている!! なぜ? どうして?? クルマのステアリング事情と将来
なぜ、旧車は盗まれやすい?盗まれたらどうなるのか?
旧車にも関わり深い米国「25年ルール」。その歴史や本来の目的は?
トヨタ・ランドクルーザー300/レクサスLX 受注停止公表 生産追いつかず
日本アルミ弁当箱協会会長の「ちょっと斜めから見た旧車たち」Vol.1
フランスの実用車なのに走りも楽しくてカワイイ! ルノー・カングーが日本のアウトドア派に愛される理由とは
燃料価格の高騰で抗議デモ 朝の高速道路で「徐行」し車線封鎖 英国
新型BMW X3 またグリル大型化? 人気の中型SUV、2024年にフルモデルチェンジか
韓国ヒョンデがピュア電気自動車の第2弾「IONIQ 6」の内外装デザインを披露
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか