現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「オペルが日本にやってくる!」 だけどオペルってそもそもどんなメーカー?

ここから本文です

「オペルが日本にやってくる!」 だけどオペルってそもそもどんなメーカー?

掲載 更新 17
「オペルが日本にやってくる!」 だけどオペルってそもそもどんなメーカー?

 GMの欧州部門という位置づけだった

 オペルという自動車メーカーの名前を聞いたことはあるだろうか。

【フォードだけじゃない】残念ながら日本から撤退した輸入自動車ブランド4選

 欧文表記では「OPEL」となる、ドイツにルーツを持つブランドだ。そのオペル、かつては日本でも正規販売されていたこともあり、親近感を持つ人もいるだろうが2006年に撤退していることから最近の自動車ファンにとっては、馴染みのないブランドとなっているだろう。

 そんなオペルが2021年内に、日本再上陸を果たすことが発表されている。はたして、どのような経緯で日本にカムバックすることになったのか、あらためて創業からオペルのヒストリーを振り返ってみよう。

 多くの自動車メーカーがそうであるように、オペルというブランド名もまた創業者の氏名に由来している。その創業者こそ、アダム・オペル氏だ。会社の設立は1862年とかなり古く、創業の地はドイツ・リュッセルスハイムとなっている。

 もともとはミシン製造をビジネスの中心としており、自動車の製造を始めたのは1899年、創業者アダム・オペル氏が亡くなったのちの話である。

 それでも自動車製造企業として100年以上の歴史を持っているわけで、非常に歴史が長いブランドのひとつであることは間違いない。また、20世紀初頭にはドイツ国内においてトップシェアを誇っていたこともあるほど実績のあるブランドなのであった。

 そんなオペルは1929年にアメリカの大メーカーであるGM(ゼネラルモーターズ)の出資を受け入れ、1931年にはGMの子会社となった。第二次世界大戦中、ドイツにおいて労働者党が政権を取ると(いわゆるナチス・ドイツ)一時的にGMの経営権は失われるが、戦後になると再びGM傘下のブランドとして商用車を中心に展開を始めた。

 そして本格的に大衆車カテゴリーに参入したのが1960年代で「カデット」や「レコルト」といったオーソドックスな乗用車を矢継ぎ早に登場させ、1970年になるとスポーツクーペの「マンタ」も生み出すなどラインアップを充実させていく。

 とはいえ、商用車のイメージが強いこともあってプレミアムブランドに成長するというわけにはいかなかった。GMの欧州部門というイメージが色濃く、その各モデルにはドイツ車というよりはグローバルモデルの欧州向けといえるものだった。

 たとえば、1970年代にオペルの中心モデルとなった第三世代のカデットのアーキテクチャは、日本では同じくGM傘下にあったいすゞが「ジェミニ(初代)」として利用している。エンジンこそ、それぞれオリジナルだったが、外観については、まったく同じといえる兄弟車だった。そうした関係もあって、日本では1989年からいすゞ系ディーラーにて、オペルの正規輸入モデルが販売されていた時期もある。

 また、いすゞとの関係でいえばドイツでオペル車をメインターゲットにチューニングしていた「イルムシャー」が、いすゞ車のスポーツブランドとして活用されたことも思い出すが、これもGM傘下のリソース活用といえる。

 現在はステランティスのブランドになっている

 それはさておき、本邦においてオペルのブランドが飛躍的に高まったのは1993年のことだ。それまでフォルクスワーゲンを中心に扱っていたヤナセがオペルの輸入権を得たことで、メイン商品として扱うようになったのだ。ヤナセの持つ信頼性と、ドイツ車ブランドというバリューが重なり合うことで、そのブランド価値は高まり、一時期は年間4万台近い販売台数を誇ったこともあった。

 そうはいってもオペルはGMの世界戦略における、ひとつのブランドといった位置づけであり、日本市場がドイツ車に抱くイメージとのギャップは少なからずあったのも事実。それにより徐々に販売台数を減らしていった。

 また、2000年に輸入権が日本ゼネラルモーターズに移管したことでヤナセによるオペルの取り扱いが減ったこともブランドイメージを大きく下げる一因となった。結果として2006年にオペルは日本市場から撤退することになる。

 そんなオペル、現在はステランティス傘下のブランドとなっている。

 その経緯をかいつまむと、2017年にオペルは当時のPSA(プジョー・シトロエンなどのブランドを持つグループ)によって買収されている。その後、オペルの各モデルは順次PSAとアーキテクチャを共通化するとアナウンスされた。

 その先陣を切ってオペルの主力モデルであるコルサがプジョー208とメカニズムやプラットフォームを共有化してフルモデルチェンジを果たしている。そのほか、日本でも人気のスライドドア車であるプジョー・リフター、シトロエン・ベルランゴの姉妹車としてオペル・コンボライフも生まれている。その段階で、日本への再上陸がPSAからアナウンスされた。

 その後、PSAとFCA(フィアット、クライスラーなどのブランドを持つグループ)は、お互いに出資して「ステランティス」という一大グループとなった。それが2021年1月のことである。そのため、現在オペルはステランティス傘下のブランドといった位置づけになっている。

 そのため、オペルのラインアップがどのように変化していくか予想するのは難しい。プジョーやシトロエンとアーキテクチャを共通するモデルだけでなく、クライスラー系のアーキテクチャを利用する可能性も秘めているからだ。

 しかし、うまくいけば昔日の、フルラインアップ・メーカーであったというオペルのブランド価値は、ステランティスのリソースを活用することで蘇るかもしれない。

こんな記事も読まれています

[300馬力超]爆速の軽自動車が誕生!! マツダの軽「シャンテ」にロータリー搭載が最高だった
[300馬力超]爆速の軽自動車が誕生!! マツダの軽「シャンテ」にロータリー搭載が最高だった
ベストカーWeb
2024年F1第6戦マイアミGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第6戦マイアミGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第6戦マイアミGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第6戦マイアミGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
イケイケなフィアット「パンダ」も大雨には勝てず…イタリアの最新道路事情を私的にレポートします【みどり独乙通信】
イケイケなフィアット「パンダ」も大雨には勝てず…イタリアの最新道路事情を私的にレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
佐藤凛太郎インタビュー:「父と同じ道を進みたい」琢磨の息子がPONOS RACINGからFIA-F4デビュー
佐藤凛太郎インタビュー:「父と同じ道を進みたい」琢磨の息子がPONOS RACINGからFIA-F4デビュー
AUTOSPORT web
小さな「万能SUV」がマイチェン 熟成のフォルクスワーゲンTクロスへ試乗 95psでも魅力的
小さな「万能SUV」がマイチェン 熟成のフォルクスワーゲンTクロスへ試乗 95psでも魅力的
AUTOCAR JAPAN
なぜホンダ「N-BOX」が日本一売れているクルマなのか? Z世代が試乗してわかった軽の枠を超えた快適性と便利さとは
なぜホンダ「N-BOX」が日本一売れているクルマなのか? Z世代が試乗してわかった軽の枠を超えた快適性と便利さとは
Auto Messe Web
アロンソのペナルティに関する再審査請求をスチュワードが却下。アストンマーティンF1の新証拠には重要性が認められず
アロンソのペナルティに関する再審査請求をスチュワードが却下。アストンマーティンF1の新証拠には重要性が認められず
AUTOSPORT web
6.5リッターV12搭載のフェラーリ新型モデル『12チリンドリ』登場。スパイダーも同時デビュー
6.5リッターV12搭載のフェラーリ新型モデル『12チリンドリ』登場。スパイダーも同時デビュー
AUTOSPORT web
ベースは極上2002 クーペ BMWガルミッシュ(2) 現代のカロッツエリアが見事に再現
ベースは極上2002 クーペ BMWガルミッシュ(2) 現代のカロッツエリアが見事に再現
AUTOCAR JAPAN
BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作!
BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作!
AUTOCAR JAPAN
充電環境もプレミアムブランドにふさわしく
充電環境もプレミアムブランドにふさわしく
グーネット
ルクレール予選2番手「マシンは良い状態で、大きな修正は必要なかった。明日は優勝を狙う」フェラーリ/F1第6戦
ルクレール予選2番手「マシンは良い状態で、大きな修正は必要なかった。明日は優勝を狙う」フェラーリ/F1第6戦
AUTOSPORT web
GW明けだけど渋滞あり! 中央道の東京区間で交通規制 NEXCO中日本が迂回呼び掛け
GW明けだけど渋滞あり! 中央道の東京区間で交通規制 NEXCO中日本が迂回呼び掛け
乗りものニュース
「信号待ち」はフットブレーキを踏む? それともギアを「Pレンジ」に入れる? どっちがクルマに優しく安全なのか
「信号待ち」はフットブレーキを踏む? それともギアを「Pレンジ」に入れる? どっちがクルマに優しく安全なのか
くるまのニュース
プラモ作りにデコチャリからデコトラ運転手という王道コース! 一時落ち着くもSNSを通じてデコトラ熱が再燃したアラフィフの日常
プラモ作りにデコチャリからデコトラ運転手という王道コース! 一時落ち着くもSNSを通じてデコトラ熱が再燃したアラフィフの日常
WEB CARTOP
“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記
“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記
GQ JAPAN
MotoGPの新レギュレーションが発表。2027年からエンジンが850cc化、エアロダイナミクスも規制強化
MotoGPの新レギュレーションが発表。2027年からエンジンが850cc化、エアロダイナミクスも規制強化
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

17件
  • オペルも以前は玄人好みのイイクルマ、造っていたんですよ。
    2013~2018年にかけて生産されていた「カスケーダ」という中型4座コンバーチブル。

    このダークマルーン(小豆色)のカスケーダを、以前どこかのイベントかミーティングで
    お見かけしたことがありますが、オペルって知らぬ間にこんな洒落たクルマを
    造ってたんだぁ!とちょっと驚きましたね。
    しかもこのカスケーダ、かすかにカラカラというアイドリング音がするのでオーナー様に
    伺ったところ、2リッターのターボディーゼルエンジン搭載車とのこと。
    …このクルマ、ご存知の方もいらっしゃることでしょう。

    翻って現在のオペルは他の欧州メーカー同様EVに軸足を移しつつありますが、またいずれ
    このカスケーダのような洒落たオープンモデルを、今度はEVで造ってほしいところですね。
  • で、今年のいつからサービス開始になるの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村