現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 差額20万円はむしろ安い! 新型エクストレイルはe-4ORCE搭載の4WD車を買うべき理由とは?

ここから本文です

差額20万円はむしろ安い! 新型エクストレイルはe-4ORCE搭載の4WD車を買うべき理由とは?

掲載 106
差額20万円はむしろ安い! 新型エクストレイルはe-4ORCE搭載の4WD車を買うべき理由とは?

新型エクストレイルでは「e-4ORCE」を選ぼう!
日産の主力SUVであるエクストレイルが9年ぶりにフルモデルチェンジを果たし、7月25日より発売されました。新型では、従来モデルから引き継いだ「タフギア」というコンセプトに加えて、これまでにない「上質感」が追加されています。

そんな新型エクストレイルのハイライトとなるのが、高出力モーターとVCターボエンジンのハイブリッドシステムである「e-POWER(イーパワー)」と、それに組み合わされる4WDシステム「e-4ORCE(イーフォース)」です。

日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から

新型エクストレイルではすべてのモデルが「e-POWER」搭載車種となり、歴代モデルにあったようなガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車は設定されていません。

一方、駆動形式は2WD(FF)と「e-4ORCE」の2つが設定されており、予算やニーズに合わせて選択することが可能です。しかし、新型エクストレイルでは、可能な限り「e-4ORCE」を選択することをおすすめします。

>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

従来の4WDは「やむを得ず選択するもの」だった?
前輪もしくは後輪だけが駆動する2WDに対して4輪すべてが駆動輪となる4WDは、悪路走破性を重視するクロカンやSUV、あるいは強いトルクを余すところなく路面に伝える必要がある大排気量のスポーツカーなどに適しているとされてきました。

また、冬季は日常的に積雪しているような寒冷地のクルマは、軽自動車やコンパクトカーでも4WDを選ぶことが一般的です。これは、雪や氷によるスリップを避けるためであり、あくまで生活のためにやむを得ず選択するという性格が強いものでした。

裏を返せば、悪路を走るようなクルマや大排気量のスポーツカー、あるいは寒冷地に住むユーザーでなければ、あえて4WDを選ぶ必要はありませんでした。

実際、日本を走るクルマのほとんどがオンロード(舗装路)の走行がメインであり、車両制御やタイヤ性能の進化もあり、都市部に住むユーザーであればあえて4WDを選ぶメリットはあまりありませんでした。

むしろ、4WDは2WDに比べて構造が複雑で部品点数も多くなるため、重量増による燃費の悪化が避けられず、また価格も割高です。

このような理由から、4WDは「安心・安全のためにやむを得ず選択するもの」や「クロカンやスポーツカーなどの趣味性の高いクルマのためのもの」となっているのが現状です。

市街地の乗り心地向上に貢献する「e-4ORCE」
しかし、新型エクストレイルに搭載される4WDシステムの「e-4ORCE」について、日産は「日常から雪道・オフロードまで、あらゆる走行をレベルアップさせるまったく新しい4WD」と説明しています。

具体的には、オフロードでは圧倒的な走破性をもち、雪道ではさらなる安心感を、ワインディングでは意のままの走りを、そして市街地ではより上質かつさらなるゆとりの走りを実現するとしています。

つまり、新型エクストレイルの「e-4ORCE」は、従来的な4WDの性格に加えて、市街地における上質な走りにも貢献するのです。

「e-4ORCE」は、前後のモーターと左右ブレーキを統合して制御しており、走行時には各タイヤのグリップ限界を算出し、必要に応じて各タイヤの駆動力をコントロールします。

オフロードや雪道などスリップしやすい環境で効果を発揮することはもちろんですが、コーナリング時にも有効な技術です。

例えば、クルマが左に曲がる場合、左側の前輪と後輪のブレーキを作動させつつ、右側の前輪と後輪の駆動力を高めることで、スムーズなコーナリングを実現します。

また、アクセルオフによる回生ブレーキを利用した時、2WD(FF)では前輪のみにブレーキが掛かるため、乗員が前につんのめるような力が働いてしまいますが、4WDでは四輪すべてで減速するため、フラットな姿勢を維持することが可能です。こうした違いは、乗り心地の良し悪しに直結します。

>>日産 エクストレイルのカタロググレードをチェックする

e-4ORCEの差額20万円はリーズナブル
上級グレードの「G」で比較すると、2WD車は429万8800円、「e-4ORCE」搭載車は449万9000円と、その差は約20万円です。エアロパーツやサンルーフ、高機能のナビやオーディオに近い金額のオプションですが、装着することでいざというときの安心・安全な走りはもちろん、ふだんの走りを上質なものにできるのであれば、決して高い金額ではないでしょう。

新型エクストレイルを検討する際は、都市部での使用がメインであっても、まずは一度「e-4ORCE」を試乗し、その乗り味を体感してみることをおすすめします。

ただし、WLTCモード燃費は2WD車が19.7km/L、「e-4ORCE」搭載車は18.4km/Lと若干の差がある点は、検討する際におさえておきたいポイントです。

文:ピーコックブルー

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブル移籍後初Q3進出決める【予選レポート/F1第4戦】
ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブル移籍後初Q3進出決める【予選レポート/F1第4戦】
AUTOSPORT web
F1バーレーン予選速報|レッドブル角田裕毅10番手。マクラーレンのピアストリがポールポジション獲得!
F1バーレーン予選速報|レッドブル角田裕毅10番手。マクラーレンのピアストリがポールポジション獲得!
motorsport.com 日本版
Moto2カタール予選|日本人ライダーは苦戦Q1敗退に終わる。ポールポジションはゴンザレス
Moto2カタール予選|日本人ライダーは苦戦Q1敗退に終わる。ポールポジションはゴンザレス
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

106件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360 . 1万円 533 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 8万円 549 . 8万円

中古車を検索
日産 エクストレイルの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360 . 1万円 533 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 8万円 549 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス