現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 佐藤琢磨がシート決定の経緯を語る。決め手となった盟友エンジニアの存在「彼ともう一度挑戦できるなら」

ここから本文です

佐藤琢磨がシート決定の経緯を語る。決め手となった盟友エンジニアの存在「彼ともう一度挑戦できるなら」

掲載 2
佐藤琢磨がシート決定の経緯を語る。決め手となった盟友エンジニアの存在「彼ともう一度挑戦できるなら」

 NTTインディカー・シリーズに参戦する佐藤琢磨が、2024年の活動予定を発表したのは2月16日。今季は古巣レイホール・レターマン・ラニガン(RLL)に移籍し、インディアナポリス500マイルレース(インディ500)のみの参戦になることを発表した。

 3月上旬にはインディカー・シリーズも開幕するため、やや遅いアナウンスではあったが、そこに至るまでの紆余曲折を佐藤琢磨本人にあらためて聞いた。

佐藤琢磨、2024年インディ500参戦が決定。古巣レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに復帰

「まず、ボビー(・レイホール/チームオーナー)からのラブコールは、2022年が終わった時点からずっと続いていました」

「インディ500では2021年に悔しい負け方をして、僕はデイル・コイン・レーシング(DCR)に行ってしまったけど、その間もずっとラブコールをし続けてくれていました。またデイル(DCRのチームオーナー)も、昨年中からずっとオファーをしてくれて、インディ500だけでなくフルシーズンで戦いたいと言ってくれていました」と、RLLだけでなく、もう一つの古巣であるDCRとも良好な関係が続いていることを明かした琢磨。

「ドライバーとしてはとてもありがたく光栄な事ですが、現実的に考えた際、DCRで1年間戦ってチャンピオンシップを争えるかろうかという疑問もありました。一方、ボビーやRLLのメンバーと話では、今年は3台体制でシーズンを戦うことになっていたし、エンジニアリングの体制も僕がいた頃と少し変わっていた。それぞれに色々な課題があったわけです」

「それと途中でWEC(世界耐久選手権)やIMSA(ウェザーテック・スポーツカー選手権)のドライビングのオファーもあったりして、色々な選択肢とカードが並べられました」

「もう47歳になるドライバーに、これだけ声をかけてもらえるのはありがたいことなのですが、その分自分自身が何に挑戦していきたいのかをじっくり考えました」

 古巣を含むチームから届いた多くのオファーを前に、改めて自分自身を顧みながら2024年の進め方を考えたという琢磨。そのなかで、今季のシートを選ぶ決め手となったのはとある盟友エンジニアの存在だった。

「個々に話を続けているなかで、切り札になったのは、RLLでまたエンジニアのエディ・ジョーンズと(レースが)できることになったからです。エディとは2020年にインディ500で勝った素晴らしい思い出もあるけれど、過去にも僕が何度も引き止めてチームに残ってもらったりしました」

「彼はアイルランド人で、本当なら国に帰ってリタイアして悠々自適な生活をしているはずだったんだけども(笑)、今回も彼と話をして、イエスと言ってくれました。彼ともう一度インディ500に出て3勝目に挑戦できるとなったのが、決め手でした」

 このようにして琢磨は、これまで苦楽をともにしてきたエンジニアとの再会のエピソードを交えながらチーム決定までの経緯を語った。では、2023年に実現した強豪チームのチップ・ガナッシ・レーシング(CGR)との挑戦をどのように捉えているのか。それは琢磨も望んだ理想のかたちではなかったのか。

「CGRは最高の体制だったし、エンジニアリングも、持っているものも素晴らしかった。とてもクオリティは高かったけれど、やはり9号車(スコット・ディクソン)、10号車(アレックス・パロウ)が中心だったのは否めないし、ややアウェイな感じもありました」

「もちろん僕のクルーはすごく良くやってくれたし、冷遇されていたわけではないけど、チーム内で僕は4番目だし、他の3台はフルシーズン戦っていましたから、その違いはあったんだと思います。僕はイギリスF3でやってる時から、F1でもインディカーでも、(チームには)しっかりと自分を向いていて欲しい。その点でRLLに戻るのは、我が家に帰るような感じですね」

 2012年、そして2018~21年と過去5年間在籍し、再びチームに戻って6年目のシーズン、自身15回目のインディ500挑戦を迎えることになった琢磨。日本でもホンダレーシングスクール鈴鹿(HRS)のプリンシパルを務め、HRCのエグゼクティブアドバイザーにも就任し、後進育成にも忙しくなる。

「今レースをしている子達、これからレースをしようとしている子達が、僕がどうしていつまでもレースを続けられるのか、その理由がなんなのか、それをよく見て欲しいです。だから僕は現役にこだわり続けているし、走りがどうこうではなく、ありのままの姿を見て欲しい」

「もちろんレースがどうなるかなんてわからないし、簡単なことではないです。これからまずはシート合わせをして、それからテストをして、本当にゼロから建て直す感じになると思います。それでも、やれるだけの事はやりたいと思います」

 昨年のインディ500では、琢磨を手放してしまったRLLとDCRは予選落ちの危機を味わい、あろうことかRLLのエースであるグラハム・レイホールが予選落ちを喫していた。この両チームが今年、どれほど琢磨の復帰を願っていたか。それは琢磨のRLL復帰というかたちで決着を見た。

 そして簡単ではないという挑戦を続ける琢磨の姿が、今の若いドライバーたちにどのように映るのだろうか。2カ月後、ブリックヤードでその答えが出る。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • ケイ
    また昔のチームで、アグレッシブな走りをして下さい。応援しています!😉
  • ポテトヘッド
    インディ500だけは寂しいけど応援します!
    琢磨さんの後に続く日本人ドライバーが出て来て欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村