現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!

ここから本文です

導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!

掲載
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!

フォルクスワーゲン ゴルフ8 フェイスリフト:VW ゴルフのプラグインモデルが受注開始された。酷評されたものの、ゴルフ8はドイツで最も売れているクルマだ。このフェイスリフトにより、その座は再び揺るぎないものとなる。

言うまでもなく、「VWゴルフ」は歴代ベストセラーカーである。ゴルフの8代目は2019年に発売され、先代の成功をさらに発展させることを意図していた。数字がフォルクスワーゲンの正しさを証明している - 少なくともドイツ市場では。

新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!

VWゴルフ8フェイスリフトが受注開始2023年だけで81,000台以上が販売され、「ゴルフ8」が発売されて以来、ドイツでは合計約40万台が販売された。これはゴルフを市場で最も売れているクルマにしている - 少なくともドイツでは。そして、このレジェンドを電動化して乗りたい人には、そのチャンスがある。現在、2つのプラグインハイブリッドモデル、「ゴルフeハイブリッド」と「GTE」が、注文可能となっている!

8代目VW ゴルフは酷評されたインフォテインメントシステムの技術的な問題で市場投入が大幅に遅れるなど、「ゴルフ8」は当初から苦戦を強いられた。改良が必要な素材や不便なインフォテインメントシステムなど、多くの人にとって十分に開発されたモデルには見えなかったのだ。

ヴォルフスブルクはこのことを理解し、今回ゴルフに包括的なアップデートを施した。外観的には、地味なフェイスリフトに留まっているが、素材やインフォテインメントの面ではそれ以上の改良が施されている。我々の最初のチェックで、どのような調整がなされ、どこにまだ改善の余地があるかが明らかになった。

新型「ゴルフR」はアイスレースでウォームアップ通常のゴルフとそのスポーティな派生モデルである「GTI」はすでにフェイスリフトが施されているが、VWは今回、「ゴルフR」のフェイスリフトも発表した。ツェルアムゼー(オーストリア)近郊で開催されたアイスレースの一環として、このコンパクトな全輪駆動スポーツカーは、変装して最初の周回を走った。

「VW ゴルフ8 R」は、オーストリアで開催されたアイスレースで公開された。2024年半ばに発表される予定だ。2002年以来、すでに30万台以上の「R」モデルが納車されており、2023年は35,000台以上という「ゴルフ R」の記録的な年となった。フォルクスワーゲンは、性能面でどうなるかをまだ明らかにしていないが、お馴染みの2リッター4気筒エンジンは少なくとも320馬力を発揮することが想定される。

価格:新型ゴルフ8のベース価格は27,000ユーロ(約455万円)からコンパクトカーのアイコンである「ゴルフ」の50歳の誕生日に合わせて、フェイスリフトされた「ゴルフ8」の販売が開始され、VWはその約束を守った: ゴルフ8は27,180ユーロ(約457万円)から販売され、30,000ユーロ(約505万円)の大台を大きく下回る価格からスタートする。「ヴァリアント」も28,280ユーロ(約475万円)からと、30,000ユーロ(約505万円)より低い価格設定となる。電動化モデルはやや高価になる。「ゴルフeハイブリッド」は44,240ユーロ(約743万円)から、よりパワフルな「GTE」は46,745ユーロ(約785万円)からとなる。

さらに、ゴルフの誕生日には「Edition 50」という特別シリーズが用意される。この特別モデルを自分のものとしたいなら、最低でも36,280ユーロ(約610万円)を用意しなければならない。また、人気の「GTI」は最低でも44,505ユーロ(約748万円)からとなる。

新型「ゴルフ8」の市場導入は2024年7月を予定しており、その後、フェイスリフトされた「ゴルフ」と「ゴルフ ヴァリアント」のすべての派生モデルが順次ディーラーに導入される予定である。

デザイン: VWロゴのイルミネーションとIQ.LightマトリックスLEDヘッドライトビジュアル面では、ゴルフはかなり慎重にアプローチされている。ボディワークに抜本的な変更は加えず、フェイスリフトでお馴染みの要素に重点を置いた。スポーティなトップモデルには、従来の「GTIクラブスポーツ」をベースにしたマットブラックの「GTX」エプロンが用意される。

外観の微妙な変更:リアライトは3D LEDデザインがオプションで選択可能。R-Lineでは、グロスブラックの大型エアインテークが採用されている。少なくともヨーロッパでは、PerformanceヘッドライトまたはIQ-LightマトリックスLEDオプション(いずれもフロントラジエーターグリルに連続したライトストリップを装備)との組み合わせに限られる。

ゴルフに5種類の新塗装仕上げただし、例えば「トゥアレグ」のように、ロゴがリアで点灯することはない。リアに関して言えば、リアライトのロゴもデザイン変更の一部である。フロント同様、リアエプロンも変更され、新しいディフューザーが装着されている。ホイールデザインも変更されている。そして、全11色のエクステリアカラーのうち5色が新たに追加された。

特別仕様車「Edition 50」は、ダーク化されたリアウインドウ、イルミネーションが施されたラジエーターグリルのクロスバー、イルミネーションが施されたVWロゴ、Bピラーの3D「50」バッジで識別できる。ロゴはインテリアにも採用されている。18インチホイールも装着される。

豊富なパワートレインエンジン面では大きな変更はなく、おなじみの1.5リッターと2リッターのガソリンエンジンが残っている。ベースモデルの115馬力のマイルドハイブリッドから、265馬力の「GTI」、300馬力を前輪に供給する「GTIクラブスポーツ」まで、その出力範囲は広い。

このプログラムには、システム出力204馬力(eハイブリッド)と272馬力(GTE)の2種類のプラグインハイブリッドも含まれている。競争力を維持するため、VWはハイブリッド車に19.7 kWhの大型バッテリーを搭載する。そのため、「eハイブリッド」は143km、「GTE」は131kmの航続距離を実現する。

エステート(写真:R-Line)のホイールベースがわずかに延長され、乗員と荷物のためのスペースが拡大。3気筒エンジンとGTDは廃止へただし、2つのエンジンは提供されなくなる。容量1リッター、3気筒のオリジナルのベーシックなガソリンエンジンと、最高級ディーゼルの「GTD」だ。ヴォルフスブルクに本拠を置く同社が、今回のマイナーチェンジでボンネットダンパーを追加しなかったのは少々残念だ。

装備:インテリアの質感向上「VW ゴルフ8」のインテリアもまた、これまで多くの批判の対象となってきた。ゴルフは何か新しいことを学んだのだろうか?はい!顧客の意見は真摯に受け止められ、適切な場所で適切な調整が行われた。

より新しく、より大きく、より速く: 最大12.9インチのモニターを備えたMIB4インフォテインメントシステムは、ジャマにならず、非常にスムーズに作動する。つまり、ドアパネルやダッシュボードのソフトタッチの面が大幅に増え、仕上がりも全体的に良くなった。もちろん、下を見下ろしたり、後部座席に座ったりすれば、まだ硬いプラスチックが見つかるだろうが、全体として、新型はすでに一歩前進している。

トランク容量はゴルフが381リッター、最大は1237リッターまで拡大できる。エステートは611リットル、最大1642リットルを積み込むことができる。

「GTI」は引き続き、赤を基調としたカラーアクセントを採用。ステアリングホイールとシートにはコントラストの効いたステッチが施されている。希望すれば、ファブリックまたはレザーのスポーツシートを注文できる。また、トリムエレメントをカーボンファイバー製にすることも可能だ。インフォテインメントシステムも一歩前進しているが、これまでは不器用で直感的でなかったため、顧客を悩ませていた。

最大12.9インチのセンターディスプレイを備えた新しいインフォテインメントそして、ここが最も変わったところだ。MIB4によって、フォルクスワーゲンの最新世代のインフォテインメントモジュラーシステムがゴルフに導入された。ハードウェアが大幅に改良されたことで、よりスムーズな映像が実現され、グラフィカルな表示も最初よりはずっとシンプルに見える。

また、10.4~12.9インチと大幅に大型化されたセンタースクリーンが採用されたからだけではない。クライメートコントロールのような重要な機能は、もはやサブメニューに隠されることなく、メインスクリーンと一体化している。さらに、しばしば批判されるモニターの下にあるタッチスライダーは、暗い室内でも正しい機能を見つけられるよう、照明がついた。

豊富なスペース: ゴルフには最大1,237リットル、エステートでは最大1,642リットルの荷物を積むことができる。標準装備となったApple CarPlayとAndroid Autoによるスマートフォンのワイヤレス統合も、使い勝手の向上に貢献している。必要であれば、衛星ナビゲーション、音楽、アンビエント照明、運転補助装置など、最も重要な設定をホーム画面のクイックアクセスで直接設定できる。

結論:新しいインフォテインメント、より良い素材、そして新鮮な外観。VWは「ゴルフ8」のアップデートの際、顧客の批判を真摯に受け止め、適切な調整を行った。近々行われる予定のテストで、すべての変更が本当にすべてを良くしたかどうかが分かるだろう!

フォトギャラリー: VWゴルフ8フェイスリフト(2024)

Text: Sebastian FriemelPhoto: Volkswagen AG

こんな記事も読まれています

ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
AutoBild Japan
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
AutoBild Japan
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!
AutoBild Japan
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
「BYD シャーク」長距離走行が可能な新型BYDのフルサイズピックアップトラックはPHEV!
「BYD シャーク」長距離走行が可能な新型BYDのフルサイズピックアップトラックはPHEV!
AutoBild Japan
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
AutoBild Japan
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
Auto Messe Web
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村