現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標

ここから本文です

「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標

掲載
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標

 WEC世界耐久選手権に参戦しているランボルギーニは、6月15~16日にフランス、サルト・サーキットで行われた『第92回ル・マン24時間レース』での総合10位および13位という好結果を受け、今季2024年の残りの焦点は、ランボルギーニSC63のアップグレードをどのように実施するのがベストなのかを決定することにあると語った。

 今回のル・マンでは、ミルコ・ボルトロッティとダニール・クビアト、エドアルド・モルタラがドライブする63号車が、優勝した50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)から2周遅れの10位でフィニッシュ。アンドレア・カルダレッリとマッテオ・カイローリ、ロマン・グロージャンがドライブする姉妹車の19号車も13位で完走を果たしている。

ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」

 ランボルギーニ・アイアン・リンクスのレーシングディレクターであるエマニュエル・エスノーはSportscar365に対し、ランボルギーニがハイパーカーのベンチマークメーカーに匹敵するようなペースを持っていないことを承知のうえで、ル・マンに対して“保守的”なアプローチをとってきたことを認めた。

 しかし彼は、ランボルギーニSC63を2台とも完走させたことは、究極のペースに近づけるための最善の方法を評価しているチームにとって、貴重なことだと語る。

「間違いなくポジティブな結果だった」とエスノー。「まだペースが足りていないので、マシンの純粋なパフォーマンス改善に取り組む必要がある」

「だが、取り組むべきポイントは明確になった。今年の終わりの課題は分かっている。だからこそ、2台とも完走を果たすことが重要だったんだ」

「レースウイークへの取り組み方に関しては非常に保守的だった。ポルシェやフェラーリ、キャデラックを相手にコース上で戦える状態ではなかったのは明らかだ」

「新しいクルマだし、チームを作り上げている最中だから、マシンの操作やアプローチの仕方という点では、まだレースごとに改善している段階だ。これは学習プロセスの一部なんだよ」

「自分たちがどの位置にいるのか、そして他のチームがどの位置にいるのかは、きちんと理解している」

■この結果を「祝うべき」とクビアト

 ランボルギーニのパフォーマンスを振り返って、元F1ドライバーであるクビアトは、アイアン・リンクスが運営するSC63のデビュー戦での功績を祝うべきだと述べ、チームがパッケージを最大限に活用したことに勇気づけられたと語った。

「正直に言って、信じられないことだと思う。チーム全体にとって大きな自信になった」と、ル・マン初参戦の63号車ランボルギーニSC63を総合10位に導いたクビアト。

「今年は全般的にタフな年だったから、僕らのハードワークの証としてこれを祝う必要がある。我々の前には多くのハードな仕事がまだまだあるけどね」

「僕たちは強力なラインアップと強力なチームを持っており、多くの戦略的判断も正しかったし、タイムを失うような大きなミスもなかった」

「だから、改善すべきと分かっている部分を改善すれば、いつか本気で優勝を狙えるはずだ。将来のために、今投資する必要があるんだ」

 ランボルギーニが今後数か月の間にSC63のパフォーマンスを向上させるために、いわゆる“エボ・ジョーカー”の使用を検討している部分について具体的に尋ねられたエスノーは、大きなコンセプトの変更ではなく“改良”であることを明らかにした。また、SC63の重量がやや重いと指摘されているなかで、軽量パーツの導入も検討すると述べた。

「いろいろなことがあるので、社内で話し合う必要がある」と語ったエスノー。

「私たちは、自分たちがこの仕事をこなせることを証明するために、ル・マンのレースに集中していた」

「今、我々はそれをやり遂げ、クルマをより速くするために何ができるかをよりよく知ることができた。これがシーズン後半戦の私たちの仕事になるだろう」

こんな記事も読まれています

「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村