現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デカくなっても高くなっても……祝シビック50周年!! 「あの頃」のシビックとこれからのシビックのあるべき姿

ここから本文です

デカくなっても高くなっても……祝シビック50周年!! 「あの頃」のシビックとこれからのシビックのあるべき姿

掲載 8
デカくなっても高くなっても……祝シビック50周年!! 「あの頃」のシビックとこれからのシビックのあるべき姿

 シビックが発売から2022年で50周年を迎える。半世紀にわたってまさに「シビック=市民」の足として日本、いや世界を代表する車種に成長したシビック。ホンダが一貫してきた「質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす」のコンセプトのもと、50年という歴史は重みのあるものだろう。

 2022年7月からホンダ本社がある東京青山のウェルカムプラザ青山では「シビック50周年記念展示」を実施している。展示を見ながら感じたシビックのこれまでとこれからに触れます。

デカくなっても高くなっても……祝シビック50周年!! 「あの頃」のシビックとこれからのシビックのあるべき姿

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、HONDA

■威風堂々!? 11代目シビックの歩む道

2022年で発売から50周年を迎えるホンダ シビック。2022年7月1日から31日まで、ホンダウェルカムプラザ青山で「シビック50周年記念展示」を開催

 編集担当自身も実はシビックオーナーとしてEK9、FK2のタイプRを所有していた過去がある。テンロクNAの脳天まで突き抜ける超高回転エンジンのEK9、2リッターターボで300psをFFで御するFK2。

 もちろん好みの問題はあるもののどちらも紛うことなきシビック(タイプR)の歴史であり、それ自体を否定することはできない。ただ従来のシビックという車種は先述のホンダの社是にもある「質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす」というコンセプトの象徴のような存在だった。

 初代シビックは約42万円。大卒初任給が5.2万円ほどだった1972年では約8カ月のお給料で買えるクルマだった。いっぽうの現行型11代目シビックは319万円スタート。令和元年の大卒初任給が約21万円だから15カ月分のお給料が必要なクルマになってしまった。

 安全装備充実など単純に昔のクルマと比較するのはフェアではないが、現実問題として令和のシビックはやや高額なクルマになってしまった。

 もちろん現行型シビックは工業製品としての完成度も高く、若い世代にも人気があるデザインもうなずける。ただ初代から守ってきたコンセプトが少しずつ変わってきて、世界戦略車としてのシビックの在り方に未だに戸惑うファンがいるのも事実だ。

 50周年展示を見学にきたお客さんの声を聞いていると「大学生の時に親に買ってもらったのがこれでさ……」「お父さんが真っ赤なこれでデートに迎えに来たのよ」などシビックが多くの人生と共に歩いていることを実感できた。

■8代目で歴史は大いに変わった

2005年登場の8代目シビック。この代からグローバルモデルとして大きく舵を切ったシビックの転換点だ

 シビックは今後も12代目、13代目と歴史を紡いでいく名車だと思うが、現状の「こんなのシビックじゃない」「シビック高すぎる」という声を打ち消すのはなかなか至難の業かもしれない。

 シビックという名車のイメージがあまりにも強すぎること、そして8代目からグローバルモデルとして大きく舵を切り、従来のシビックの役割はフィットが担うというアナウンスが消費者にキチンと届いていなかったことも大きい。

 この時点でシビックは大きな転換点を迎えていたのだろう。今も続く「こんなのシビックじゃない」という声はここから始まったはずだ。

 ホンダには50周年の節目をお祝いするとともに、また日本市場にも愛されるシビックの定着をぜひ進めてほしいと願うばかりだ。クルマの完成度は高いのに、シビックというカテゴライズだけで選ばれないのは本当にもったいない!!

 そんなシビックの50周年イベントが現在東京港区のホンダウェルカムプラザ青山で実施中だ。7月31日までの実施で気になる新型シビックタイプRの展示も!! 夏休み期間中なのでお子さまと一緒にぜひあの頃のシビック、そしてこれからのシビックを体感して新たな魅力に触れる絶好のチャンスかもしれない。

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

8件
  • まあるくてちっちゃい。子供の頃のシビックのイメージ。
  • 「質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす」
    80−90年代のホンダはこれができていた。
    今のホンダでできているのは、N-BOX・N-WGN系、ヴェゼルくらい。
    次点でステップワゴン、フィット、フリードまで。
    あとは消費者にとって全く適正な価格とはいえない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村