現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カワサキ「Z H2」(2020年)試乗インプレ|スーパーチャージャーを搭載したフラッグシップ〈Z〉の走りと装備を徹底解説

ここから本文です

カワサキ「Z H2」(2020年)試乗インプレ|スーパーチャージャーを搭載したフラッグシップ〈Z〉の走りと装備を徹底解説

掲載 3
カワサキ「Z H2」(2020年)試乗インプレ|スーパーチャージャーを搭載したフラッグシップ〈Z〉の走りと装備を徹底解説

2019年の東京モーターショーで世界初公開されたZファミリーのトップモデル、「Z H2」がいよいよ発売された。カワサキが誇る、ニンジャH2譲りの過給エンジンと「Sugomi」デザインのボディとの組み合わせはまさに最強! その走りは一体どのようなものなのか?

カワサキ「Z H2」解説&試乗インプレ〈宮崎敬一郎〉
過給パワーを堪能できる大興奮のスポーツネイキッド!

「ファミリーバイク特約」と「バイク保険」どっちがお得? 賢い使い分け方

久しぶりの刺激的なバイクの登場に非常に興奮している。あのスーパーチャージャー付きの暴れん坊、ニンジャH2のネイキッド・バージョンとも言える「Z H2」がデビューしたのだ。

過給エンジンの「H2」シリーズはこのZで3作目になる。最初に登場したシリーズの旗艦・ニンジャH2は、2型以降、かなり素直なドライバビリティを手に入れ、扱いやすくはなったが、それでもバイク界最強の瞬発力を爆発させるモデルであることに変わりはない。

それをさらに扱いやすくしつつ、瞬発力とSSに近い運動性能、高いスポーツ性能に快適性まで兼ね備えた、オールラウンドに楽しめるスポーツツアラーに仕立てたモデルがニンジャH2 SXだ。

大雑把に言うと、今度のZ H2は、ニンジャH2 SX譲りとなるパワーの使い勝手の良さ、ハンドリングの素直さを活かしつつ、シャシーを新作してネイキッド化させたモデルだ。

最初に言っておくが、Z H2は強烈な瞬発力だけが自慢のキワモノではない。「普通に使える」200馬力を懐からチラつかせつつ、街中から峠道までオールマイティに楽しめる、非常に優れたバイクだ。

まず、Zは身のこなしが軽快だ。動きも俊敏で、同社のZ900と大差ない手応えで身を翻す。つまり、ひとつ下のクラスなみに身軽なのだ。旋回性もスポーツネイキッドとしては強力だが、ハンドルに舵角が強くついたり、その動きの良さが安定性に影響することもない。ビックリするくらい素直なのだ。

ハンドルの動きの軽さが効いている上、フロントのスタビリティが素晴らしいので、どんなギャップを越えようがハンドルが弾かれそうな気配すらない。しかも低振動で乗り心地がいい。シートは硬めだが、サスが細かい凸凹を良く吸収し、大きなギャップに対しても特性が急に変化することなく、スムーズに動いてくれ、とても快適だ。

過給エンジンは5000~6000回転を境に猛烈なトルク変動を伴ってパワーが沸き上がる。「レイン」以外のライディングモードで、この回転域から上でラフに加速すれば、かなり高いギアでもパワーリフトする。

だが、それを意識したスロットル操作さえしてやれば、パワーモードが「フル」や「ミドル」であっても、ずっと平和に、強烈なパワー感を享受することができる。よく調教されているのだ。

H2やSXよりいくらか電子制御のライディングアシスト機構が省かれているが、IMUを使ったトラクションコントロールなどのおかげで、峠道も安心して攻め込むことができる。

Z H2は乗りやすいだけではなく、どこでも最強で最速のスポーツネイキッドだ。スペックを見て身構える必要はない。また、もっともリーズナブルな価格で過給器のパワーを楽しめるモデルでもある。

カワサキ「Z H2」主なスペックと価格
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

カワサキ「Z H2」カラーバリエーション
メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー
日本国内での2020年モデルは1色の設定

こんな記事も読まれています

中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • エヴァンゲリオン初号機みたいなエアインテークがツボ
    紫に塗りたい
  • このイモムシのようなフロントマスクのデザインは一体どうしちゃったんだろう?
    カッコ悪すぎてせっかくのエンジンが可哀想だ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村