現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【なぜ】BMWとメルセデス 自動運転技術の共同開発を中断 今後の動向は?

ここから本文です

【なぜ】BMWとメルセデス 自動運転技術の共同開発を中断 今後の動向は?

掲載 更新
【なぜ】BMWとメルセデス 自動運転技術の共同開発を中断 今後の動向は?

既存の開発に集中するため

text:Rachel Burgess(レイチェル・バージェス)

【画像】メルセデスEQC、テスラ・モデルX、ジャガーIペイス、アウディeトロン、BMW iX3【ライバル比較】 全62枚

独BMWとメルセデス・ベンツは、2019年2月に共同で発表した、自動運転技術開発のためのパートナーシップを中断すると明らかにした。

両社は、総合的に検討した結果「既存の開発に集中するため、友好的な合意に達しました。この合意には、現在のパートナー、または新たなパートナーと協力していく可能性も含まれます」と述べている。

共同声明には、パートナーシップが今後再開される可能性があり、「自動運転の分野における安全性とユーザーベネフィットへの取り組みは継続していきます」と付け加えられている。

なお、メルセデスの親会社であるダイムラーとBMWとの間に結ばれている、他の分野の協力関係には、影響はないとのことだ。

両社は、2015年にアウディと協力してテクノロジー企業の「HERE」を買収。2019年の初めには、カーシェアリング・電気自動車の充電・配車サービスを含むモビリティサービスのジョイントベンチャーに、10億ユーロ(1195億円)を共同出資している。

両社は、声明において「BMWグループとメルセデス・ベンツAGは、昨年の契約が締結されるまで、専門家と議論したり、技術的なロードマップについてサプライヤーに説明することができませんでした」と述べている。

「共有プラットフォームを開発する費用、および現在のビジネスと経済状況を総合的に検討・考慮した結果、今は適切なタイミングではないとの結論に至りました」

ドイツの2強が行った今回の発表から見えてきたこともある。

自動車以外のパートナー、パンデミックの影響

今回行われた2社の発表は、テクノロジー主導の目標を達成するため、自動車メーカー以外のパートナーとの協力が、重要になっていることを示している。

また、最近のパンデミックの影響と、メーカーが収益性を確保するため、それぞれのビジネスの特定の領域を優先する必要があることも浮き彫りにした。

BMWの開発のトップであるクラウス・フレーリッヒは「インテル、モービルアイ、FCA、アンシスなどのパートナーとともに、スケーラブルなプラットフォームと技術を、体系的に開発してきました」と、テクノロジー企業の名を挙げて現状を語った。

「当社の現在のテクノロジーは、非常に強力で持続可能な可能性を秘めています」

「強力なセンサーと高い計算能力を備えた、強固なモジュラーシステムは、長年にわたりカスタマーに必要なものを提供していきます」

一方、メルセデスの研究開発を率いるマーカス・シェイファーは「これまでの協力関係から、当社とBMWグループの専門知識は、非常によく相互補完できることがわかっています」と話す。

「CO2排出量の削減と同様に、デジタル化はメルセデス・ベンツの重要な戦略なのです」

「急速に変化する環境と、将来の課題に備え、自動車メーカー以外のパートナーとの可能性も模索しています」と他業界との協力に前向きであることを示した。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村