現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 続々先送りされるホンダの新型車種だが……もはや日本をホンダは見かぎったのか?

ここから本文です

続々先送りされるホンダの新型車種だが……もはや日本をホンダは見かぎったのか?

掲載 116
続々先送りされるホンダの新型車種だが……もはや日本をホンダは見かぎったのか?

 ここ数年、ラインナップが大幅に減少したホンダ。発奮材料になる可能性があったN-BOXのFMCは2023年8月の予定が今秋に延期された。今後さらに発売時期が遅れることも予想されている。ライバルに先を越され、後手に回る実情を販売サイドはどう見ているのか。元ホンダディーラー営業マンである筆者が、今のホンダを斬る。

文/木村俊之、写真/ホンダ、ベストカー編集部

続々先送りされるホンダの新型車種だが……もはや日本をホンダは見かぎったのか?

■ホンダは日本市場を見かぎったのか? 営業マンが抱く不安

続々と新型車の投入が先送りされるホンダだが、販売サイドではどのように今の状況を考えているのだろうか?

 ホンダの販売現場には元気がないようにも見える。そもそもN-BOXのFMC延期の要因として挙げられるのはステップワゴン、ヴェゼル、ZR-Vなど先行して投入された主軸新型車の納期遅れを優先するためだという。

 しかし、ここ数年のホンダを見ていると、日本市場の販売に力を入れているとは言いにくい状況だ。国内市場のラインナップは大幅に削減。対照的に中国やインドをはじめとするアジア市場や、北米・欧州市場には積極的に新型車を投入している。

 日本市場は、すでに置いてけぼりを食らっている状態だ。中国で製造されるオデッセイが2023年11月頃に発売されそうだが、話題といえばその程度。すでに海外で発売されている車種を日本に導入しないという大方針が決まり、今後発売が予定されている新型車種も発売延期が濃厚である。

2020年10月にマイチェンを受けた先代日本仕様のオデッセイだったが……。中国製造モデルが2023年11月頃に輸入される予定だ

 こうしたホンダの対応を見て「ホンダは国内市場に興味を持っていないのではないか」という見方も出てきた。筆者が取材を行ったなかで、現役営業マンは次のように語る。

「新型車種の発売が先送りになれば、乗換えを提案するタイミングを失い、ユーザー離れが心配です。ラインナップが少ない状況だからこそ、新型車種の登場は待ち遠しいものなのに……」と、その言葉からはメーカーの姿勢に不安を感じている様子が感じられた。

 販売と納車がバランスよく組み立てられることで、ディーラーの経営が成り立っていく。今メーカー(ホンダ)がやろうとしていることは、納車を大きく増やし、販売を減らす行為のように見えるのだ。

 競争の激しい国内市場で生き残っていくためには、より積極的かつ前向きな姿勢を示す必要があるだろう。ホンダは、もう一度国内市場を充分に見つめ直すべきである。

■新規ユーザー獲得のハードルは高くなるばかり……

ライフサイクルがロングスパンとなっている現行型2代目フリード。販売現場によれば指名買いの多いモデルとのこと

 ホンダディーラーではニューモデルの出遅れによって、新規ユーザー獲得に対するハードルが、とても高くなっているように感じる。

 現在のホンダのラインナップは、ユーザーニーズに合わせたものとは言いにくい。またラインナップの欠如によって、他社競合にすらなれない分野が目立つ。

 特に、かつての得意分野だったミニバンや大型SUVでホンダの存在感は薄く、ユーザーの購買意欲を刺激することすらできていないのだ。

 内燃機関からEVへシフトすると大きく舵を切り、一時は新型EVへの期待が大きく高まった。しかし、軽商用EVの発売はダイハツのハイゼットEVに先を越され、後手の印象がさらに強まるばかりだ。

 こうした状況に、販売サイドでは変化を大きくさせない努力が行われている。

モデル末期となっている現行型N-BOXだが、いまだにその人気は高く、販売台数も高レベルを保ち続けている

 ホンダの代表的な車種に対するニーズは相変わらず根強い。特にN-BOXやフリードは「このクルマが欲しい」と、ユーザーからの指名買いが多いのだという。

 今は指名買いの波に乗り、新規顧客獲得やリピート購入を促進する動きを継続しているようだ。しかし、N-BOXもフリードもモデル末期が近づいている状況。好都合な指名買いも、そう長く続くものではない。

 現状を変えなければ、ホンダで売れるものが本当にかぎられてしまう。そうなる前に、販売環境の変化は必須。変化しなければ、本当に今後の国内ホンダは窮地に陥ってしまう。

■ホンダは「ものづくり」で脅威のある存在になれる!

新型シビックタイプRのようにクルマ好きを熱狂させるモデルを輩出できることのできるホンダだけに、現状を苦々しく思っているユーザーも多いのでは?

 これまで、少ないラインナップでもホンダの販売はライバルにとっての脅威となってきた。販売ラインナップが多ければいいというものでもないのは、現役のホンダ営業マンなら誰もがわかっていることだ。

 その原動力となっていたのは、ホンダの「ものづくり」である。ホンダが競合他社より優れている点はものづくりに対するこだわりの強さにあると筆者は思う。

 正直、現在のホンダは販売現場とのリレーションシップが取れていないし、ものづくりへのこだわりも薄まってしまった。販売現場やユーザーが求めるホンダの基本へ立ち返ることが必要だ。

 クルマを作る目線ではなく、使う目線で考えなければ日本国内での復権は遠い。

三部社長をはじめとするホンダ本体には国内販売現場の重要性を早く気付いてほしいと、元ホンダディーラー営業マンだった筆者は指摘する

 販売現場では、常にユーザーとの関係を維持する努力をしている。しかし、メーカーが後手に回れば回るほど、ホンダとユーザーの関係は希薄になっていってしまうだろう。

 メーカーには改めて販売現場の重要性に気づいてほしい。厳しいながらも踏ん張る国内販売があるからこそ、ホンダというメーカーが大きくなっていくのではないだろうか。ホンダがホンダであるためには、国内市場を見かぎるべきではない。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

116件
  • 国内メーカーが日本ではなく海外に主戦場を置いたのはもうかなり前の話。
  • まだ、Nボックスに関して言えば開発費をかなりかけただけあって、他者よりまだリードしている。利益だけを考えたら、ビックマイナーを挟んで2年後でも良いと思う。
    フリードもセンタータンクレイアウトのアドバンテージは、後発のシエンタをもってしても、やや魅力度がリードしている。
    時間を稼いでよいので、もう1つだけ軸となる車種を出してほしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村