現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > EVなことを忘れる馴染みやすさ アウディQ4 eトロン(最終回) 長期テスト 優れたファミリーSUV

ここから本文です

EVなことを忘れる馴染みやすさ アウディQ4 eトロン(最終回) 長期テスト 優れたファミリーSUV

掲載 3
EVなことを忘れる馴染みやすさ アウディQ4 eトロン(最終回) 長期テスト 優れたファミリーSUV

上級ファミリーSUVの有力な選択肢

Q4 eトロンは幅広いターゲット層を想定しており、アウディがバッテリーEV(BEV)での躍進を狙うモデルといえる。新しいモノへ積極的に感心を示すアーリーアダプターから、より一般的なマジョリティへBEVを広める役割を担っている。

【画像】優れたBEVのクロスオーバー アウディQ4 eトロン 兄弟モデルのVW ID.4とID.5も 全88枚

カタログ値で480kmを超える航続距離と、ファミリーユーザーに丁度いいボディサイズ、全国的なディーラーネットワークやアウディというブランド力で、英国で高い人気を獲得すると予想されていた。トップのアウディA3に次ぐ勢いで。

ところが、2022年7月末の販売台数を確認すると、A5に次ぐ9位という状況。ひと回り大きいSUVのe-トロンの方が良く売れている。

アウディによれば、半導体不足が大きな影響を及ぼしているという。潜在的な需要は存在し、状況が好転すれば販売数も伸びると考えているようだ。

だとしても、Q4 eトロンはBEVであるかどうかに関わらず、プレミアム・ファミリーSUVとして優れた内容を備えている。普段使いしやすい、有力な選択肢の1つだ。

反面、惜しまれる点もなかったわけではなかった。当初はワゴン風ルーフラインを持つQ4 eトロン 40でスタートし、途中でクーペ風ルーフラインのQ4 eトロン・スポーツバック 40へ乗り換えているが、そのどちらにも存在した。

BEVなことを忘れるほど馴染みやすい

全体の印象は間違いなくイイ。ボディは実際よりコンパクトに感じる適度な大きさで、車内空間は広い。運転しやすく乗り心地は穏やかで、走行中は静か。パワーとトルクも充分。操縦性も褒められる。

少しの時間で、BEVであることを忘れるほど馴染みを覚えた。電動のパワートレインは洗練性や静寂性に優れるため、プレミアムなモデルとの相性は高い。アウディというブランドに合致する、エネルギッシュさも備えている。

一方、アウディらしさという点では充分ともいえなかった。実質的な兄弟モデルといえるフォルクスワーゲンID.4との差別化が、足りていないように筆者は思えた。

内装にはグロスブラックのプラスティック製パネルがふんだんに用いられ、ブランドの特長といえた高い知覚品質には届いていなかった。ロゴマークを隠したら、フォルクスワーゲンのモデルだと勘違いする可能性もゼロではないだろう。

電動パワートレイン自体の質感も同様。明確な違いを体感しにくい。

Q4 eトロンの航続距離は仕様によって異なる。英国価格4万4990ポンド(約742万円)の40の場合、203psの駆動用モーターがリアに1基搭載され、77kWhの駆動用バッテリーが載り、1度の充電で508km走れる。

実際の距離は、温かい夏で480kmほどだが、寒い冬場は約350kmになる。気温が低くなるほどバッテリーの効率は落ちるため、BEVを購入する場合は、お住まいの地域の冬の条件で検討することをオススメしたい。

航続距離や充電で困ることはナシ

長期テスト車両は、途中で4万6490ポンド(約767万円)の40 スポーツバックへ変更された。パワートレインの仕様は同じで、航続距離も同等。乗りやすさにも目立った違いはなかった。

日々の通勤にも使った。職場での充電も可能で、長距離旅行も含めて駆動用バッテリーの残量や航続距離に悩まされた場面はほぼなかった。

旅先では途中の充電器を利用したわけだが、グリッドサーブ社のエレクトリック・フォアコートと呼ばれる充電インフラには感心させられた。BEV時代の新しいサービスステーションといえる。

350kWの急速充電器がたくさん並んでおり、空きを心配する必要はナシ。最大135kWで充電できるQ4 eトロンのバッテリーも、短時間で満たせた。約30分で50%分の電気を得られ、料金は20ポンド(約3300円)だった。

長期テスト車両の点検中、代車でやって来たのはスポーツバックの50 クワトロ。前後2基の駆動用モーターで299psの最高出力を発揮し、77kWhの駆動用バッテリーを搭載していた。

Sラインという上級トリムグレードで、英国価格は5万4970ポンド(約907万円)。仕上がりの差を考えると、40 スポーツバックと比べて割高に感じられたことは事実だ。

加速は鋭いし、インテリアも豪華。ステアリングホイールも専用品ではある。ベルギーやオランダでの休暇も楽しませてくれたが、40 スポーツバックがQ4 eトロンのベストモデルに思える。見た目も車内空間も、大きな違いはない。

優れた体験を濁したソフトウェアのエラー

Q4 eトロンの体験を濁していたのがソフトウェア。乗り換えた前でも後でも、幾つかのバグが含まれていた。

当初の40の場合、インフォテインメント・システムが何度もクラッシュし、再起動を迫られた。その後に警告灯が点灯してしまい、ディーラーへ持ち込んでいる。

乗り換えた40 スポーツバックはしばらく快調だったものの、スピードメーターにエラーが生じ、そこからインフォテインメント・システムのクラッシュも引き起こした。こちらもディーラーへ持ち込んだが、原因は掴めなかったようだ。

Q4 eトロンとの時間は基本的には素晴らしいものだった。プロダクトとして関心を持てたし、実用性も高かった。だが、ソフトウェアがそれを乱していたことは間違いない。

この件に関しては、英国の読者からも少なくないメールが寄せられた。高速道路を走行中、ソフトウェアが完全に固まってしまったケースもあったようだ。

アウディとしても、アップデートの必要性は認識しているという。Q4のソフトウエアには既知の問題があると、読者の1人はディーラーの担当者から告げられたという。早く改善されると良いのだけれど。

半導体不足が解消するまでに、ソフトウェアの見直しも完了できれば望ましい。より多くのユーザーが、本来のQ4 eトロンを楽しめるようになる。

セカンドオピニオン

汎用性の高いプラットフォームが、個性を消してしまうことはないようだ。確かに動的能力では、Q4 eトロンとフォルクスワーゲンID.4に大きな違いがあるわけではない。

しかし、走りの洗練性はアウディとして充分。フロントグリルの4リングスにふさわしい内容だと思う。 Felix Page(フェリックス・ペイジ)

テストデータ

気に入っているトコロ

ボディサイズ:軽快に運転でき不足ない車内空間を備える、丁度いい大きさだといえる。
航続距離:現実的に約480kmは走れる。ベルギーへの夏の旅行も楽しめた。
扱いやすさ:少し時間が経つと、良い意味でBEVなことを忘れるほど使いやすい。

気に入らないトコロ

内装:グロスブラックのプラスティックパネルが多く、プレミアム感は薄く指紋が残りやすい。
ソフトウェア:何度かエラーが発生し、クルマの印象にも影響を与えた。早急に改善されるべきだろう。

走行距離

テスト開始時積算距離:2270km
テスト終了時積算距離:1万2588km

価格

モデル名:アウディQ4 eトロン・スポーツバック 40 スポーツ(英国仕様)
開始時の価格:4万6490ポンド(約767万円)
現行の価格:5万375ポンド(約831万円)
テスト車の価格:5万4565ポンド(約900万円)

オプション装備

パノラミック・ガラスサンルーフ:1250ポンド(約20万6000円)
マトリックスLEDヘッドライト:1075ポンド(約17万7000円)
アシスタンスパッケージ・プラス:950ポンド(約15万7000円)
ダンピングコントロール・サスペンション:950ポンド(約15万7000円)
MMIナビゲーション・アドバンスド:750ポンド(約12万4000円)
セーフティパッケージ・プラス:650ポンド(約10万7000円)
20インチVスポーク・グラファイト・アルミホイール:625ポンド(約10万3000円)
アウディ・フォーンボックス:475ポンド(約7万8000円)
プライバシーガラス:395ポンド(約6万5000円)
パドル付きフラットボトム・ツインスポーク・レザーステアリングホイール:285ポンド(約4万7000円)
ストレージパッケージ:225ポンド(約3万7000円)
アルミニウム・トリム:225ポンド(約3万7000円)
フロントドア・アコースティックガラス:120ポンド(約2万円)
ライティングパッケージ:100ポンド(約1万7000円)

燃費&航続距離

カタログ航続距離:508km
駆動用バッテリー容量:76.6kWh(実容量)
平均航続距離:410km(5.3km/kWh)
最高航続距離:490km(6.4km/kWh)
最低航続距離:339km(4.5km/kWh)

主要諸元

0-100km/h加速:8.5秒
最高速度:159km/h
パワートレイン:AC永久磁石同期モーター
最高出力:203ps
最大トルク:31.6kg-m
トランスミッション:シングルスピード・オートマティック
トランク容量:535L
ホイールサイズ:20インチ
タイヤ:235/50 R20
車両重量:2120kg

メンテナンス&ランニングコスト

リース価格:714ポンド(11万8000円/1か月)
CO2 排出量:0g/km
メンテナンスコスト:なし
その他コスト:なし
エネルギーコスト:363ポンド(6万円/電気)
エネルギー含めたランニングコスト:363ポンド(6万円/電気)
1マイル当りコスト:0.07ポンド(12円)
不具合:ソフトウェア

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • 意味不明
  • この数年懇意にさせてもらっている関西で数店舗展開している有名な整体の先生が奥さん用にこれを発注。まだ来ないらしい。電気自動車は初めてでいきなり外車の電気自動車ってどうよって言ったら、800万円と安かったので。。らしい。
    ご自身はステップワゴンに乗っている。
    昨年1億以上かけて自宅を建てたばかりなのに。
    当方アウトランダーPHEVの旧車乗りで買い換えたいなあって言ったら、いくらってきかれたので600万と言ったら安いねえ。。私はそれでいいよだって。先を越されそう。
    アウディってどうよって聞くくらいの自動車の素人が電気自動車に手を出す時代になったのかも。笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村