現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミドシップ化の叶わなかった4代目 シボレー・コルベット C4 ZR-1 アメリカン・スポーツの代名詞(2)

ここから本文です

ミドシップ化の叶わなかった4代目 シボレー・コルベット C4 ZR-1 アメリカン・スポーツの代名詞(2)

掲載 2
ミドシップ化の叶わなかった4代目 シボレー・コルベット C4 ZR-1 アメリカン・スポーツの代名詞(2)

ミドシップ化が叶わなかったコルベット C4(1983~1996年)

3代目シボレー・コルベット、C3の頂点といえたスティングレイLT-1から、4代目C4のZR-1が登場するまで、約20年の準備期間が必要だった。アメリカン・スポーツカー苦悩の時間は長かった。

【画像】アメリカン・スポーツの代名詞 シボレー・コルベット コークボトルラインのC3からミドシップのC8まで 全124枚

C3からC4への進化ぶりは目覚ましい。それでも、高水準なスポーツカーとして4代目を認識させたのは、トップグレードのZR-1だったといえるだろう。

コルベットは世代を重ねる毎に走りを磨いてきたが、C4は動力性能だけでなく操縦性にも強く焦点が向けられていた。欧州のスポーツカーと互角に渡り合えるモデルを生み出すべく、大幅な再設計が施されている。

シボレーの技術者だったゾーラ・アーカス・ダントフ氏は、C3を5年程でモデルチェンジし、ミドシップ・レイアウトへの方向転換を考えていた。フォードのディーラーに並んだ、デ・トマソ・パンテーラに対峙するモデルの開発を望んでいたという。

しかし、プロトタイプの製作まで進められたものの、量産には至らなかった。彼自身も、1975年に引退。C3は1982年まで生産が続けられた。

1977年に、フロントエンジンで次世代の開発がスタート。1982年の発売を目指したが完成は遅れ、生産拠点もケンタッキー州ボーリンググリーン工場へ移され、結果的に1984年へずれ込んだ。

正式には、モデルイヤーとして1983年式は存在しない。だが、生産はその11月に始まっている。燃料インジェクション化されたV8エンジンや、アルミ製デフハウジング、複合素材の板バネなどは、C3の最終仕様から受け継がれたものといえた。

操縦系から受ける印象は明らかに現代的

シャシーは一新。C3でもボディとの一体化が進められてはいたが、基本的にはスチール製フレームを持つセパレート構造といえた。だがC4では、ゼネラルモーターズ(GM)が「ユニフレーム」と呼ぶ、新しい構造が導入されている。

キャビン部分のボディシェルが主要な構造体となり、シャシーレールが組み付けられた。これによりボディ剛性が大幅に向上し、走りの洗練性も飛躍的に改善したが、サイドシルは太くなった。

今回ご紹介するZR-1でも同様。全高は歴代のコルベットで最も低く、乗降性は恐らく一番悪いだろう。数少ない弱点の1つといえるが、ボディのガッシリ感は間違いなく高い。

ブレーキやステアリング、クラッチ、シフトレバーなど、操縦系から受ける印象は明らかに現代的になっている。同時期の欧州製ライバルと比べると、全体的に重めなことは否めないものの、スポーティでまとまりがいい。

ステアリングラックはラック&ピニオン式で、先代より遊びが目に見えて小さい。ステアリングホイール自体も小径になり、シャシーと格闘するような必死さは薄まっている。

そんな洗練されたシャシーとは対象的に、当初のV8エンジンはC3の印象と重なった。最高出力208psのスモールブロック、L83ユニットが継投されていたのだ。

1985年にアップデートを受け、ポート噴射化されたL98ユニットでは233psまで上昇。とはいえ、パワフルとは呼びにくかった。更なる速さを求めるドライバーは、キャラウェイ社のターボチャージャー・キットを選ぶことになった。

ロータスが開発したLT-5ユニット

1990年に、待望の高性能仕様となるZR-1が登場。ターボ化も検討されていたものの、マルチバルブ・クワッドカムの自然吸気が最善と判断された。当時のGMには、開発能力が備わっていなかったのだが。

そこで活用されたのが、同時期に買収していたロータス。既に同社は、ミドシップ・スポーツカーのエスプリ用として、4.0L 32バルブV8エンジンを完成させていた。最高出力は355psに届いていた。

ロータスのマルチバルブ・ヘッドは、そのままではGMのスモールブロックへ載らず、まったく新しいLT-5ユニットを設計。ZR-1のフロントに積まれた。

シャシー・チューニングにも、同社は協力した。C4に設定されていたハンドリングパッケージ、Z51へ手を加え、しなやかなサスペンション・スプリングとアンチロールバーを採用。ロータスらしい足回りに仕上げた。

このLT-5ユニットは、オールアルミ製で軽量。片バンクに2本のカムが組まれ、32バルブで、圧縮比は11:1と高かった。現在のC8を含めても、コルベットで最も高度なメカニズムを採用したパワートレインであることは間違いないだろう。

ちなみに、LT-5の製造を請け負ったのは、船舶用船外機を得意とするマーキュリー・マリン社だった。

ザ・キング・オブ・ザ・ヒル

ZR-1のドライバーズシートへ腰を掛け、ダッシュボード上のキーを回すと、特別なV8エンジンが載っているのを実感する。従来のスモールブロックより、高回転域まで意欲的に吹け上がる。パワーバンドの頂上目掛け、滑らかに加速していく。

どのギアを選んでいても速い。速度域を問わず、加速力には大きな余裕がある。

ZR-1のコーナリングは、通常のC4と明確な違いはないだろう。だが、パワーアップに合わせてリアタイヤも広げられ、グリップ力が増している。勇ましいエグゾーストノートが気持ちを高ぶらせる。

サスペンションの塩梅は、さすがロータス。通常のC4はソフト過ぎ、Z51仕様ではハード過ぎた。その中間の絶妙なバランスにある。

C4のスイートスポットといえるZR-1は、約5年間に6939台しか販売されなかった。価格はベーシックなコルベットの約2倍と高く、1992年には最高出力がZR-1以外でも300psへ上昇し、訴求力が弱まったためだろう。

シボレー自ら「ザ・キング・オブ・ザ・ヒル」と呼んだC4のZR-1は、コルベットの理想像を体現していた。安っぽいインテリアなど荒削りな部分も含まれていたとはいえ、シリアスなパワーとハンドリングで、欧州のライバルへ対抗できる内容にあった。

その立役者といえたのが、クワッドカムのV8エンジン、LT-5ユニットだ。ひいては、英国のロータスだったといえる。

シボレー・コルベット C4 ZR-1(1990~1995年/北米仕様)のスペック

北米価格:5万8995ドル(新車時)
生産数:6939台(ZR-1のみ)
全長:4506mm
全幅:1859mm
全高:1189mm
最高速度:281km/h
0-97km/h加速:4.9秒
燃費:7.8km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1572kg
パワートレイン:V型8気筒5727cc 自然吸気DOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:380ps/6200rpm
最大トルク:51.0kg-m/4500rpm
トランスミッション:6速マニュアル(後輪駆動)

この続きは、シボレー・コルベット アメリカン・スポーツの代名詞(3)にて。

こんな記事も読まれています

高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • bai********
    やっぱ所持するハードルを考えてもC4が欲しい
    (買えないけど)
    前期型は前モデルを意識するけど後期だと
    新しい時代に突入感が感じられる見た目
  • sho********
    C4のZR-1はコンソールにパワー切り替えのキーロックが有るんだよね
    昔営業に聞いたら人に貸すときはローパワーにするんだとか
    言ってた
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村