現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感

ここから本文です

マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感

掲載 2
マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感

 マクラーレンはF1マシンの他に、公道を走行できるスポーツカー、ロード・ゴーイングカーを1985年に一度、市販している。しかし、その直後から活動を休止。2011年からマクラーレンオートモーティブを設立し、市販のスポーツカーを本格的に開発、販売を開始した。

 当初は、クーペモデルだけだったが、2012年に「MP4-12Cスパイダー」を発表。マクラーレンの市販スポーツカーは、斜め上に開くディヘドラルドアを採用している。ルーフが開くスパイダーも同じ形式のドアを用いている。

知らなかったでは済まされない!7月1日からの法改正までに電動キックボード利用者が知っておくべき大切なこと

 最新モデルの「750S」は、2023年春の発表時からスパイダーモデルを揃えていた。新しい「750S」はマクラーレンの中でも最も軽量で、パワフルな生産モデルとして開発された。クーペはカーボンファイバー製のモノコック構造を中核に軽量化を図り、先代の「720S」より重量を30kg削減し、乾燥重量は1277kgと3Lスポーツカーとして、最軽量車のトップクラスを実現した。

旧「720Sスパイダー」より30kgの軽量化を実現

 スパイダーは、カーボンファイバー製アッパーストラクチャーとコンポジット製リトラクタブルハードトップを採用、クーペからの重量増はわずか49kgに抑えられている。カーボンファイバーの剛性と強度がハイレベルのスパイダーは、クーペからの変更点としてリトラクタブルハードトップの他に、内蔵ロールオーバー保護システムと専用のリアアッパーストラクチャーがある。これらすべてにカーボンファイバーを採用し、軽量化と強度強化が行なわれている。これで旧「720Sスパイダー」より30kgの軽量化を実現した。



 軽量化はメカニカルパーツにも及んでいる。「750S」のために開発されたサスペンションはフロントトレッドを「720S」から6mm拡大した新ジオメトリーを採用し、新設計のコイルスプリングとダンパーを採用。これで2kgの軽量化を図っている。

 油圧リンク式サスはプロアクティブシャーシコントロールを新世代バージョンに進化させている。PCCIIIと名付けられた新しい車体制御はコイルスプリングの車体構造を制御。コイルスプリングとセミアクティブのダンパーを機械式アンチロールバーに代えて、ロール制御用油圧回路が組み合わされたダンパーのチューニングは、この後、試乗した時に、ワインディングや高速道路で実力の片鱗を体感することになるのだが・・・その真価はクーペでも十分味わうことができた。スパイダーは、その性格上、サーキットより一般道でも楽しめるクルマに仕上がっているはずだ。



0→100km/hの加速は4秒台

 そう思いながら、コクピットに収まった。ホールドのよいハイバックのセミバケットシート。着座位置を高めにしても、頭上のスペースに圧迫感はない。上方に開くドアでの乗降性も良い。電動スイッチを操作し、ルーフを開ける。約12秒で折り畳まれ、リアのエンジン前、室内との間に収納される。Cピラーにあたる部分は、そのまま残っている。リアウインドウも開けることはできるが、半分降りたところで静止する。

 それにしても、ドアを開閉した時の剛性感は素晴らしいものがある。クーペのドアはルーフの一部と共に上方に開くが、スパイダーの場合は独自の専用ドアだが、構造的強度が強いのでコンバーチブルルーフを組み込むときに、追加の補強材は一切必要としなかったという。

 そして、このボディー剛性の高さは、ゼブラ舗装の路面で、コンフォートモードの時の上下動のしなやかな収まり、スポーツモードに切り替えたときの、キツめだが短いストロークでパッと収まる収縮の収まり具合でもわかる。

「750S」の美点は足まわりだけではない。ミッドシップされたV8、4.0Lツインターボ750PS、800Nmのパワーユニットと7速ATの組み合わせも魅力的だ。街中ではDレンジ、7速、60km/h、1000回転でも、滑らかに走る。その速度域からアクセルを踏みこんでも、750PSエンジンはためらうことなく、即座にアクセルペダルに反応して車速を上げていく。100km/hの巡航は7速2000回転、6速2700回転なので、高速走行は何のストレスもなく走る。



 さすがに4.0Lツインターボは、低燃費は得意科目ではないようで、10.0km/Lを上回ることはなかった。しかし、このクルマのオーナーならそれは大した問題ではなく、アクセルペダルを踏みこんだ時のV8、ツインターボの迫力が大切に違いない。0→100km/hの加速は4秒台。エンジンはレッドゾーン(8100~9100回転)手前の8000回転まで、何のストレスもなく上昇し、シフトアップを繰り返していく。この爽快感も魅力だ。



 しかも、その時のエンジンサウンドは、開放されたルーフと、降ろしたリアウインドからダイレクトにドライバーの耳に侵入してくる。スパイダーのユーザーだけに許されたドライブサウンドとルーフから入ってくる風、クーペ+400万円のエキストラには、この体感も含まれているのだ。

■関連情報
https://cars.mclaren.com/jp-ja/750s-spider

取材・文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
上品かつお洒落に乗りこなしたいマツダのライトウェイトスポーツ「ロードスターRF RS」
上品かつお洒落に乗りこなしたいマツダのライトウェイトスポーツ「ロードスターRF RS」
@DIME
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
@DIME
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
@DIME
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
ベストカーWeb
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
新型[フィット]はクラス超えを達成!! [スイフト]の新エンジンはさすがのデキ! 動力性能に不満なし!?
新型[フィット]はクラス超えを達成!! [スイフト]の新エンジンはさすがのデキ! 動力性能に不満なし!?
ベストカーWeb
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • *****
    スカイグループ麻布の隣に小さーいオフィスあるんでたまに
    担当連れて行くけど二台しか置けないスペースなんでね

    店番のねーちゃん給料泥棒レベルだよね。
    SUVも苦戦してるみたいだし2枚ドアも面白く無いよね。
  • sad********
    どうしてもこの深海魚フェイスが好きになれません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村