現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2022年F1第7戦、ペレスがモナコ初制覇。ルクレール、サインツのフェラーリ勢を抑えた戦略【モナコGP決勝】

ここから本文です

2022年F1第7戦、ペレスがモナコ初制覇。ルクレール、サインツのフェラーリ勢を抑えた戦略【モナコGP決勝】

掲載
2022年F1第7戦、ペレスがモナコ初制覇。ルクレール、サインツのフェラーリ勢を抑えた戦略【モナコGP決勝】

2022年5月29日、F1第7戦モナコGPが雨のモンテカルロ市街地サーキットで開催され、レッドブルのセルジオ・ペレスが優勝、フェラーリのカルロス・サインツが2位、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが3位となった。アルファタウリ・レッドブルの角田裕毅は17位だった。

先手のタイヤ交換でペレスが大逆転勝利
決勝レース直前の大雨でスタートが1時間以上も遅延、雨は上がったものの、そのままウエットレースでのスタートとなった2022年のモナコGP。

いまさら聞けないF1用語【トラックリミット】とは? 4輪がゼブラゾーンに乗っちゃった!はOK?

序盤は予選順位どおり、ポールポジションのシャルル・ルクレールを筆頭にフェラーリ2台とレッドブル2台が1~4位を占める展開。しかし徐々に路面が乾き始めてタイヤ交換の機会をむかえると、そのタイミングが勝負を分けた。

4人のドライバーの中でも、真っ先にインターミディエイトタイヤへの交換を行なったのは3番手のペレスだった。フェラーリ勢がフルウエットタイヤで走り続ける間に好タイムを刻み、首位ルクレールがタイヤ交換を行なっている間にアンダーカットに成功。フルウエットで走り続けるサインツに次いで2番手に浮上する。

上記ふたりと異なる戦略をとったのがサインツで、路面がドライ向きになった頃合いを見計らって21周目にハードタイヤへと交換する。しかし、そこまでのタイムロスがあまりに大きく、翌周にやはりハードに交換したペレスに首位を明け渡してしまった。

サインツと同じタイミングでピットイン、ハードタイヤへ交換しようとしたルクレールは、作業を待つハメになってタイムロス。こちらはフェルスタッペンの先行を許してしまう。

25周目にミック・シューマッハ(ハース)の大クラッシュによって赤旗が出てレースが中断。ペレス→サインツ→フェルスタッペン→ルクレールのオーダーで再開したレースは、レッドブル勢がミディアム、フェラーリ勢がハードとタイヤ選択を分けたものの、抜けないモナコでこれ以上の波乱は起こらず。レースは64周で終了となった。

3台を従えてトップチェッカーを受けペレスは「モナコで勝てるなんて夢のようだ。最後はタイヤが厳しかったけど、なんとか抑え込めた」と語り、表彰台で涙を見せた。

これでレッドブルは4連勝となり、コンストラクターズ選手権でのリードを36点に拡大。ドライバーズ選手権では首位フェルスタッペンが2位ルクレールとの差を9点に広げ、また3位ペレスがルクレールに6点差に迫る展開となった。

メルセデス勢はジョージ・ラッセルが5位、ルイス・ハミルトンは8位に終わった。

次戦第8戦アゼルバイジャンGPは、6月10日、首都バクーの市街地サーキットで開幕。6月12日に決勝が行われる。

2022年F1第7戦モナコGP決勝 結果
1位 11 S.ペレス(レッドブル)64周
2位 55 C.サインツ(フェラーリ)+1.154s
3位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル)+1.491s
4位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+2.922s
5位 63 G.ラッセル(メルセデス)+11.968s
6位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+12.231s
7位 14 F.アロンソ(アルピーヌ・ルノー)+46.358s
8位 44 L.ハミルトン(メルセデス)+50.388s
9位 77 V.ボッタス(アルファロメオ・フェラーリ)+52.525s
10位 5 S.ヴェッテル(アストンマーティン・メルセデス)+53.536s
・・・・・・・・・・・・・
11位 10 P.ガスリー(アルファタウリ・レッドブル)+54.289s
17位 22 角田裕毅(アルファタウリ・レッドブル)+1周

2022年F1ドライバーズランキング(第7戦終了時)
1位 M.フェルスタッペン(レッドブル)125
2位 C.ルクレール(フェラーリ)116
3位 S.ペレス(レッドブル)110
4位 G.ラッセル(メルセデス)84
5位 C.サインツ(フェラーリ)83
6位 L.ハミルトン(メルセデス)50

2022年コンストラクターズランキング(第7戦終了時)
1位 レッドブル 235
2位 フェラーリ 199
3位 メルセデス 134
4位 マクラーレン・メルセデス 59
5位 アルファロメオ・フェラーリ 41
6位 アルピーヌ・ルノー 40
7位 アルファタウリ・レッドブル 17

[ アルバム : 2022年F1第7戦モナコGP決勝 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
くるくら
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
バイクブロス
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
くるくら
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
月刊自家用車WEB
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
くるまのニュース
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村