現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念

ここから本文です

「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念

掲載 1
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念

 F1が2026年から導入される新テクニカルレギュレーションの概要を発表し、未来のF1がどのような姿になるのかと大いに注目を集めている。しかしこれについてマクラーレンのランド・ノリスは、レギュレーション変更によりしばらくの間は、今のような接近戦を見るのは難しくなるだろうと語った。

 2026年からはF1のテクニカルレギュレーションが大きく変更される予定だ。そのカギとなる部分はパワーユニット(PU)で、従来のMGU-Hが廃止され、扱う電気エネルギーの量が急増。その上エンジンで使う燃料は、持続可能燃料のみとされる。これに伴い、シャシーのレギュレーションも変更されることとなり、その概要がF1カナダGPの木曜日に発表された。

■マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」

 この新レギュレーションは、マシンのパフォーマンスという点でどうなるのか不明な部分が多く、大きな注目を集めている。そんな中でノリスは、別の影響もあるはずだと懸念を語った。

 ノリスが心配しているのが、レギュレーションが変更されることにより、チーム間の差が大きくなる可能性だ。今年のカナダGP予選では、ポールポジションのジョージ・ラッセル(メルセデス)と2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が全くの同タイム。そればかりか、上位7台が0.280秒差にひしめく、大混戦だった。しかし、レギュレーション変更によってこうした激戦がしばらくの間見られなくなるとノリスは考えているのだ。

「今日のような日は、もう二度とないだろうね」

 ノリスは予選後にそう語った。

「26年はもちろん、27年や28年……おそらく29年までは、こういうような日はもうないだろうね。それは、いつもそうだったんだ」

「レギュレーションが変わる度に、大きな差が生まれる。今のレギュレーションになる前の年、2021年には接戦だった。レッドブルとメルセデスが対決し、そして誰もが接近していた。その後、(レギュレーション変更により)全てが再びバラバラになったんだ」

「レッドブルの時代もあった。でも今では僕らは追いつくことができたようだ。だから、僕らはそこに近付いているし、おそらく来年は、最初から最後まで、誰にとってもエキサイティングな年になるはずだ。しかし、2026年になればそれも終わるだろう」

 ノリスは、F1はシリーズをどうしていくのか、考えなければいけないと語った。つまりはレギュレーションを安定させることで接戦を生むか、あるいはレギュレーションを定期的に変更し、差が広がることを許容するか……ということだ。

「2026年のレギュレーションでは、レースに何らかのメリットを生むかもしれないし、悪くなることもあるかもしれない」

 そうノリスは語った。

「レースのタイプは、おそらく今とは違うものになるだろう。だから複雑なんだ」

「簡単な答えではない。同時に、答えはわからないとも言える。それがどう展開していくのか、誰にもわからないんだ」

「レギュレーションが変更される直前には、今回のようなことがある。より接近した戦いが見られるんだ。そして今では、メルセデスもここにいる。つまり、優勝を目指して戦っているチームは4つだ。勝利を争えるマシンが8台いて、毎戦のように異なる勝者を目にすることになるだろう。それは、観戦する人たちにとってエキサイティングなことだと思う」

「でも間違いなく2026年には、そうなることはない。だから今のような興奮を維持したいのか、それとも全てを変えて、差を広げたいのか、考え方の違いによって異なるんだ」

 2026年のテクニカルレギュレーションは、6月28日に開催される世界モータースポーツ評議会で承認される見込みだ。しかしチームやドライバーたちの懸念に応じて内容を修正する余地があると、FIAのシングルシーター担当ディレクターのニコラス・トンバジスは語っていた。

こんな記事も読まれています

メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”
もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”
motorsport.com 日本版
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、常勝軍団復活に向けて求められる“チーム内での刺激”。ノリス「些細なことが勝負を分けるところまで来た」
マクラーレンF1、常勝軍団復活に向けて求められる“チーム内での刺激”。ノリス「些細なことが勝負を分けるところまで来た」
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
サインツJr.の移籍先、決断はもうすぐ「決める時期は来ている」ザウバー/アウディとウイリアムズどちら?
サインツJr.の移籍先、決断はもうすぐ「決める時期は来ている」ザウバー/アウディとウイリアムズどちら?
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • tnw
    最終的にハンドルがすっぽ抜けるような論調になったら良くない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村