現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【旬ネタ】2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得の日産サクラ/三菱eKクロスEVは、どんなクルマ?

ここから本文です

【旬ネタ】2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得の日産サクラ/三菱eKクロスEVは、どんなクルマ?

掲載 5
【旬ネタ】2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得の日産サクラ/三菱eKクロスEVは、どんなクルマ?

本誌執筆の評論家たちは日産サクラ/三菱eKクロスEVの評価

 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーの栄冠に輝いた日産サクラ/三菱eKクロスEVの特徴を、カー・アンド・ドライバーで健筆を振るうモータージャーナリストは、どう評価していたか。

新時代突入!2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーは日産サクラ/三菱eKクロスEVに決定!K-CAR初の快挙

 岡本幸一郎さんは、日産サクラについて次のようにまとめている。「わずか180kmの航続距離で大丈夫か?」という声をよそに、サクラが売れ行き絶好調だ」で始まるレポート(2022年12月号掲載)を抜粋で紹介しよう。

★     ★     ★

 航続距離が180kmと短くても、それが軽自動車なら大丈夫という物事を合理的に考えられる人や、いち早くBEVに乗ってみたいという人がそれだけ大勢いたということだろう。

 サクラは日産EVのエントリーモデルであり、軽自動車のフラッグシップに位置づけられる。プラットフォームを含め、諸々はデイズと共通性が高いものの、内外装は別物。新鮮な印象を与える。ディテールまで作り込まれたボディパネル造形や、一文字のテールランプなどは、軽自動車らしからぬ雰囲気をかもしだしている。

 モータースペックは64ps/195Nm。ドライブしてまず感じるのは、非常に乗りやすいことだ。俊敏で力強い加速と、静かでなめらかな走りは、660ccのターボとは一線を画する。最大トルクは軽ターボの倍近い。おかげで流れに乗せるのもラクだ。

 エコモードでも、モーター駆動の強みでストレスを感じることはないが、市街地は車速をよりコントロールしやすいノーマルモードが適する。スポーツモードはよりキビキビとした走り味を楽しめる。

 ハンドリングはスッキリとしていて気持ちがよい。BEVの強みで重心が低いおかげで安定感を感じる。トレッドに制約のある軽自動車では、これはありがたい。動力性能面でも運動性能面でも、軽自動車とBEVは相性がよいものだとつくづく思った。

 乗り心地は前席については良好。後席は足回りのストロークが短い影響で、硬さを少し感じる。サスペンションの共通性が高いデイズ4WDで感じたのと同様だ、ただし、サクラはブッシュの容量を増やすなど手当てされたことが効いて、いくぶん突き上げは軽減された。取り回し性は抜群。街中では最小回転半径わずか4.8mと小回りがきく。

 充電については、バッテリー容量が小さいからこそのメリットを感じる。短時間の充電でSOC(バッテリー充電率)がみるみる上がっていくのはサクラならでは。しかもSOCが高くなっても充電電力の落ち込みは小さい。リーフにはないバッテリー冷却システムを採用したのは、やはりそれだけ効果があり有益だと判断されたからに違いない。

 サクラは、乗ってみたいと感じさせ、実際にドライブすると、「いいな!」と思うBEVである。

★     ★     ★

 三菱eKクロスEVは、竹岡圭さんの連載「人気のK&コンパクトカー、ヒットの真相」の2023年1月号で取り上げた。

「三菱自動車(以下、三菱)がEVに取り組み始めたのは1966年のこと」と、三菱のEVヒストリーからレポートを始めている。1964年の東京オリンピックよりは後だが、1970年の大阪万博よりも前にEV開発に着手していたのである。

★     ★     ★

 三菱自動車(以下、三菱)がEVに取り組み始めたのは1966年のこと。69年末、軽ガソリン車のミニカバンをベースに仕立てた電気自動車から始まった。

 最高速度80km/h、航続距離 70km(30km/h定速走行時)。パワフルさが高く評価され、東京電力に10台が納入されたそうで、つまり、三菱のEVの歴史は50年以上にも及ぶのだ。

 近年もそう。2009年に軽自動車、iをベースとし、リチウムイオン電池を搭載した量産型EVとしたi-MiEV(アイミーブ)を、世界に先駆けて発売している。

 つまり三菱にとっては、軽自動車のEVや蓄電池としてEVを使う考え方はいまに始まったことではない。すでにガソリン車iの電気自動車としてi-MiEVがあり、今回はガソリン車eKクロスの電気自動車としてeKクロスEVがある、といった感じなのだ。

 結論からいってしまうと、eKクロスEVはとてもバランスよく仕上がっている。軽自動車のネガティブポイントが、電動化されることによって見事に消し去られているのがうれしい。

 軽自動車は全幅が限られており、最近のセミトール~スーパーハイト系のものとなると、ディメンション的にどっしり感を出すのが難しくなる。それが、バッテリーを低い位置に搭載したことで、重心高がグッと下がり途端に走りの安定感が増すのだ。乗り心地的にも、軽自動車特有のヒョコヒョコした感じはなく、上質感さえ感じるほどである。

 さらにACCとのマッチングもいい。どんな速度域からも、いきなりフルトルクを出せるモーターの力強さで、前走車に遅れることなくついて行ってくれる。ガソリン車で感じていたストレスが、見事に払拭されてしまうのだ。

 航続距離は、WLTCモードで180km走る。自宅や職場で充電し、毎朝燃料満タンでお出かけすると考えれば、一般的な軽自動車としての使い方ならば十分だ。

★     ★     ★

 軽自動車規格の範囲内でボディサイズを収める必要があるサクラ/eKクロスEVの場合、長距離を走るための大型バッテリーを搭載するのは難しい。限りあるボディサイズの中で、重量と容積、航続距離をバランスさせた結果が、「軽自動車として日常的に使う分には不自由しない」電気自動車が完成した。

 電気自動車ならではのトルク特性や、動力系の制御などがプラスに作用してクルマとしての完成度が高く、ユーザーの満足度も高い1台に仕上がったといえる。そうした総合バランスのよさが、日本カー・オブ・ザ・イヤー本賞獲得につながったのである。

日産サクラ 主要諸元

グレード=サクラG
価格=294万300円
全長×全幅×全高=3395×1475×1655mm
ホイールベース=2495mm
トレッド=前1300/後1295mm
車重=1080kg
モーター型式=MM48(交流同期電動機)
モーター定格出力=20kW
モーター最大出力=47kW(64ps)/2302 -10455rpm
モーター最大トルク=195Nm/0-2302rpm
一充電走行距離(WLTCモード)180km
交流電力量消費率(WLTCモード)=124Wh/km
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
駆動用バッテリー総電力量=20kWh
サスペンション=前ストラット/後3リンク
ブレーキ=前ベンチレーテッドディスク/後ドラム
タイヤ&ホイール=155/65R14+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=4名
最小回転半径=4.8m
装着メーカーオプション:プロパイロットパーキング 5万5000円/プレミアムインテリアパッケージ4万4000円/165/55R15タイヤ+15inアルミ2万2000円/充電ケーブル(コントロールボックス付き100V・7.5m)5万5000円/LEDフォグランプ+ホットプラスパッケージ8万3600円

こんな記事も読まれています

ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web

みんなのコメント

5件
  • 補助金ありきの価格で、一台所有じゃどうにもならない限られた用途にしかハマらないクルマにカーオブザイヤーとかホントにクルマの事何もわかってない連中が投票してて嫌気がさすな。
    そもそも軽EVなんて10年前からあるっつーの。
  • 世界を舞台にワールドカーオブザイヤーを受賞したヒョンデのアイオニック5
    日本という閉ざされた極めて限定的なマーケットで日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した軽のEV
    日本と世界との格差を感じさせる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.5202.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.2178.0万円

中古車を検索
eKクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.5202.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.2178.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村