自動車メーカーとしては1954~64年のわずか10年だけ活動
第二次世界大戦前のフランスにはドライエ(Delahaye)やドラージュ(Delage)、あるいはイスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)やブガッティ(Bugatti)といった魅力的な高級車が存在していましたが、戦争によって生産機能が失われ、マーケットも疲弊してしまいました。そうした世情を背景に、夢よもう一度、と立ち上がったメーカーがファセルでした。今回は、戦後のフランスで夢を追いかけたメーカー、ファセルを振り返ります。
やっぱり昔のフランス車はぶっ飛んでる! 3座な上に世界初のミッドシップ市販車になるはずだったヴィミーユがハンパない
ボディメーカーから自動車メーカーへと転身
第二次世界大戦が勃発した1939年に、フランスの軍用機メーカーだったブロンザビアによって、金属加工メーカーとして設立されたファセル(FACEL=Forges et Ateliers de Constructions d’Eure-et-Loireの頭文字を繋げた造語。仏語でユール・エ・ロワール金属加工所の意)。戦後になってジャン・ダニノが指導者に起用されると、ファセルはメタロン(Métallon)と合併し、「ファセル・メタロン」としてクルマのボディ生産を手掛けるようになりました。
クライアントはパナールやシムカ、フォード・フランスなどに加えてドライエのような高級車メーカーからもオーダーがあり、さまざまなクルマ(のボディ)を生産するようになりました。なかでもパナールは戦前の高級車メーカーから戦後は一般的な小型乗用車にシフトしていて、46年に発表された「ディナ」はAlpaxの登録商標で知られる、アルミニウムとシリコンの合金を鋳造したサイドレールとスカットルを主構造としたセミモノコック構造のメインフレームを持つ、凝った造りで知られる1台でした。
ただし、そんな新しい軽合金の鋳造技術など、パナールには備わっていなくて、ディナのボディ生産はファセル・メタロンに「丸投げ」だったとも伝えられています。いずれにしてもファセルは、持ち前の金属加工技術を活かしてクルマ(のボディ)づくりに励むことになりました。
もうひとつ、この時期に注目すべきはドライエのボディづくりも手掛けていたことです。このような経緯からも、ファセルがほかのメーカーからの依頼ではなく、自らデザインしたクルマづくりを手掛けるようになったことにも充分に納得できます。
もうひとつの要因は、じつはこちらがもっとも大きな要因となってくるのですが、各メーカーが独自にボディを製作するようになったこと。何よりもファセルにとっては大口だったクライアント、パナールからの仕事がなくなったことが大きかったようです。ちなみに戦後の53年にファセルはメタロンとの提携を解消し、単独でクルマづくりへの道を歩み始めていました。
一方で、戦勝国であったにもかかわらず戦禍の酷かったフランスでは、復興のために小型の大衆車を奨励するとともに「高級車」に多額の税を課し、事実上の生産制限を敷いていました。これに反発するかのように、社交界の寵児でもあったジャン・ダニノはフランス製高級車の復権を目指すことに。パナールのディナを生産していたしていたラインを使って、独自にデザインしたクルマの生産を思い立ったのです。
ただし、ボディづくりのノウハウは充分にありましたが、独自にエンジンを設計する能力も開発していく余裕もファセルにはありませんでしたから、ダニノはほかの自動車メーカーからエンジンを購入することを決断します。発注先は当時、ファセルのような小メーカーには人気の高かったクライスラーで、V8エンジンを指定。当初は4.5Lの排気量から180psを捻り出すユニットが選ばれていましたが、5.4L/200psを経て5.9L/300psへと発展していきました。これに贅を尽くしたオリジナルボディを架装して、人気を呼ぼうという作戦でした。
この作戦はある意味では的を射ていて、社交界では人気を呼びましたがやはり販売台数は限られていて、営業的には大きな成功とは言えませんでした。そこでダニノが放った第二の矢が、廉価版のファセル・ヴェガともいうべきファセリアでした。
これはファセルとしては初のオリジナルとなる、1.6L直4ツインカムを新設計して搭載した2ドアクーペでしたが、廉価版というにはあまりにもコストが掛かったうえに、新機軸を注ぎ込んで開発したエンジンにトラブルが続出。その対処のためにさらにコストが掛かるという悪循環となり、最終的には自動車メーカーとしてのファセルの歴史を閉じざるを得ない結果となっていきました。ダニノの夢も潰えたのです。
メカニズムはコンサバだが、フランス・デザインは社交界で人気に
かつて製作していたパナール・ディナは小型の前輪駆動車でしたが、ファセルが目指していた「高級車」として相応しいメカニズムではありませんでした。それにクライスラー製のV8を搭載するという前提条件では必然的にフロントエンジンの後輪駆動(FR)という選択しかありません。こうした条件の下で最初に登場したファセルのクルマは、ファセル・ヴェガ・スポーツ(FVS)の名で1954年のパリサロンでお披露目されています。
シャシーは、環状のフレームに、フロントがダブルウィッシュボーン、リヤがリジッドアクスルというコンベンショナルなサスペンションを組みつけていて、それにクライスラー製のV8エンジンを搭載。パフォーマンス的には充分なものが期待されていましたが、車輌重量が初期モデルで約1800kg、マイナーチェンジを重ねた後期モデルでは2トン近くまで重くなってしまい、また4輪ドラム式のブレーキもウィークポイントに挙げられていました。
その一方でボディデザインは高い評価を受けることになりました。発表時には2ドアクーペのみでしたが、後に2ドア・カブリオレや4ドアハードップも追加されています。4ドアハードトップはピラーレスでドアが観音開きとという珍しいパッケージでしたが、剛性的には厳しかったようです。
センターに縦型の大型グリルを置き、その左右に横型のサブグリルを配置したフロントビューは縦型4灯式ライト(ヘッドライトはトップの一対のみでボトムは補助ランプ)とともに充分に個性的でしたが、ダニノが広告塔となって(?)ヨーロッパの社交界では人気が急上昇することになりました。
「戦後で唯一のフランス製高級車」との惹句も効いたのでしょうか、スターリング・モスやモーリス・トランテニアンといったF1GPでも活躍したトップドライバー、映画「お熱いのがお好き」などで知られる映画俳優のトニー・カーティス、油絵から版画、彫刻から陶器まで多作な美術家としても知られるパブロ・ピカソなどの著名人にも愛用されていました。
フランスの小説家であり哲学者としても知られるアルベール・カミュは、ノーベル文学賞を受賞した後に地中海にほど近い「世界一美しい村」として知られるルールマランに移住。800kmほど離れたパリにも度々往復する生活を送っていましたが、60年にフランスを代表する出版社のガリマール出版社幹部であり、また個人的にも友人だったミシェル・ガリマールとともにパリに向かう途中、交通事故に遭って即死してしまいました。その際にガリマールが運転していたのがファセル・ヴェガだったという悲しいエピソードも残っています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
トヨタの「高級スポーティミニバン」がスゴい! 「走りが楽しい」反響多数!? 王道「アルファード」と異なる「個性」に注目! ヴェルは何が違う?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
【悲報】マジかよ!? ホンダ二輪スポンサーのレプソルが2024年限りで契約解消へ
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?