自動車を取り巻く状況は目まぐるしく変化し、社会全体で変革が起こり、ビジネス形態まで変えようとしている。盛んに耳にするCASEやMaaSといった次世代に向けた取り組みは、カーメーカーにとってもはや必須となり、それは商用車にも同じことが言える。マス・マーケットである乗用車より、場合によっては商用車のほうが、早くこれらの先端技術が現実のものになるものもあると思う。そこで、商用車へ部品提供する世界的な自動車部品サプライヤーのZFへ、商用車の事情を聞いてみた。インタビューは商用車事業部トラック&バン ドライブライン・テクノロジー営業統括ディレクターのフランク・マンガー氏だ。<レポート:高橋明/Akira Takahashi>
『CASE』 Connected、Autonomous drive、Share&Service、Electricそして『MaaS』Mobilty as a Serviceという用語。次世代車には必須の要件であり、如何に対応していくのか?そこでどういったビジネスが展開可能なのか?という技術の進化を使った、新しいビジネス展開が始まろうとしている。
ブリヂストン、低燃費性と高破壊強度を両立した新型ゴム素材を開発
これまでauotproveでは乗用車を中心とした視点で記事展開をしているが、中でも自動運転、電動化、そして常時接続という技術は比較的身近に感じ、『便利』だとか『新しい』、といったことを体験している。こうした技術はTier1からの技術と部品提供から成り立ち、カーメーカーと協業して市場にリリースされている。そしてこれらの技術は並行して商用車にも提供され、部分的には先行して開発されているものも存在するわけだ。
■ZFのコーポレートビジョン
そうした技術、部品を提供するTier1のビッグ3のひとつZFでは、『SEE THINK ACT』というワードをキーにして次世代技術の開発が進められている。この詳細はすでにお伝えしているが、特に、自動運転と電動化ではこのビジョンがベースになっているわけだ。
※参考:ZFグローバル試乗会レポート vol.1 自動運転、EV化への未来像
SEEは見る、つまりセンシング。カメラやレーダーを使って自車位置周辺情報を収集し、THINK=考える、集めたデータを解析し、どのように動かすか?をアルゴリズムで制御していく。そしてACTは文字通り動く、ということでZFが持つ従来からのドライブラインやシャシーテクノロジーでクルマが動くということを現している。
その各分野で新しい技術が開発され、より効率的に、安全に、クルマが動くようになり、ZFのコーポレートビジョンとして『On the Road to VISION ZERO』につながる。事故ゼロ、エミッションゼロという目標だ。
これらの技術は商用の小型トラックから大型トラックにまで共通しており、乗用車と同じレベルで技術提供できる状況ではある。だが、法律や規制などサプライヤーの範疇を越える部分で実用化できないこともいくつか存在しているという。
■今やるべきこと
商用でもCASEは重要であることは言うまでもないが、自動運転、電動化と同時にコンベンショナルなドライブライン、シャシーテクノロジーでもまだ、やらなければならないことがあると、フランク・マンガー氏は言う。
ーーフランク・マンガー実際に日野デュトロにこの8ATを搭載したテスト車にタカハシは試乗したことがあり、普通のAT車として運転できる。小型トラックを乗用車のように運転できるということ自体が進化しているわけで、通常はMTがほとんど。470Nmもの大トルクに対応しているので、積載した状態でも全く不満はない。ちなみにトランスミッション本体の重量は96kgと軽量だ。
「コンベンショナルなICE(内燃機関)の改善はまだまだ必要で、この先もICEが中心になっていきますが、ZFの得意とするドライブライン、シャシー技術でも協力できることがたくさんあります。ICEの燃費改善はトランスミッションの変更でも大きな効果が得られます。ZFでは小型トラックには8速ATがあり、BMWの乗用車に採用された実績のあるトランスミッションで、大トルクに対応し耐久性に優れ、そして軽量で、パワーテイクオフの機能も備えています」
ーーフランク・マンガーこうしたICEを使ったトラックのドライブラインを改良することで燃費改善=CO2削減にもつながるわけで、マニュアルトランスミッションの多い日本のトラックにはAMT、ATの採用を勧めているという。
「12速から16速を基本としたトランスミッションで、スターティングデバイスとして、スターティングクラッチ、デュアルクラッチ、モーター内蔵のハイブリッドモジュールなどがあり、パワーテイクオフも装着が可能になっています。また特殊トラック用にはトルクコンバーターも用意してあるので、いろんな用途の大型トラックに対応することが可能です」
――フランク・マンガーというように、アクスルにモーターを搭載、トランスミッションにモーターを搭載といったいくつものシャシーがあり、しかも既存モデルを電動化できるという自由度の高いアプリケーションが揃っているわけだ。あとは採用する企業側の判断があるが、乗用車では先進技術を我先にと欲しがっている状況に対し、商用ではそのトラック、バスを使ってどういったビジネスがあるかという、別ベクトルの判断が入るため、企業ごとに判断が異なるというのが現実のようだ。この先もバス、トラックに注目してみるのも面白いだろう。
「商用車用ドライブラインのAxle Driveは、アクスル内に搭載されたモータードライブユニットで、軽量化と既存部品との組み合わせが可能なものです。Central Driveは、従来のトランスミッションと置き換えが可能なドライブユニットで、既存車両で換装ができます。Drive Axleはアクスルにモーターを内蔵し、コンパクトなため車両設計の自由度が高いです。例えば、低床フルフラットのバスで、現在はディーゼルエンジン搭載車用にリヤアクスルがありますが、このDrive Axleに置き換えが可能で、モーター走行が可能になります。つまりディーゼルバスが電動バスになるわけです。それとハイブリッド・トランスミッションです。こちらはモーター内蔵タイプになります」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?