現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マイチェンしたランボルギーニ「ウルス」乗り比べ! オススメ「S」か「ペルフォルマンテ」かジャッジします

ここから本文です

マイチェンしたランボルギーニ「ウルス」乗り比べ! オススメ「S」か「ペルフォルマンテ」かジャッジします

掲載 10
マイチェンしたランボルギーニ「ウルス」乗り比べ! オススメ「S」か「ペルフォルマンテ」かジャッジします

上を目指すならペルフォルマンテを選びたい

ランボルギーニの大黒柱となる「ウルス」が2017年の登場以来初のマイナーチェンジ。スタンダードなウルスSに加え、オンロードに特化した高性能なペルフォルマンテをラインナップしている。ランボルギーニ創立60周年を記念したイベントの一つ「GIROジャパン」で2台に試乗、その違いをリポートする。

「ミウラ」とのたった15分のランデヴー。フェラーリにはなかった瞬発力を当時のランボルギーニはたしかに持っていた【クルマ昔噺】

オンロードに特化したペルフォルマンテを追加

ポルシェが「カイエン」(のちに「マカン」も加わる)で生み出した高級SUVのビジネスモデルは今やグループ(VWアウディ)のみならず、他のメーカーにも波及している。アストンマーティンやフェラーリ、マセラティ、ジャガー、成功したかどうかは別にして多くのブランドが「真似をした」。

SUVで得た利益(SUVの収益性は高い)をもとに投資を増やし、ブランドアイコンであるスポーツカー(ポルシェでいえば「911」)の開発を進め、イメージを高めてまたSUVで儲ける。SUVカテゴリーが世界の主要な乗用車マーケットにおいて主流になっていることが背景にあるといっていい。

ランボルギーニもそうだ。2017年にウルスを市場へと投入して以来、サンタアガタの躍進には目を見張る。会社規模が全ての面(組織・生産・売上など)で倍増した。ウルス人気も止まるところを知らず。今やビジネスの大黒柱というべきウルスがデビュー以来初となるマイナーチェンジを受けたのは2022年夏のことだった。

モントレーカーウィークにおいて披露されたウルスのマイナーチェンジ版。スタンダード仕様というべきウルスの後継モデルがウルスSであり、新たに高性能版としてウルス ペルフォルマンテを設定したことがニュースだった。ペルフォルマンテというサブネームはファンにはお馴染みだ。「ガヤルドスパイダー」や「ウラカン」といったV10スーパーカーの高性能版として過去に存在した。

マイチェンのポイントはフェイスリフトに加えて、いずれのグレードとも4L V8ツインターボの最高出力が650psから666psへと向上したことだ。なかでもペルフォルマンテは47kgの軽量化も手伝って、パワーウェイトレシオ3.2を実現する。

ペルフォルマンテはオンロードに特化したモデルだ。STO由来のエアロデバイスの追加やワイドトレッド化、新サスペンションシステム(固定スプリングと電子制御ダンパーにより車高20mmダウン)に専用ピレリPゼロタイヤの装着などにより、スタンダードモデルを大幅に上回るオンロード性能を手に入れた。ドライブモード「タンブーロ」もまた専用品で、コンフォート・スポルト・コルサに加えて新たにラリーを設定した。ウルスSには従来通り、6つのタンブーロモードが用意される。組み合わされるトランスミッションは従来同様、いずれも8AT。

ペルフォルマンテとSの最大の違いはアシの差

今年はランボルギーニの創立60周年という節目の年で、世界中でさまざまなイベントが企画されているが、その第1弾というべき祝祭がまずは日本で開催された。鈴鹿に集まって京都と奈良をドライブツアーで巡る「GIROジャパン」だ。そこで新型ウルスSと同ペルフォルマンテを同時に試すことができたので、まずはその違いを中心にリポートしよう。

ペルフォルマンテとS、最大の違いはやはりアシの差に起因するものだった。結論から言うと、Sは従来モデルとさほど変わらないと思っていい。モード次第では扱いやすいラグジュアリーGTとなって、街中から長距離ドライブまでオールマイティにこなす。

対するペルフォルマンテの乗り味は(当然ながら)Sよりスポーティでスパルタンだ。前アシはかなりニンブル、よく動く(感覚がある)。フロントセクションをSよりひと回り小さく感じるほど。とくに一般道でのラリーモードが面白い。コルサやスポルトに比べて乗り心地がよく、それでいて足さばきは機敏だ。砂利道を気にせず走ってみたいもの。

両グレードとも、正直にいって、加速パフォーマンスそのものは前期モデルとさほど違わない。最大トルクは以前と同じ850Nmで、最高出力が上がったと言っても650psからわずかに16psアップしただけ。車重2tを超えるスーパーSUVにとってそれは誤差だ。

よく売れた人気モデルだけあって全体としての完成度は2017年当時よりかなり上がっている。とくに街乗りでのライドクオリティは確実に向上していると思う。車体全体の動きもまた随分となめらかになっていた。

毎日乗れるランボルギーニ。それがウルスの魅力だ。そう考えると、前輪が忙しく動くペルフォルマンテよりSの方が当然ながら乗りやすく実用性は高い。とくに良かったのが高速クルージング。無敵のグラントゥーリズモだ。姉妹車の「カイエンターボGT」や「ベンテイガV8」がそうであったように、ウルスSもまたドライバーをしっかりと包み込み、道路と車体が粘度のある液体で一体となったかのような安定感ある高速走行をみせる。

踏めばその加速は相変わらずスーパーカー級の爆速。恐怖感を覚えるほど、とてもスリリング。とはいえそんなことは一度か二度試せば十分というもので、普段は快適安楽なGTとして使った方がいろんな意味(免許証の行方など)でいいだろう。そういう意味でもウルスSの方がオススメ、だけど、ランボマニアはきっと「上」を目指さなければ気が済まないことだろう!

こんな記事も読まれています

おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

10件
  • ペルフォは走行モードが4つしかなく、全体に硬いですね。家族用に、と考えるとSが適当。
    ちなみにどちらも既にオーダー出来ないですよ。次期HVが年内にオーダー開始になります。
  • そうか!どっち買うか迷ってたんだ。参考になった!って・・人がどれだけいるんだろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2874.95980.0万円

中古車を検索
ウルスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2874.95980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村