現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんでタイヤは「~本」で数えるの? “棒状”じゃないのに… 言語学者も悩ませた「タイヤの数え方」の秘密とは!

ここから本文です

なんでタイヤは「~本」で数えるの? “棒状”じゃないのに… 言語学者も悩ませた「タイヤの数え方」の秘密とは!

掲載 24
なんでタイヤは「~本」で数えるの? “棒状”じゃないのに… 言語学者も悩ませた「タイヤの数え方」の秘密とは!

■「タイヤの数え方」は言語学者をも悩ませる

「~個」や「~匹」あるいは「~人」など、おもに数字と組み合わせてそのものの性質を示す言葉を「助数詞」といいます。
 
 日本語は特に助数詞の多い言語として知られており、動物だけをとってみても「~匹」「~頭」「~羽」「~尾」など、その種類は多岐にわたります。

82万円のスズキ新型「ワゴンR」発表!? 軽規格を超えた巨大ボディ採用

 そんななか、多くのものに用いられる助数詞のひとつといえるのが「~本」。

 一般的に細長いものに対して用いられると説明される「~本」ですが、細長いものであればすべて「~本」が用いられるかというと、実はそうではありません。

 たとえば、スマートフォンや携帯電話のほとんどは細長いにもかかわらず「~本」で数えられることはまずありません。

 その一方で、細長いもの以外にも「~本」が用いられているケースも珍しくありません。

 その代表格が「タイヤ」です。

 タイヤはホイールとともに車輪を構成するものである関係上、ほぼ確実に円形をしていますが、自動車用品店などでは「~本」と数えられるのが一般的。

 では、なぜタイヤは細長い形状ではないにもかかわらず「~本」で数えられるのでしょうか?

 この点について、「中心部の穴が輪っかの断面よりも大きいものを『~本』と数える」と説明している例をインターネット上などで見ることができます。

 たしかに、タイヤやフラフープは「~本」で数えられるのに対し、中心部の穴が輪っかの断面よりも小さいことが多いドーナツは「~本」と数えることがないことを考えると、この説明は妥当なようにも思えます。

 ただ、これはあくまでタイヤやフラフープといった局所的な例に対して説明を与えたにすぎず、「~本」という助数詞全体の意味を解き明かすものとは言えません。

 たとえば、指輪はタイヤと近い形状であるにもかかわらず、「~本」で数えられることはまずありません。

「~本」という助数詞は、言語学の世界でもしばしば研究の対象となってきましたが、そうした研究の多くで、タイヤは例外的な存在として扱われてきたのが実情です。

■「タイヤ」と「歯」は同じだった!?

 一方、言語学者の濱野寛子氏と李在鎬氏による研究では、タイヤは腕や足(脚)、歯などと同じ考え方によって「~本」と数えられた可能性が示されています。

 両氏は、新聞で実際に用いられた膨大な言語データを解析し、「~本」には物理的な形状以外にも多くの要素がからみあっていることを指摘しています。

 そのうえで、そうした要素のうちのひとつとして「有情物(の一部分)」「握れる」「主語がコントロール可能な対象」の条件を満たすものには「~本」が用いられる傾向があり、腕や足(脚)や歯、そしてタイヤなどがそこに含まれるとしています。

 ただ、「有情物」が「生物」とほぼ同じ意味を持っていることを考えると、タイヤをここに含めるのは適当ではないようにも思います。

 しかし、近年の言語学界では「メタファー(比喩)」によって言葉の意味が拡張していくという考え方が主流となっており、この点についてもそうした考え方で説明できる可能性があります。

 たとえば、「~本」はもともと木の棒のような「物理的に細長いもの」に対して用いられていましたが、そこから「握れる」という要素が加わったことで腕や足にも用いられるようになり、さらにそこから「有情物」という要素が加わったことで歯にも用いられるようになったと説明できます。

 そして、その「有情物」という部分がさらに拡張されたことで、タイヤも「~本」で数えられるようになったのではないかと考えられるのです。

 言い方を変えれば、日本語ではクルマを擬似的な生物としてとらえ、その一部分であるタイヤも歯のように捉えているといえるでしょう。

 たしかに、クルマは無生物であるにもかかわらず「愛車」と表現されることもあるなど、古くから親愛の対象となってきました。

 そんなクルマにとって、タイヤは言うまでもなく必要不可欠な存在です。

 一方、クルマを構成する部品のなかでは比較的取り外しやすいという側面もあります。

 歯も、私たちが生きるためにはなくてはならないものでありつつ、取り外れる構造であるという点でタイヤと似た性質を持っています。

 これらを総合すると、タイヤを「~本」と呼ぶ最大の理由はその物理的な形状にあるのではなく、日本語がクルマを生物のようにとらえているためであると考えることができそうです。

※ ※ ※

 タイヤと同様に、ホイールも「~本」と数えることが一般的です。

 ホイールは明らかに「物理的に細長いもの」ではありませんが、擬似的な生物であるクルマの一部分であると考えると、「~本」という助数詞で数えることも不思議ではありません。

 一方で、たとえば、ホイールカバーについては、通常「~本」と数えることはありません。物理的な形状もさることながら、そこにはどれだけ親愛の情があるのかということも関わっているのかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan

みんなのコメント

24件
  • kyo********
    「本」で数えるのは棒状のものには限らんよ。法案だってファールだって1本、2本と数える。
  • kkmars
    喩えが悪い。
    歯じゃなくて、脚でしょう。
    足回りと言うくらいなんだから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村