現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パワーアップされた新型「アウディ S3」はとても楽しい! 333馬力で公道走行を楽しむ!

ここから本文です

パワーアップされた新型「アウディ S3」はとても楽しい! 333馬力で公道走行を楽しむ!

掲載 3
パワーアップされた新型「アウディ S3」はとても楽しい! 333馬力で公道走行を楽しむ!

アウディS3フェイスリフト: AUTO BILDは、ちょっとカモフラージュされたS3で公道を走り、大いに楽しんだ!333馬力にパワーアップし、兄貴分のRS 3譲りのトルクスプリッターは効果絶大だった。

「この山には、いいヘアピンカーブがいくつかあります」と、助手席の私の隣にいるプロジェクトマネージャーのトビアス スタップは言い、わかっているように微笑んだ。私たちが座っている「アウディS3」は、部分的にマスキングされ、グリルや下縁、リムにオレンジ色のホイルが貼られている。

期待しかない!ハイパーSUV「LOTUS ELETRE(ロータス エレトレ)」が注目を浴びるワケとは?

しかし、それは問題ではない。テクノロジーはカモフラージュされていないのだから。目の前ではエンジンが暖まり、リアアクスルのトルクスプリッターが期待に胸を膨らませて歯車の筋肉を曲げている。私たちは「RS 3」から、そして「ゴルフR」の「20周年記念モデル」から、このトルクスプリッターの存在を知っている。

その仕組みはこうだ: トルクを後輪に個別に配分することができ、コーナリングでは特にいい体験ができる。「山の上のヘアピンカーブで試してみましょう」と、私は横から聞いている。そしてトビアスの言う通りだ。

アウディRS 3に搭載された2リッターターボは333馬力を発生する「S3」が「VWゴルフR」の服を着なければならないように聞こえるのは最初だけだ。トルクとパワーはどちらも同じだ。その結果、420ニュートンメーター、245kW(333馬力)となり、先代より10パーセントもパワーアップしている。

同じ技術装備にもかかわらず、「アウディS3」は「ゴルフR」とは当然異なる。「R」はこのセグメントにおける絶対的なパフォーマンスの頂点であり、270km/hとニュルブルクリンクモードを誇っているが、「S3」にはレーストラックに対する野心はほとんどない。そして最高速は250km/hが自主的な限界だ。

アウディS3フェイスリフトのボンネットの下には、おなじみの2リッター4気筒エンジンが搭載されている。このエンジンの活躍の場は、まさにここにある。ここオマーンであれ、ドイツのフィヒテルゲビルゲであれ、ワインディングロードなのだ。アウディのエンジニアたちは、「S3」をさらにスポーティにし、できるだけ「RS 3」に近づけようと試みた。

アクラポヴィッチ製チタンエキゾーストシステムがオーダーできるようになり、タイヤの選択肢も標準タイヤに加え、さらにスポーティな2つのオプションが追加された。また、新たに設定できるモードもある。マーケティング部門はこれを「ダイナミックプラス」と名付けた。

S3はサルーンとしても大いに楽しめるつまり、プリロードターボチャージャーを備えた新しいエンジンセットアップ、より長いスロットルバルブの開放、エンジン回転数の向上である。これは、トルクをより速く立ち上げ、レスポンス特性を向上させるためのものだ。アウディのエンジニアがギアボックスも改良したのは、まさにこのためだ。

より短いシフトタイム、より速い加速。100km/hまでのスプリント(現在は4.7秒)では、このすべてがコンマ1秒を追加するだけだが、ドライビングエクスペリエンスとなると、かつてのデュアルクラッチギアボックスが遠い過去のモノのように思える。

S3は5ドアスポーツバックに加え、4ドアサルーンも用意されており、追加料金は1000ユーロ程度になりそうだ。現行の「S3」を所有していて、そのまま乗り換える人はおそらく気づくだろう。それ以外の人はおそらく普通だと思うだろう。アウディは、フロントアクスルに従来のほぼ2倍のキャンバー角(1.5度弱)を持たせることで、より多くのグリップを得られるようにした。

デザインの変更は最小限で、主眼はテクノロジーに置かれた。デザイン変更はS3にとって明らかに良いことだすべてのファンがすぐに気づくこと:アウディはより多くのことを可能にする。ドリフトしたい人、ドリフトできる人には、"ESCスポーツモード"でオーバーステアの機会が与えられる。ESCをオフにすれば、完全に横向きに走ることもできる。ただし、これにはもう少し運転技術が必要だ。そして、ここがまさに「S3」のポイントだ。もちろん、「S」はそれ以上のことができるが、ここから先はアウディでは頭に「R」がつく。

「S3」はボタンひとつで日常生活に戻る。ノーマルのスポーツエキゾーストシステムも似合うし、18インチホイールの標準タイヤも似合う。もし望むなら、日曜日のヘアピンカーブで「S3」を少し速く走らせながら、毎日の通勤でリラックスしたドライブを楽しむこともできる。トビアスと彼のチームは素晴らしい仕事をしてくれた。

結論:今回のモデルチェンジで、「アウディS3」はさらに生き生きとして、運転するのが楽しくなった。同時に、スポーツ精神もやり過ぎない。その分、「RS 3」のためのスペースは十分に残されている。

https://youtu.be/6TrC34k_Z4MText: Dennis PetermannPhoto: Audi

こんな記事も読まれています

アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
グーネット
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
グーネット
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
ベストカーWeb
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
グーネット
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
グーネット
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
グーネット
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
グーネット
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • ******
    廃盤前の投げ売り大会

    色塗って投げれば売れるよニキ

    あっそっか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村