クルマに注がれてきた空力フォルム
現代では、量産車でも常識化した空力フォルムだが、その発端をたどると1930年代にまでさかのぼる。車両の走行速度が150km/h、200km/hといった超高速域になると空気が大きな抵抗となり、大馬力のエンジンであっても、思うように車速が伸びなくなる事態に直面した。時代背景を考えれば、対象となるのは公道を走る一般量産車でなくレース用車であったことは想像に難くないが、その打開策として空気抵抗の小さなボディ形状が考えられるようになった。ボディにあたる空気をスムーズに流す(かき分ける)流線形(ストリームライナー)とすることで、高速性能は引き上げられると考えたのだ。
まさに「絶世の美女」! ジャガーEタイプは何故「世界でもっとも美しいスポーツカー」と称賛されるのか
今で言う空気抵抗値の低減である。車両の空気抵抗は車体の前面投影面積と空気抵抗係数(Cd値)を掛け合わせた数値で決まるため、分かりやすく言い換えればコンパクトな車体でスムーズに空気をかき分ける(ボディ表面に突起がないことなども含め)ボディデザインが、優れた空力性能につながるという考え方である。
さらにこの考え方は、空気を切り裂くボディ前部形状、切り裂いた空気を集束させるボディ後部形状を、より緩い角度で空気と接する形状とすれば効果的という結論を得ることになる。いわゆるロングノーズ、ロングテールの思想で、時代は新しくなるが、1960年代中盤にポルシェが906でトライを始めた形状を思い描いてもらえば分かりやすい。
速さ追求の市販車が切り落としたロングテール
ところで、こうしたロングノーズ/ロングテールのデザインを持つ典型的な車両は、速度記録挑戦車がそのよい見本だが、一見して明らかなように、実用性が伴わなければ成り立たない一般公道用の量産車デザインとは大きくかけ離れたスタイルである。
結局、市販車は空力性能を踏まえながら実現可能な範囲で車両デザインが決められることになる。車両前部をある程度短く切り詰め、車両後部はルーフエンドからボディエンドに向かって連続して集束するファストバッククーペの形状が最適なデザインとして考えられた。
実際のところ車体後部の形状処理は延々と伸び1点に向かって集束していくのが理想的だが、現実的にはあり得ないデザインでどこかで長さの妥協を図らなければならない。この車体後部長を切り詰める視点で生まれたデザインが「コーダトロンカ」と呼ばれる形状だ。空力的な視点で表現すれば、仮想ロングテールとも表現できる考え方である。最終的には1点(正確には長方形に近い二次平面を持つリヤエンドだが)に集束する方向ですぼまるボディ後部をおよそ半分程度の長さでバッサリ切り落としても、ロングテールと近似した空力特性が得られることを突き止めたデザイン処理。発案者の名前から「カムテール(kamm-tail)」とも呼ばれている。
このデザインは、カロッツェリア・ザガートが得意とした手法で、1961年のアルファロメオ・ジュリエッタSZ“コーダトロンカ”がその代表作としてよく知られている。
ダウンフォースからの賜物「ダックテール」
しかし空気抵抗を小さく抑えるボディ表皮の空気をスムーズに流す空気流の考え方には落とし穴があった。現在では広く知られたリフト(揚力)の発生である。当時は対地効果という考え方がまだなく、いかにうまく空気を整流して流しても高速走行時にリフトが発生し、車両挙動が不安定になることを誘発した。 そこで考えられたのが、ボディリヤエンドにエアダムを設け、下向きの力(現在でいうダウンフォース)を発生し車両挙動を安定させようとしたボディの形状処理である。それまでの空力に対する考え方は空気の流れに逆らわず、可能な限りスムーズな空気流を保とうとする点にあった。対してダウンフォースの考え方は空気流を積極的に活用し、高速走行時の車両挙動安定につなげようとした点が大きく異なっていた。
このリヤダウンフォースを得る空力処理は、後方に向かってすぼまりながら最後にテールエンドがピョンと立ち上がるボディ形状がアヒルの尾のように見えることから「ダックテール」と名付けられた。一見してよく分かるのは1973年に登場したポルシェ911カレラRS2.7。とはいえ、下向きの力を発生させようとした考え方は1960年代中盤のフェラーリ250GTOやアストンマーチンDB6のリヤエンド処理に見ることができる。 このダックテールに関しては理論あるいは形状から明確な定義があるわけではなく、造形上の特徴から呼ばれている名称。ポルシェの場合はRS2.7の後に登場する930ターボでは、より大きなスポイラー、さらにその上面をフラットな形状とした鯨の尾「ホエールテール」と呼ばれる形状が新たに登場している。 ちなみに、量産車の空力対策という視点では、その後ファストバッククーペ、セダンを問わず、リヤエンドに空気流を変えるリヤスポイラーが多用されることになる。レーシングカーの領域では、1966年にCAN-AM仕様車、グループ7カーのチャパラル2Eが翼断面を持つリヤウイングを初めて装着。1968年にはF1にも飛び火して積極的な空力対策の時代に突入することになり、1970年代後半期に勃発したクランドイフェクトカーの時代に著しい進化を見せることになる。
クルマの空力特性には時代時代が生んできた機能美が宿っているのだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
新車77万円! ホンダ革新的「コンパクトカー」に「安くて広くて最高!」の高評価! 全長3.7mで「フィット」より小さい“街乗り最強”モデルとは! デザイン&乗り心地も大満足
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
だって「チャパラル」って書いてあるんだもの。