「上手な運転」ときいて、あなたはどのような運転を思い浮かべますか?? 昔のクルマ漫画に登場するような、峠道やサーキットなどを速く走るための、いわゆるドライビングスキルを思い浮かべる人もいるかと思いますが、日常の運転シーンにおける上手な運転とは、急ハンドルや急ブレーキをすることなく滑らかに走ることができ、高速道路での合流やレーンチェンジ、追い越しもスムーズに行えることだと筆者は思います。サーキットを走るわけではない多くの人にとっては、これが「上手な運転」ではないでしょうか。
この「上手な運転」ができるようになるには、クルマにたくさん乗って学ぶ「経験」が必要となってきますが、いくつかのポイントを押さえることで、上手な運転に近づくことはできます。運転が上手い人が無意識にやっている3つの技術をご紹介します。
文:吉川賢一/アイキャッチ画像:Adobe Stock_comzeal/写真:Adobe Stock、写真AC
安全な運転は、正しい運転姿勢から!!
日常の運転シーンにおける「運転の上手さ」とは、「安全」かつ「快適」な移動ができること。このうち、「安全」な運転操作を行うにあたって、基本的でありながら重要なのは「正しい運転姿勢」です。自動車教習所の技能教習でも、真っ先に教えられたのではないでしょうか。自分の身体にあった位置にシートやステアリングホイール、ミラーを合わせることができなければ、無理なく正確かつ確実な運転操作をすることが難しくなってしまいます。
腰をシートの奥まできっちりとつけ、左足がフットレストにきちんと乗る位置に、シートの前後位置を調節しましょう。このとき、アクセルペダルとブレーキペダルが無理なく奥まで踏み込めるのも確認してください。次に、ハンドルの高さと奥行きを、チルトと(あれば)テレスコピックで調節します。ハンドルの奥のメーターがよく見える高さで、ハンドルを「9時15分」の位置で握った状態で180度回したときに肘が伸び切らないような位置に、シートバックの傾き調節も使って調節します。あとは、サイドミラーとルームミラーを合わせればOKです。
やや窮屈に感じるかもしれませんが、自動車メーカーでは、この姿勢を基準に、視界性能や座り心地、さらには衝突安全性を確認しているため、この姿勢でないと、メーカーが想定した性能を享受できず、そのクルマを手足のように操作する「上手な運転」にはたどり着くことが難しくなります。「ヘッドレストが前傾していて首がきつい」という人は、シートバックを少し倒してみてください。ハンドルが遠くなったぶんは、シートの前後スライドや、ハンドルのテレスコピックで調節しましょう。シートバックを倒すことで、前傾しているヘッドレストが垂直に近い状態になるはずです。
安全な運転操作を行うにあたって、もっとも重要なのは「正しい運転姿勢」。自分の身体にあった位置にシートやステアリングホイール、ミラーを合わせよう(PHOTO:AdobeStock_petert2)
ブレーキは止まる瞬間に「ちょっとだけ戻す」
そして、「快適」な移動のためには、アクセルペダルとブレーキベダルの丁寧な操作ができるようになることが必要。特にブレーキ操作は、その人の運転技術がすぐにバレる操作です。ブレーキ操作が上手くなるコツは、クルマが止まる瞬間に、ブレーキを踏む足の力を「ちょっとだけ戻す」こと。これでいわゆる「カックンブレーキ」となることを防ぎ、なめらかにクルマを停止させることができます。
ここからさらに、ブレーキペダルをやんわりと踏み始め、減速Gを一定に保つことができるようになると、上級者のブレーキングに近づきます。より上級を目指すなら、同乗者がいつから減速し始めたか分からないような運転を目指してください。
アクセルペダルも同様で、意味もなくスピードが乱高下するようでは、運転が上手いとはいえません。靴の中の足の親指のわずかな力のかけ具合で、アクセルペダルを、1ミリにも満たない幅で、踏みこむ量をコントロールするくらいの精度で加速度をコントロールができれば、「快適な移動」といえるでしょう。
さらに上級を目指すならば、ACCに頼らずとも、登坂でも下り坂でも速度が一定になるよう心がけましょう。道路は平らに見えるようでも、わずかに登っていたり、下っていたりしますが、このとき、アクセルペダルの踏み代が一定だと、車速は上がったり下がったりしてしまいます。速度が落ちやすい登坂でも、逆に速度が上がる下り坂でも一低速走行をすることができたら、りっぱな運転上級者。速度メーターは常に気にしておきましょう。
ただ、これらがどんなにスムーズにできたとしても、スピードが出すぎていると、快適な移動ができているとはいえません。道路には少なからず凹凸があり、速く走るほどクルマは揺れてしまいます。制限速度内であっても、凹凸が激しい道では速度を落とす配慮をしましょう。
ブレーキ操作が上手くなるコツは、クルマが止まる瞬間に、ブレーキを踏む足の力を「ちょっとだけ戻す」こと(PHOTO:Adobe Stock_tarou230)
運転上級者を目指すならば、登坂でも下り坂でも速度が一定になるよう心がけて(PHOTO:Adobe Stock_ Paylessimages)
ハンドルは「じわーっと回してじわーっと戻す」
また、快適な移動のためには、ハンドル操作も重要。運転上手になるには、カーブでも交差点でも、ハンドル操作を「ゆっくり」と行うこと。じわーっと回して、じわーと戻すのです。そのためには、ハンドルを切り始める位置が、これまでよりもコーナーのだいぶ手前に変わります。また、クルマは1000kg以上もある重量物。ハンドルを操作すると、クルマは向きを変えながら、次いでロールが発生しますが、慣性があるのでロールは遅れてやってきます。そのため、ハンドル操作が速いと、あとでロールが大きく発生し、運転がしどろもどろになりがちです。とにかくゆっくりと操作する癖を身に着けましょう。
ハンドルの握り方・回し方も気を付けて。ハンドルの輪の内側からから手を入れて回す「内掛けハンドル」は、力が入りやすいためか、無意識にやってしまっているドライバーが多いようですが、ハンドルを回す力がまばらになってしまうため、快適な移動からは遠ざかってしまいます。内掛けハンドルはまた、とっさに回避しなくてはならない場合に、逆方向へハンドルを切ることが難しくなるため、安全面でも避けたほうがいい操作です。
また、ハンドルを戻す際にハンドルから少し手を離して「シュルシュル」と戻す「ステアリング滑らし戻し」も、ハンドルの復元力に任せてしまうことで、ハンドルが戻るスピードが一定にならず、交差点などの立ち上がりで、クルマがふらつく原因となってしまいます。運転が下手な人ほどハンドルから手を離したがります。ハンドルは両手でそっと握り、送りハンドル(腕が交差しないように、手の位置をずらしながら操作する)、もしくはクロスハンドル(左右の腕をクロスさせるようにして持ち替えていく)で戻していくようにしてください。
ハンドル操作は「じわーっと回して、じわーと戻す」。これができると、同乗者の頭が「グラッ」とすることも減り、安心ができる運転となる(PHOTO:写真AC_ひつじ07)
◆ ◆ ◆
運転上手をめざすなら、こうしたテクニックだけでなく、道路交通法をしっかりと理解したうえで遵守し、周囲の交通に配慮する運転ができるようになることが必要。たとえば、高速道路の追い越し車線をずっと走り続けない、右左折時などでは優先されるほうの進路を妨害しない、灯火類は必要なタイミングでしっかりと灯火させる、交通の流れを意識して「お先にどうぞ」ができる、など。「上手な運転」とは、前述の基本テクニックに加えて、周囲がどれだけ見えていて、どれだけ配慮できるか、そしてリスク管理がしっかりできているか、だということを忘れないようにしたいものです。
【画像ギャラリー】運転が上手い人が無意識にやっている3つの技術(7枚)
投稿 運転が上手い人が無意識にやっている3つの技術 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速料金が最大半額戻ってくる!? ETCを使って高速道路を走る人は 登録しないとソンをする“無料”のサービスとは
【謎多き1台】ドナウ川の水底から救い上げられた48年前のアウディ100 この水没した車からは多くの謎が・・・
レクサスの“最安価”「LBX」がスゴイ! 最小の「“5人乗り”コンパクトSUV」に反響多数! 全長4.1m級の新モデルが話題に
新車172万円から! ホンダ「フィット」改良モデルに反響多数! 「フランス車っぽい」「内装が上品」 クラス超え「豪華内装」でもはや“小さな高級車”!? 高評価の声集まる
この「力こぶ」を見たら道を譲れ! ボンネットがボコっと膨らんでる「パワーバルジ」ってそもそもなに?
「おっと、交差点でワイパー動かしちゃった…」なぜ外車のウインカーレバーは左手側? 日本車と輸入車が異なる理由
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
レクサス人気爆発中!! でも欧州車に実力で追いつけたの?
ヴォクシーの先祖がブッ飛びすぎ!! セダンから学び尽くした[ライトエースワゴン]がミニバン超えだった!
“地獄渋滞”四日市の救世主「北勢バイパス」3月に延伸開通へ!? 国道477号直結で「新名神アクセス」ルートも誕生 全通まであと40%
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント