現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウディTT 詳細解説 9年振りのフルモデルチェンジ 先進技術を満載した3代目

ここから本文です

アウディTT 詳細解説 9年振りのフルモデルチェンジ 先進技術を満載した3代目

掲載 更新
アウディTT 詳細解説 9年振りのフルモデルチェンジ 先進技術を満載した3代目

2015年8月20日、アウディ・ジャパンは9年振りのフルモデルチェンジを受け、3世代目となったオールニューの「TT」(タイプ8S)を発表し、発売を開始した。

TTはアウディのアイコン的な機種として位置付けられており、1998年に登場した初代はカリフォルニア・デザインセンターから生まれた出自によりデザイン・アイコンとされている。2006年にモデルチェンジを受けて登場した2代目は、アルミ・スペースフレーム/スチールのハイブリッドボディの採用や、動力性能の向上によりスポーツモデルとしてのアイコンと位置付けられた。

今回登場した第3世代のTTは、高強度のスチール製プラットフォームとアルミ製アッパーボディを組み合わせた新構造で、さらに多くの最新技術を盛り込み、アウディの先進性を象徴するアイコンとされている。

新型TTは2014年のジュネーブショーでベールを脱ぎ、ヨーロッパ市場では2014年7月から発売が開始されている。

エンジンのラインアップは、2.0L・TDI、2.0L・TFSIの2機種、1.8L・TFSIと4種類がラインアップされているが、日本市場に導入するのは、2.0L・直噴ターボエンジン(2.0 TFSI)を搭載したTTクーペ、TTロードスター、ハイパフォーマンスモデルのTTSだ。

TTクーペには、前輪駆動とクワトロ(フルタイム4輪駆動システム)の2タイプの駆動方式を設定。また、TTロードスターとTTSはすべてクワトロとなる。

■エクステリア&インテリア
新型TTのデザインは、左右に張り出したくっきりとしたホイールアーチ、なだらかなアーチ型のルーフライン、TTのロゴを刻んだアルミ製フィラーキャップなど初代からのデザイン要素を受け継いでいる。その一方でデザイン表現は一変し、シャープに浮き上がるショルダーラインはボディ全周に配置され、水平な広がりを感じさせる。さらにボディサイドの面はキャラクターライン下でインバースし、わずかな曲面を持つものの下方へ垂直に延長されてクリアな印象に変わっている。

フロントのシングルフレームはエッジを持ったシャープな形状となり、4シルバーリングスはR8と同様にグリル内ではなくボンネット先端に配置されている。角ばってシャープなフロントグリルと、マトリクスLEDヘッドライト周囲の直角に交差するLEDポジションライトのデザインは、新型TTのデザインシンボルとなっている。

ヘッドライトはマトリクスLEDを採用し、カメラで認識した対象物に合わせて自動的に最適な照射を行なうことができる。またマトリクスLEDとの組み合わせで、流れるように点灯するダイナミクスターンシグナルも装備されている。

リヤはディフューザー左右に各2本の丸形テールパイプをレイアウトし、速度により自動的に上下するリトラクタブルスポイラーなどスポーツカーにふさわしい装備も備える。

インテリアは、本格的なスポーツカーにふさわしくドライバー中心のレイアウト、デザインで、インスツルメントパネルは飛行機の翼の形状がイメージされている。さらに丸形の5個のエアアウトレットはジェットエンジンを原型としたデザインで、エアコンのコントロールスイッチはエアアウトレットの中心部に配置するという斬新なデザインとなっている。

しかしインテリア最大のハイライトは、メーター、カラーディスプレイが一体となった「バーチャルコックピット」だろう。高解像度の12.3インチサイズの大型液晶ディスプレイがメーターパネル部に装備され、タコメーター、速度計、ドライバー用の各種表示や車両情報、マルチメディ用の表示が統合されている。

ディスプレイは1440×540ピクセルで、4コア・1GHzの性能を持つNVIDIA製の高速グラフィックプロセッサーを装備し、3Dグラフィックも鮮明に表示できる能力を持つ最先端のディスプレイ・システムだ。

ナビ、車両情報、音楽、ラジオ、動画などを統合したMMI(マルチメディア・インフォメーション・システ)は、バーチャルコックピットと融合したことで、さらに先進的なシステムに進化している。

ドライバーはメーターパネル部から目を離すことなくインフォテイメントやナビを視認することができ、センターコンソールにあるMMI用のコントローラーはタッチパッド一体型で、指でなぞることで文字入力や画面のスクロール、ズームなどができる。つまりドライバーは前方を見たままあらゆる操作ができるようになっているのだ。

また、アウディ・コネクトも標準装備し、インターネットと常時接続され、Googlアース、ストリートビューなど、さまざまなインターネット情報が表示できる。もちろん車内はWiFiスポットとなり、最大8個のモバイル端末が接続できる。さらにアウディ・コネクトナビゲーターを使用するとコールセンターのオペレーターと会話しながら、施設検索や予約などのサービスを受けることもできるようになっている。

シートのデザインも一新された。ヘッドレスト一体型となり、サポート性も一段と向上。また左右シートで5kgの軽量化も行なわれている。なおTTSとオプションのSライン装備車のシートは、よりサイドサポートを高めた「Sスポーツ」シートが装備される。リヤシートは6歳から12歳の子供であればチャイルドシートなしで安全性を確保したヨーロッパ新基準を採用。

リヤのラゲッジ容量は305L、リヤシートを畳むと712Lの容量が確保され、日常使用でも十分なユーティリティを備えている。

■エンジン&トランスミッション
新型TTに搭載されるのは2種類の2.0L・TFSIエンジンだ。従来型の2.0 TFSIを大幅に手直しし、同じ2.0Lのクワトロとの比較でパワーは211psから230psに、トルクは350Nmから370Nmに、そしてJC08燃費は13.0km/Lから14.7km/Lに改善している。なおスタート&ストップ、減速エネルギー回生システムも装備している。

TTSに搭載される高出力版の2.0 TFSIは286ps、380Nmを発生する。従来型に対してパワーは14ps、トルクは30Nmアップ。燃費は11.8km/Lから14.9km/Lに向上している。過給圧はベースの2.0 TFSIが0.8barであるのに対し、TTS用は1.2barと高められている。この他に、ピストン、コンロッド、バルブシート、バルブスプリング、ベアリングなどは専用品を採用。シリンダーヘッドもアルミシリカ製でこれも専用品だ。

新型TTのエンジンはMQBプラットフォームの採用に合わせ、前方吸気レイアウトで12度の後傾角を付けて搭載されている。シリンダーヘッドは排気マニホールド一体型となり、燃料噴射はマニホールド噴射と直噴を組み合わせたデュアル噴射システムを採用。吸排気可変バルブタイミング機構と排気側に可変バルブリフト機構も備え、高出力と燃費性能を両立させている。シリンダーブロックは高強度の薄肉鋳鉄製。軽量化も追求され、アルミ製ボルト、軽量なポリマー製オイルパンなどを採用し、エンジン重量は140kgになっている。

トランスミッションは全車が6速湿式Sトロニック(DCT)を採用。クワトロを装備するTTSは0-100km/h加速が4.7秒、最高速は250km/h(リミッター付)だ。

全モデルに搭載される6速Sトロニックは、ドライブセレクトで「エフィシェンシー」を選択すると、アクセルオフ時にはエンジンを駆動系から切り離し、フリーホイールシステムが作動する。一方、ホイールスピンしながら急発進できるローンチコントロールを装備している。

クワトロは、第5世代の電子制御油圧多版クラッチシステム(ハルデックス製)を採用。プレビュー制御により後輪へ最適な駆動力を配分する。さらに新型TTからドライブセレクトと連動し前後輪へアクティブにトルク配分を行なうことができる。またブレーキ制御によるトルクベクタリングとも統合制御され、いかなる状況でもドライバーの意志通りにコーナリングできる。

この記事を画像付きで続きを読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

518.0793.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0728.0万円

中古車を検索
TT クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

518.0793.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0728.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村