現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー

ここから本文です

「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー

掲載
「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー

 トヨタ自動車の米国部門は2024年4月9日(現地時間)、ミッドサイズSUVの新型4ランナー(4Runner)を発表した。車種展開は新設定のTRAILHUNTER(トレイルハンター)のほか、TRD PRO/Platinum/Limited/TRD Off-Road Premium/TRD Off-Road/TRD SPORT Premium/TRD SPORT/SR5という計9トリムをラインアップしている。

 トヨタのミッドサイズSUVの代表格であるハイラックスサーフの血統を受け継ぎ、今回の15年ぶりの全面改良で第6世代に移行する新型4ランナーは、ピックアップのタコマなどと同様、トヨタのグローバルプラットフォームであるTNGA-Fをベースに新設計の高剛性ボディを組み合わせるボディ・オン・フレームを採用。懸架機構は前ダブルウィッシュボーン式/後マルチリンク式で構成し、新設定のTRAILHUNTERにはオーストラリアのARB社製“オールドマンエミュー(Old Man Emu)”リモートリザーバー付2.5インチ鍛造ショックアブソーバーをリアアクスルに組み込む。パワートレインには“i-FORCE MAX”と称するT24A-FTS型2.4リットル直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン+モーター/ジェネレーター+ニッケル水素バッテリー(総電力量1.87kWh)+8速ATで構成したハイブリッドシステム(システム最高出力326hp/最大トルク465lb-ft)と、“i-FORCE”T24A-FTS型2.4リットル直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力278hp/最大トルク317lb-ft)+8速ATを搭載。駆動機構には3種類のフルタイム4WDのほか、パートタイム4WDと後輪駆動を設定し、TRAILHUNTER/TRD PRO/TRD Off-Road系には電動リアデフロックも配備した。また、Mud/Dirt/Sandなどのドライブモードが選択できる最新のマルチテレインセレクトシステムを導入。さらに、スイッチ操作でフロントのスタビライザーの結合および分離ができるSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)を採用し、オールラウンド性能を高める。合わせてパーキングブレーキを電動式に刷新。先進安全運転支援システムとして、最新のToyota Safety Sense 3.0を全車に標準で装備した。

トヨタ・クラウン・クロスオーバーが一部改良を実施。アウトドア志向の特別仕様車も登場

 米国カリフォルニアに本拠を構えるCALTYデザインセンターが主導した車両デザインについては、ピックアップトラックのタコマのスポーティかつ力感あふれるイメージを踏襲したうえで、初代および第2世代の4ランナー、日本仕様のハイラックスサーフをオマージュしたアレンジを随所に施したことがトピックだ。ルーフ部にまで回り込ませた“ラップオーバー”リアクォーターウィンドウや昇降式ガラスを組み込んだ垂直基調のリアゲートなどは、かつての4ランナーおよびハイラックスサーフを彷彿とさせる。バハ(Baja)のデザートレースの参戦車から着想を得た高いリフトや無駄のないボディ面なども、ルックス上の訴求点だ。ボディサイズは全長194.9×全幅77.8×全高70.8インチ(同4950×1976×1798mm)/ホイールベース112.2インチ(2850mm)に設定する。また、TRAILHUNTERには前述のARB社と共同でデザインした専用ルーフラックや強度を上げたロックレールおよびスキッドプレート、ブロンズの“TOYOTA”レタリングが入ったヘリテージグリル、33インチのToyo Open Country A/Tタイヤなどを専用装備して、オフローダーとしてのルックスを強調した。

 インテリアに関しては、4ランナーの伝統である上質さや実用性の高さをさらにレベルアップさせるとともに、最新テクノロジーを積極的に採用したことが特徴。具体的には、14インチまたは8インチのマルチメディアタッチスクリーンや多様なスタイルが選択できる12.3インチまたは7インチのデジタルゲージクラスター、Qiワイヤレス充電パッド、USB-Cポート、スマートキーシステムなどを設定する。一方、シートは3列式または2列式で構成し、2列目には利便性を高めるダンブルシートを配備。また、シートはトリム仕様に応じてダンピングシステム付きダイナミックパフォーマンスシートや撥水加工シート、レザー表皮シート、ファブリック表皮シートなどを設定した。

 なお、新型4ランナーは2025年モデルとして設定され、発売は本年秋を予定。生産は日本の田原工場(愛知県)が担当する。

こんな記事も読まれています

プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
カー・アンド・ドライバー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
カー・アンド・ドライバー
S30型ダットサン240Zをオマージュした日産Zの特別仕様車「Zヘリテージエディション」が米国でデビュー
S30型ダットサン240Zをオマージュした日産Zの特別仕様車「Zヘリテージエディション」が米国でデビュー
カー・アンド・ドライバー
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
マセラティMC12の誕生20周年を記念した「MC20」の2モデルの特別仕様車がデビュー
マセラティMC12の誕生20周年を記念した「MC20」の2モデルの特別仕様車がデビュー
カー・アンド・ドライバー
BMW X3 新型に「M50 xDrive」…Mパフォーマンス最強の6気筒は398馬力
BMW X3 新型に「M50 xDrive」…Mパフォーマンス最強の6気筒は398馬力
レスポンス
復活したケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”はフォード製デュラテック2.0Lエンジンも選択可能
復活したケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”はフォード製デュラテック2.0Lエンジンも選択可能
カー・アンド・ドライバー
BMW 1シリーズ 新型で最強の『M135i』、その中身とは
BMW 1シリーズ 新型で最強の『M135i』、その中身とは
レスポンス
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
アルピーヌ「A290」日本導入を検討 ブランド初の電動スポーツモデル
アルピーヌ「A290」日本導入を検討 ブランド初の電動スポーツモデル
グーネット
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
カー・アンド・ドライバー
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
BMW『1シリーズ 』新型…4代目はスポーティさに磨きがかかる
BMW『1シリーズ 』新型…4代目はスポーティさに磨きがかかる
レスポンス
日産が北米向けGT-Rの生産を本年10月に終了すると発表。合わせて2モデルの最終限定車を設定
日産が北米向けGT-Rの生産を本年10月に終了すると発表。合わせて2モデルの最終限定車を設定
カー・アンド・ドライバー
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索
ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村