申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
前置きか上置きかで悩ましい「インタークーラー」選びのポイントとは? 水冷式まで登場した冷却系パーツの最新事情
みんなのコメント
インプレッサの上置きは水平対向エンジンでエンジン上部にスペースがあったので配置が楽だっただけで、冷えないので水をかけて冷やす半水冷みたいのが付いてました。
スペース的にはラジエター前に配置できるので、パワー優先で前置きに改造していた人もいましたね。
そりゃ上置きでも吸入空気がタービン通過後、100℃とかになるのを60℃とかには下げられるかもしれない。
しかし、60℃の吸入温度だと、大抵の車種はCPUの介入が入り、大幅なパワーダウンになるはず。
前置きも、中華製とかの格安品だとご用心。作りが粗悪で冷えなかったりします。あとパイピングも。ただ繋げば良いという話では無い場合も。パイピング曲がりが直角とか、太さが急に変わったりすると、そこで抵抗になり、熱だまりが起きて、せっかくコアで冷やした空気が再度熱を持ちます。
冷却チューンは、奥が深いです。
純正は、壊れないことが前提で性能は低いけど、よく考えてある。とは思います。
水冷式のメリットは配管長を短くできる他に、空冷式に比べて吸気温度の変化が遥かに少ない事です。
燃焼コントロールが上手くできやすいのです。
重い、冷えない、コストが高い、等のデメリットに優るメリットです。
なお、個人的には前置き空冷タイプが1番好きです。(みてくれ)
殆どの人がレーサーや走り屋じゃ無いんだから、そこまで必要か?
こんな記事も読まれています
おすすめのサービス
全国の中古車一覧 (518,670件)
もっと見る