一般人には理解不能だがオーナー間の「アルファードカースト」が存在! しかも最上級のリセール最上じゃない難しすぎる車種だった
2022/05/22 11:05 WEB CARTOP 122
2022/05/22 11:05 WEB CARTOP 122
この記事をまとめると
■アルファードの各グレードでリセールが高いモデルを紹介
日本では敵なしのトヨタ アルファード! 世界の「オラオラ顔」ライバル車5選
■特別仕様車は買う側もお得で査定も高めという狙い目となっている
■最上級モデルや白や黒のボディーカラー以外はリセールが悪い傾向にある
アルファードだからといってなんでも査定が高いわけではない
いまなお人気が高い人気が衰えないのが、トヨタ・アルファード。ディーラーで話を聞くと、リセールバリューなどを考えるとガソリン車ならば2.5リッター直4を搭載する特別仕様車のS“TYPE GOLDIII”もしくは、S Cパッケージの2タイプが紹介され、そしてボディカラーはパールホワイトもしくは黒系のどちらかだとさらに説明してくれた。
しかし、アルファードにはハイブリッドもあるが、ガソリン車だけを見ても3.5リッターV6や2.5リッターにしてもほかにグレードが存在する。しかし、単にリセールバリューうんぬんだけでなく、セールスマンにしても暗に認める“アルファード カースト”がそこに存在するのも選択グレードの幅を狭めているのである。
まずはホイールデザイン、例えば2.5リッターガソリン車で見ると、特別仕様車のS“TYPE GOLDIII”のものを含めると全部で数えてみると6種類が確認できた。最廉価グレードのXは16インチとなり、パッと見てもすぐにホイールデザインでXとわかってしまう(エアロ仕様でもないのでそこでもすぐわかるが)。さらにSと特別仕様車S“TYPE GOLDIII”と、S Cパッケージもそれぞれデザインが異なるので、その違いさえ覚えてしまえば瞬時にグレードを当てることも可能となっている(もちろん社外品のホイールに変えてしまえば話は別だが……)。
最上級グレード=高く売れるは大間違い
もうひとつは、流れるように光る“シーケンシャルターンランプ”。カタロググレードでは、S Cパッケージ以上のグレードに標準装備となり、特別仕様車のS“TYPE GOLDIII”にも特別装備されている。つまり、ぱっと見てわかってしまうXほど違いがない(安っぽくない)Sであっても、ウインカーを作動させると流れて点滅するか、そのまま点滅するかでSなのか、それともそれ以上なのかがわかってしまうのである。そのため“S以上S Cパッケージ”というポジションで特別仕様車S“TYPE GOLDIII”が用意され、人気を博しているのである。
そしてS CパッケージとS“TYPE GOLDIII”の大きな違いはシート表皮となる。ベースのSがファブリックなのに対し、S“TYPE GOLDIII”は特別装備として“ブランノーブII「パーフォレーション」+合成皮革(つまり部分合成皮革)”なのに対し、S Cパッケージは全面合成皮革となっている。
それほど詳しくなければ、街なかを走っているアルファードはどれも同じグレードのように見えてしまうのだが、オーナーの間では“アルファード カースト”というものが存在していると都市伝説のように語られている。
なお、高ければいいという話ではなく、3.5リッターV6は全般的に2.5リッターやハイブリッドに比べればリセールバリューが悪いのでNGとなっている。
また最上級のエグゼクティブラウンジも、飛行機のファーストクラスのようなセカンドシートの“ありがたみ”を新車で購入して乗るひとより、中古車で乗る人はあまり感じないようで、アルファードのなかでももっとも値落ちの早いグレードともいわれているのでグレード選びの難しいクルマともいえる。
ボディカラーについては、リセールバリューもあるのだが、セールスマンによると白や黒系ボディカラー以外は、そのボディカラーの実車を太陽光の下で見てもらわないと色味のわからないことが多いのだが、納車予定車も含め展示や試乗車はホワイトパールか黒系ばかりので見せられないので、リスクを避けるためにホワイトパールや黒系を熱心に勧めると聞いたことがある(アルファードに限った話ではなく、ミニバン全般にもいえることとのこと)。
どうしてこうなった!? 謎のツッコミどころがある大人気新車5台
輸入車なのに圧倒的な下取り価格! いまジープ・ラングラーが大人気なワケ
不動の人気車「アルファード」 自分のライフスタイルに合ったグレードを選べる
禁断の同門対決! トヨタ・センチュリーとレクサスLSはドッチがスゴイ?
新車が欲しくても長期納車待ち確定! だからこそ狙い目な200万円で買える高年式の人気ミニバン5選
運転ラクだし楽しいしで結構アリな組み合わせなのになかなかレア! ディーゼル+MTが選べる中古車4選
【アルファード×ヴォクシー 徹底比較!】ヴォクシーフルモデルチェンジで兄貴分もタジタジ!?兄弟対決の結果はいかに!
自動車業界はいま異常事態! コロナや半導体不足が変えた想像もつかない世界
タフトやハスラーはダメ!? カスタムイベントが「ジムニー」だらけな理由
4つのパワトレ×8つのグレードと車種構成が複雑なマツダCX-60の買い方を指南!
まさか純正装着されるとはオドロキ! 当時のクルマ好きを賑わせた社外パーツブランド4つ
たかがエンジンオイル交換代金で普通のクルマが買える! スーパーカーメンテの世界が笑っちゃうほど現実離れしてた
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
どこか懐かしい…。スズキ、アルトラパン一部改良。クラシカルな装いの「LC」を追加
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない