現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 真冬は軽油が凍る可能性も! バッテリーからウォッシャー液まで必要な冬対策とは

ここから本文です

真冬は軽油が凍る可能性も! バッテリーからウォッシャー液まで必要な冬対策とは

掲載 更新 3
真冬は軽油が凍る可能性も! バッテリーからウォッシャー液まで必要な冬対策とは

■夏に販売される軽油は-2.5度で凍る?

 冬は、気温が低下してさまざまな物が凍結するというトラブルが発生しやすくなります。では、クルマに関する場合には、どのようなものが凍ってしまう可能性があるのでしょうか。

【写真】衝撃! 2万kmオイル交換せず破損したエンジン内部

 冬場のディーゼル車は、ガソリン車と異なり燃料となる軽油の凍結に注意が必要です。

 国内で販売されている軽油にはいくつかの種類が存在。おもにトラックやバスなどのディーゼルエンジン用燃料、発電、農業・建設機械用、ボイラーなどの加熱用燃料というようにわかれています。

 そのなかで、流動点の違いにより「特1号、1号、2号、3号、特3号」までの5種類に分類。夏は、1号または特1号が使われ冬は2号(寒冷地は3号、特3号)と、気温や季節により使い分けられているのです。

 凍結する目安は、1号が-2.5度、2号は-7.5度となっています。軽油の凍結について、出光興産株式会社(出光昭和シェル)の広報担当者は、次のように説明します。

「軽油中にはワックス分が存在し、低温になると結晶が分離します。この結晶が多いと燃料ポンプのフィルタを詰まらせ、エンジンがかからなくなります。この現象を、凍結といっております。

 寒冷地に出掛ける場合は、現地(寒冷地)のガソリンスタンドで給油することをお勧めします。理由は、気温が低くなる地域では低温流動性に優れた軽油を販売しているからです。

 軽油の種類が切り替わる地域や時期の目安は、日本工業規格の発表する『JIS K 2204:2007軽油』内の解説『軽油使用ガイドライン』に地域および各月において、推奨する軽油の種類が記載されております」

※ ※ ※

 軽油使用ガイドラインには、3号軽油が「12月:北海道全域、東北、中部地方山岳部」、「1月から3月:道南、東北、中部地方山岳部」となり、特3号軽油は「1月から3月 北海道(道南を除く)」と記載されています。

 ディーゼル車のラインナップが多いマツダは、「ディーゼル車の場合、寒い時期は普通の軽油では凍ってしまう恐れがあります。寒冷地へ移動するときは現地に着くまでに燃料の残量が1/2以下になるようにしておき、到着後はできるだけ早く寒冷地用の燃料を補給してください」と取扱説明書に明記しています。

 仮に軽油が凍結してしまった場合には燃料フィルタ付近や燃料が通る配管を温める手段もありますが、JAFなどのロードサービスを利用する方が確実です。

■凍るのは軽油だけではない!

 寒冷地域の運転時や駐車時には、気温の低下によってクルマのあらゆる部分にトラブルが発生します。

 もっとも分かりやすいのが道路の凍結です。スタッドレスタイヤやチェーンなどで対策をしていたとしても、凍結路は滑りやすいために、細心の注意が必要です。

 冬の屋外駐車ではフロントガラスが凍結し、溶かすのに時間がかかるほか、くっついてしまったワイパーを無理に剥がすと破損の恐れもあります。

 また、ドアノブ内部が凍結して解錠・施錠できないというトラブルも考えられるのです。

 では、クルマの内部にある液体類は、どのような状況で凍結する可能性があるのでしょうか。

 雪道走行では、視界を確保するためにガラス面の汚れやゴミを取り除く、ウォッシャー液の使用頻度が高まります。

 しかし、外気温が低い寒冷地では、ノズル内のウォッシャー液が凍結するほか、噴射した瞬間に凍り付く場合もあります。

 また、専用のウォッシャー液ではなく水道水などで代用している場合、ウォッシャー液よりも早い段階で凍結し、ウォッシャータンク内まで凍ってしまう自体になりかねません。

 そのため、寒冷地では冬になる前に凍結防止のため、ウォッシャー液の濃度を高めにしておくか、寒冷地仕様のものに交換しておくことが大切です。

 次に冷却水(LLC:ロングライフクーラント)も凍結対策をしておく必要があります。冷却水の濃度は30%から50%が一般的ですが、この濃度では30%で-15度、50%は-36度で凍結するため、寒冷地やウィンタースポーツなどで雪山に出掛ける際には濃度を濃くしておきましょう。

 東北地方で中古車業を営む整備士は、次のように話します。

「寒冷地に住んでいる人の冬対策として、タイヤ交換やチェーンの準備をする人、ガラスが凍った場合のスクレーパーやドアノブ用のスプレーを車内に常備する人などは多くいますが、ウォッシャー液やLLCまで気にする人は少ないかもしれません。

 また、バッテリーやエンジンオイルも寒さによって性能が低下することがあります。そのため、クルマ全体の冬準備として、一度販売店やカー用品店で確認をした方が良いといえます」

こんな記事も読まれています

「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
くるまのニュース
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
motorsport.com 日本版
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
レスポンス
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
AUTOSPORT web
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

3件
  • 寒冷地での軽油凍結、軽油に種類がある説明の記事はよく目にしますが、なぜ種類があるのか、低温仕様のを夏に使ったらどうなるのかを説明した記事は目にしたことがありません。
  • 寒冷地の経由は不凍液が入ってると聞いた事があります
    それっていわゆる不純物になるのでは?と思ってしまうのですが…
    ディーゼルエンジンって本当は良くないのでは?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村