フォルクスワーゲン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
147
0

フォルクスワーゲン ゴルフ7の出来が非常に優秀だと言われています。

部分的にはゴルフ8より優秀だとも言われるようです。

ゴルフ7は、同時期のメルセデスのCやBMW3と比較して、乗り心地はどうですか?

あと、ゴルフ7でも前期と後期があるかと思いますが、後期の方が熟成されて乗り心地が良いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少し以前まで欧州に住んでおり、いずれもレンタカーなどで乗りました。特にゴルフ7は何度も乗りました。また現在はBMWを所有しています。「乗り心地」の意味は人それぞれに少しずつ異なりますが、おおむね「路面からの突き上げが無くしなやかだが、トヨタ車のように高速度で不安になる柔らかさではない」とすれば、挙げられた3車種のなかではメルセデスCクラスがやや抜きんでています。BMW3は硬めですが、それだけスポーティと言えます。ゴルフ7は中間ぐらいでしょうか。また、乗心地以外にも、ゴルフ7は的確なハンドリングや車体剛性並びにエンジンとトランスミッションのDSGがもたらす機敏な走りが国産車とは一線を画す優れた魅力です。VWの小型車はその下のポロやUPも含めて全体的に大変優れていると思われます。国産の同クラスや、フランスやイタリアの同クラスもVWを目指しているように思われますが、まったく及びません。

ただ一つ難点はそのトランスミッションのDSGにトラブルが生じやすいことです。乾式であるため頻繁な不味い変速操作により傷むことが多いようで、故障すると修理に50万円以上かかることがあります。主にドライバーの運転の仕方が悪いため故障は発生し、具体的にはミッションをパーキングやニュートラルからドライブやバックに入れてすぐにアクセルを踏むとミッションに負担がかかることです。正しくは、ドライブやバックに入れたら車がクリープを始めるまでアクセルを踏まずに待ち、クリープが始まってから静かに踏み込まなければなりません。このように運転すればトラブルは避けられます。しかし、中古車では過去のオーナーがどのように運転していたかが分からないので、購入の際にはミッションの具合を良く確かめる必要がありますが、それでも確信は持てないところがゴルフ7の中古車を買う際の最大の問題点だと考えます。

質問者からのお礼コメント

2024.5.30 08:38

大変参考になりました。
ありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • ゴルフ7はほぼ完成形でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離