フォルクスワーゲン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
427
0

ローンを止めてもらうようローン会社に提出した抗弁権がとおりませんでした。長文です。

中古で買った車が故障だらけでローン会社にローンを止めてもらうように抗弁権を出してお願いしたのですが通りませんでした。

「車の情報」
172万円(車体価格) 外車 30年落ちフォルクスワーゲン ゴルフ2 13万キロ走行(納車から3000キロ走行しました)

「納車から1年1か月間の故障個所」
時系列順:クーラーが一切出ない(納車時) ギアのグリップが抜ける(納車時) スピーカーが壊れていた(納車時) 謎に頻繁にエンジン停止(納車一か月) ETCが停止(納車一か月) オーディオの故障(納車一か月) スターターモーターの故障(納車7か月) エアコンの風速が強しかでなくる(納車8か月) ミッションの故障(納車1年1か月)←今年6月で現在も乗れないまま

エンジンは何度も何度も止まって、完全に動かなくなったのは最初の謎にエンジン停止とスターターモーターの故障時とミッションの故障時の3回です。

車を購入した専門店が距離的に遠く、最初の頻繁にエンジン停止までの故障は行ったのですが、そのあとのスターターモータの時はレッカーつかわないといけなかったので近くにある輸入車店で修理するので部品だけでも欲しいと伝えると横暴な態度で来てもらわないとしないの一点張り。
そのあと故障個所の事でスマホで3日くらい電話しても電話にでず諦めて近くの輸入車店で修理。
もう絶対購入した専門店とは関わりたくないと思った後に最後のミッションの故障。
こればっかりは近くの輸入車店では直せないと断られローン会社に抗弁権を出した流れです。

一番初めになぜ他の店舗より値段が3倍ほど高いのかと専門店に聞きました。
向こうの回答は悪い所を全部レストアしてお渡しする。エンジン回りなども凄く状態の良いものに変える。そのレストアした部分の写真を全部CDRに入れてお渡しすると。
ですがそのCDRにはシートやタイヤの交換した写真はありました。ですが納車から壊れていたギアのグリップがよわかったりオーディオのスピーカーが壊れていたりクーラーの冷風がでない所や、エンジン回りの変えた写真などは一切ありませんでした。

専門店には最初にやっぱり古い車なので故障はあるといわれました。そこで提携している保険会社に15000円で入ってほしいといわれました。
そこまで高い所に入らないといけないほど故障が頻繁にあるのですか?と聞いた所そこまでは無いといわれたので他の大手の保険会社に入りました。
ですがまず納車前に気づくグリップやオーディオやクーラーの冷風は言い訳の使用がないですし、エンジン回りもかなり良い状態のものに変えてると言っていたのにこんなに故障しているので本当に変えたのか怪しい所です。

ローンを止めてもらいたく、その内容をローン会社に抗弁権として提出して何度も電話ました。
結果はローン会社は古い車なんで色々社内と専門店と話し合った結果無理ですと言われました。専門店も最初の一回は修理してくれていますし、とも言われました。

最初に自動車公正取引協議会に問い合わせて抗弁権を出すといいといわれました。
それで一回目の抗弁権が通らなくて今回が2回目だったのですが、一回目通らなかった時に協議会の人も結構困っていました。今回はまだ話していません。

ちなみにミッションを変えるのは一台車買えるくらいと言われたので考えていません。
それにもうこの車のミッションを直してもいつ止まって事故にあうか怖くてのれません。
エンジンが急に止まった時は何度も本気で死にかけています。
ローンは後120万ほど残っています。
昔に従妹のお父さんが乗っていた車種でずっと憧れていてやっと購入したのに本当に悲しいです。

どうしたらいいか皆様のアドバイス頂きたいです。
本当に悩んでいます。

補足

皆様たくさんの回答ありがとうございます。 保険を入らなかった理由を書き忘れてしまいすみません。 月に15000円で事故した時の対人と対物と自損とレッカーが500キロついてて、乗ってて起こる今回のような故障は保険外でした。 自分で入った大手の保険会社と違う部分はレッカーと自損だったので今回の故障ではレッカー代が+でかかるのみで、それに月15000円ももったいなと思っていたので入らなかったという事です。 そして買った当時の他のお店の相場が50~70万くらいで約3倍も高いのになぜかという質問に専門店は他のお店より格段に壊れにくくレストアしてお渡しするといわれました。 それを鵜呑みにした自分が馬鹿でした。 >>所有者がローン会社なんだから現物支払いで 車を持って行ってもらえば? そういう事も可能なのですね。 少し調べてみます、有難う御座います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>>外車 30年落ち
>>>フォルクスワーゲン ゴルフ2
二代目VWゴルフってなら1983~1992年の物
そもそも新車の状態ですら信頼性は国産以下
って時代だった頃ですし、、、
直しながら徐々に仕上げていく、そんな機械だった頃
だったし
当時の輸入車はまだまだ「儀式めいた独特な作法」を
守って操作/運転しないと自ら壊してしまう!、、、
そんなモンでした

ATかな?
近代的な国産AT/CVTの様な操作をしていたら
アッという間に壊れてしまう/壊してしまうモノ

レストア=新しい部品などを使って修理/仕上げ、、、
をしても「当時のレベルに戻るだけ」で近代的な
国産車と同等程度の信頼性や安心なんてのは無理な話

それに、、、
どのような販売契約/状態までの仕上げ、での契約
だっのか?が判らないんですが
>>>クーラーが一切出ない(納車時)
>>>ギアのグリップが抜ける(納車時)
>>>スピーカーが壊れていた(納車時)
納車時に作動確認をして、から受け取るモノでは?
30年も前の輸入車を買うのならば
ソレは確認する位のコトはしないと、、、
店を信用する/しない、では無く乗る側にその程度の
スキルを持つべき事柄、、、
厳しい様ですが30年前の輸入車に乗る覚悟ってのは
そ~ゆ~モンですヨ

>>>謎に頻繁にエンジン停止(納車一か月)
当時の輸入車では新車時ですら「よくあったコト」

>>>ETCが停止(納車一か月)
当時はそんなモノは無かったんで
単に取り付けたETCの初期不良か配線ミス程度?

>>>オーディオの故障(納車一か月)
当時の純正装着オーディオのまま?
ならば30年前の電化製品なんで単に寿命かと、、、
ソレらの寿命予測は無理ヨ
では無くて、後から最新のナビやオーディオを付けた
のならば単なる初期不良や取り付けミス

>>>スターターモーターの故障(納車7か月)
殆ど故障なんて経験しないのは国産車くらい、、、
輸入車では良くあるコト、まして30年前の輸入車

>>>エアコンの風速が強しかでなくる(納車8か月)
ファンレジスターかな?
別に珍しくない故障、単なる部品の寿命
寿命予測は無理かと。壊れたら直す!が基本の部分

>>>ミッションの故障(納車1年1か月)
国産車のAT/CVTの様な操作/乗り方をしてれば
壊してしまう部分の代表的なモノ、、、
むしろ1年1ヶ月持ったのなら初期不良では無いヨ

正直言って「どれも想定の範囲内のトラブル」かと
30年前の輸入車ならごく普通のコト、、、
例えレストアしていたとしてもサ
30年前の機械を取り扱う!って意識と作法とを
守らないと、、、

>>>悪い所を全部レストアしてお渡しする。
納車時点では「まだ壊れてなくて」も30年選手
何時壊れても、何時寿命を迎えても不思議ではない
>>>エンジン回りなども凄く状態の良いものに
既にメーカー純正の新品部品も少なく
汎用性の高い機能部品以外は社外互換部品か
あるいは「当時ならのデッドストック部品」か
「中古部品」か「再生部品」か、、、
どんなに点検整備して部品交換をしても
最近の国産車のような信頼性なんてそもそも無理



>>>専門店には最初にやっぱり古い車なので
>>>故障はあるといわれました。
>>>そこで提携している保険会社に15000円で
>>>入ってほしいといわれました
コレって貴方が説明している「任意保険」では無く
例えば下記のような
https://www.eg-service.com/customer/service/
故障した時の保証って意味の保険では?
多分サ、任意保険では無いと思うヨ~
向こうの言ってる
「古い車なので故障はある」から入ってくれ
って言う保険ならば、、、
貴方の言うのは「事故の時の保険」でしょ?
普通に「故障した時の保険」は全く別ですヨ、、、


>>>172万円(車体価格)
税込みの車体のみの価格?
フル・レストア、、、にしては相場よりは安め、、、
>>>車を購入した専門店
なんて店名の専門店?
一部「伏字」でもイイから釣りで無ければ出したら?
あるいは店の所在地でもイイけど、、、

んでも
30年前の輸入車ならば、、、
納車時点で一通り点検整備/部品交換をしていても
次々に色んな所が「天命/寿命が来る」のは必然!
それを直しながら、くらいの気持ちでないと、、、
と同時に
今の時代、30年前の当時と比較すればネットの時代
色々な情報が容易に得られる時代なんだから
乗り手側も「壊さない乗り方」「壊さない作法」らを
調べ、実行し、トラブル事例があれば予防的に、、、
あるいは取り扱いには細心の注意を払って、、、
くらいの覚悟がないと乗れないヨ~
>>>壊れにくくレストアしてお渡しする
ってのは今の国産の様に壊れない、、、では無くて
30年前の輸入車に対して正しく扱うのであれば
壊れにくい、、、壊れそうな部分はチェック済み
って意味かと。ソレが旧車との当たり前の付き合い方


>>>もう絶対購入した専門店とは関わりたくない
ずっと憧れていてやっと購入したのならば
近郊で直してもらえるような修理工場を探して
直し直し乗るしかない、、、んじゃないの?
ローンなら所有権はローン会社だから
払わなければローン会社が回収して、、、
残価分は清算、、、では貴方には何も残らない
だけでなくて追金払って何一つ残らないコトに
当たり前だけど販売会社の利益分がローンに含まれ
ならば車両の価値分はローン総額以下なんだから


まあ
30歳も年上の相手と結婚、、、すれば
結婚当初は健康に問題なくても何処かしらに不具合が
出ても当たり前、先に色々と寿命が来るのも当たり前
って考えるのと同じヨ

質問者からのお礼コメント

2020.9.18 03:44

店名を載せるのは気が引けますので「まだ」やめておきます。ゴルフ2の専門店で1番目か2番目にでてくる所です。
店名は出しませんが、その専門店のホームページのTOPには「当店で買った車輌は本体価格の6割で買い取る」とかいています。売りたいと伝えるつもりです。
もし金額が6割に満たない場合や問題が起こればまた質問しますので、その時は宜しくお願い致します。
皆様も叱って頂いて勉強になりました。

その他の回答 (8件)

  • 既に自動車公正取引協議会に問い合わせをし、車の売買契約に問題はなく、支払停止の抗弁権の行使は難しいとの判断をもらったんですよね?
    正式には裁判所が決める事ですが、抗弁権は認められないと考えた方が良いです。

    どうしたら良いか。
    必ずローン会社と相談した上で車を処分し、残りのローンを支払ってください。

    現物支払?
    車とローン残高は等価ではありませんよ。
    車の売却条件が不利になって債務が減らせない上、余分な経費が嵩むだけです。

  • 弁護士費用保険を使って、弁護士に交渉させましょう。
    ローンも弁護士に任せた方が良いです。

  • ☆日本は法治国家だから、売買契約書が全てです。

    *新車を購入すれば、何年間何万キロ保証と明記されていて、ディーラーは履行します。
    中古車も、購入時売買契約書に保証期間や保証の内容が明記されていますから、販売店は契約書記載の保証は履行する義務がありますが、それ以外の保証を履行する義務はありませんし、中古車に長期の保証を付けて販売するアホな自動車屋は皆無です。


    *所有者がローン会社なんだから現物支払いで
    車を持って行ってもらえば?

    ・なんてバカな回答が有るけど、あなたがローンを支払わなければ、当然ローン会社はあなたに支払いを催告し、あなたに支払い能力があれば給与でも、資産でも差押えて回収するし、あなたに支払い能力が無ければ連帯保証人から回収します。
    当然あなたは債務不履行者として、信用情報機関にブラック登録されます。


    ☆結論
    ・冒頭に記載の通り、日本は法治国家だから、不服があればあなたが民事訴訟を起こして、権利を主張し、裁判官が結論を出します。
    しかしあなたが勝訴する可能性は限りなく0でしょう。
    高い授業料だと思って諦めて、自己資金でこころ行くまで修理して乗り続けるか?
    早目に下取りや解体して、壊れない国産車を購入しましょう。

  • 30年落ちの車だと、プレミアのついた旧車の部類ですよね?
    レストア覚悟で買わないと、新しい車のように、故障も無く快適に乗れるはずが無いのはわかりそうなものです。
    旧車は、故障も含めて、維持していく喜びを味わうものです。
    普通の考えだと、30年落ち13万キロの輸入車が、まともな車とは考えにくく、保証期間も、1か月ぐらいではなかったですか?
    事故車隠しか、走行距離改ざん、水没歴ありとかでないと、払い戻しは、できないと思います。


    そのような年代の車を買う場合は、しっかりとした知識と維持費に余裕がないと、維持することはできないです。
    その手の車が好きな人に、現状渡しで売るしか解決方は無いと思います。
    故障車でも、マニアなら喜んでかうかもしれません。

  • >「車の情報」
    172万円(車体価格) 外車 30年落ちフォルクスワーゲン ゴルフ2 13万キロ走行(納車から3000キロ走行しました)

    この172万円って適正な価格??なんだよね?
    ローン会社に情報出して通ったんだから・・
    通っちゃうんだ・・

    ローン会社は車屋に代金支払ってるから
    自ら貴方からの集金は止めないよね・・

    所有者がローン会社なんだから現物支払いで
    車を持って行ってもらえば?

  • ローンを止める???

    ローン会社に落ち度は見当たりませんのでそんな虫のいい話は通らなくてアタリマエ

    30年落ちのポンコツなんか
    ローンを組まなければ買えないような人が手を出すものではありません笑

    どうしたらいいか?
    頑張ってローンを払い続けてください

  • 30年落ちの外車なんて、そんなものでしょ?

    レストアしたって写真がある部分にはトラブルが発生していないのでしょ?

    30年落ちの中古車だからそれなりに故障が発生すると言われたけど、高い保険に入らなかったのは、故障が多発しても自腹で直す覚悟があったからでしょ?


    もしかして、30年落ちの中古車に、新車並みの品質を求めてたりしますか??

  • そりゃあそうでしょう?ローン会社に非は何もないんですから。

    そもそも試乗しなかったんですか?30年落ちなんてリスクしかないです。よくそんなボロクソワーゲン買ったかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離