トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
202
0

ハイエースの後部席をお部屋みたいに車中泊仕様にするのは
ナンバープレートは4ナンバーから何ナンバーになりますか?
キャンピングカー登録をするかんじですか
車検のは毎年じゃなくなりますか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4ナンバーでいける(というか4ナンバーのまま使用するほうが楽です)。

たとえば8ナンバーのキャンピングカーにするには
①乗車定員と就寝設備について。車検上の乗車定員の1/3の就寝スペースがあること。乗車定員7人なら7÷3=2.33。端数切捨てなので2人分のベッドキットが必要ということ。単に「寝れます」でなく大人なら一人分0.5m×1.8mの就寝スペース×2が必要ということ。
②炊事設備について。「調理台」(30×20㎝以上)、「コンロ」(カセットコンロ可。ただし収納できるスペースが必要)。もしくは電子レンジが必要。
③給水設備について。給排水ともに10L以上のタンクを搭載していること。同時にシンクが必要。
④車内について。床面から天井まで160㎝以上が必要。ただし調理台、水道設備が床面から85㎝以下なら、床面から天井までは120㎝あればOK

以上の要件を満たしていなければ8ナンバーは取れません。実際はもっと厳しい規定(だいぶ緩和されましたが)がありますが、わかりやすいところだと、この4つでしょうか。

ちなみに8ナンバーで車検をとってしまうと、上の4つの設のどれかが基準を満たさなくなった時点で車検を取り直さないといけないです。たとえば「引っ越しで使うからキャンピングカーの設備はいったんおろして…」ということができなくなります。

なので、4ナンバーでできる範囲にとどめておいた方が良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.10.25 13:35

みなさんご回答ありがとうございました
毎年車検から解放されたかったですが、4のまま
ベットキットをつける、取り外し車検するという感じのまま
やっていこうと思いました
ありがとうございました

その他の回答 (9件)

  • キャンピングカー登録するには、車中泊仕様にするだけでは無理ですよ。
    キャンピングカー登録をするには、
    最低限「給排水設備(10L以上だったかな?)、お湯が沸かせる設備(カセットコンロや電子レンジなど)、乗車定員に対する就寝定員分のスペース」が必要になってきます。
    これらの設備を備えて、キャンピングカー登録が出来れば車検は2年ごとになります。
    あくまで、「今まで見てきた感じ」で言うと、最初からキャンピングカー登録として作ってある車の方が楽です。
    バンからキャンピングカー登録は何かと手間がかかりますし、余計な出費に繋がってしまうケースも多いみたいですよ。

  • 車体の構造に変更を加えない限り、今のままのナンバーです

    荷室に載せてあるベッドや棚は単なる積載物、荷物です
    最大積載量以内であれば問題はありません
    認定工場なら何も下さずに車検が受けれれますよ

  • どこまで触るかによりますね。
    私の場合、ベッドキット+αくらいなので、車検毎に整理のために外してます。
    これくらいなら、ナンバー変更するメリットがないと思います。
    お部屋みたいにするくらいなら、そのまま4ナンバーですね。

  • わざわざ8ナンバーに構造変更しないなら普通につけっぱなしで通る範囲で弄るか、車検の度に戻すだけです。

    普段そのまま使っても荷台に棚があろうと荷物があろうと違反になる訳ではないですが車検の時には降ろせと言われるだけなのでそれさえやっておけばいいです。

    4→8にするなら2年車検になります

  • 例えばベットキット付けるだけなら4ナンバーのままです。

    キャンピングカーは給排水設備など要件満たした設備を整え構造変更をして8ナンバーにします。

    8ナンバーは2年車検です。

  • 今年の春から、キャンピングカー登録のための車内高は、条件を満たせば120cmになりました。ただし、流しや調理のための設備と、基準にあったベッドなどが必要になります。(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14287063114の回答をご覧ください。)

    キャンピングカー登録(8ナンバー登録)が出来た場合は、2年ごとの車検になります。

    部屋みたいに改造したいだけで、荷物として考えられる場合は、4ナンバーのままで車検時にすべて車から降ろす必要が出てくる場合があります。この場合はもちろん毎年車検のままです。

  • 4ナンバーのままにする場合はあくまで『積み荷』として、簡単に下ろせるようにしておかないと車検の時が大変です。
    (例え本当に大量の荷物積んでても、車検時は下ろします)

    キャンピングカーにするには色々条件ありますが、まずは室内高160cm?ぐらいは必要なので、4ナンバーバンでは屋根切らないと多分無理です。
    ワイドミドルですらスペアタイヤ退けて床を掘り下げて何とか、と言うレベルです。

    4ナンバーバンで部屋っぽく8ナンバーにする場合は、事務室車が妥当かと。
    他に8ナンバーにする場合、移動工作車や車椅子移動車にする場合もありますね。

  • 構造変更すれば8ナンバーに成ります
    車検は2年です
    自賠責も重量税も変わります。
    ただ、キャンピングカー登録をしようと思うと・・・
    キャンピングカーの規定にあわないといけません。
    規定通りに改造する必要が有ります。

    多くの人は、4ナンバーの貨物のまま
    荷台に部屋の様な荷物を積んで使ってます
    当然車検の時は荷物を降ろして車検を受けます。

  • 車中泊仕様にするだけなら4ナンバーのままです。
    キャンピングカー登録はキャンプ設備の設置が必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離