トヨタ ハイエースバン のみんなの質問
AEK-971さん
2024.11.2 20:26
あの形のメリットってなんなんですかね、、、
みかん星人さん
2024.11.3 01:04
>サイドブレーキが見たことない形で驚いてしまいました、、、
御存知なかった?昔のクルマは、乗用車でもあの『ステッキ型』が多かったんですけどね。
>あの形のメリットってなんなんですかね、、
※ステッキ型は、構造上レバー比が大きくとれ、弱いチカラでも強力にブレーキを効かせることが出来ます。
※ハンドブレーキを引いた状態でもレバーが足の邪魔にならず、左右のシートに乗り移ることが出来る『ベンチシート』には好都合。
また前席3人乗りにも適しています。
※昔の乗用車によくステッキ型が使われたのは。
昔のセダンはベンチシートの設定が多く、セパレートシートを載せたスポーティなグレードでもステッキ型レバーはそのままだった、ということもありました。
・・・ロータス・ヨーロッパやトヨタ・2000GTも、ハンドブレーキはステッキ型ですよ。(サイドターンが異様にやり難い・・・)
質問者からのお礼コメント
2024.11.6 21:37
昔はむしろ、ステッキ型の方が多かった事が驚きました、、(平成生まれなので)他の方々も回答ありがとうございました。
HIACE by TRDさん
2024.11.4 17:41
ハイエースに乗っています。
単純に ウォークスルーがしやすい様にインパネシフト、ステッキ型サイドブレーキにしました。前のハイエースは フロアシフト、シート脇にサイドブレーキがありました。足踏み式もウォークスルーには使われます。
飛行少年さん
2024.11.3 13:43
昔の商用車は、ベンチシートで前3人乗りで、左右のドアのどちらからも乗降できる車が多かったよ。だから3人ぎっちり並んで乗っているので通常のサイドブレーキを配置できないのでステッキ型が多かったんだよ。
うちの親父が会社の配送用のハイエースバンか何かに乗っていたんだけど、そのステッキ型ブレーキを、カリカリカリと引いたり押し戻したり、頭部の握りを90°回したりするのが格好良かったのを覚えている。
あと、フロント3人乗りの車でよくあったのがコラムシフト。ハンドルの下から横向きにレバーが生えていて、そこでシフト操作する。コラム車にもコラムオートマチックとコラムマニュアル車があって、後者は、今どの段に入っているかチラ見も出来ないので、手の感触で位置を知るしかない、という操作が激ムズなもの。
私はAT限定免許ではないけど、これらのステッキ型サイドブレーキに、コラムマニュアルの車を運転してくれって言われたら、ちょっと遠慮させてもらいたい感じかな。
森鴎蛙さん
2024.11.3 00:07
昔のトラック他商用車はステッキタイプが多いので、メリットと言うよりは単なる昔からの名残だと思います。
20年ぐらい前からは、トラックは前3人乗りでも普通に左側に引くタイプの一般的なサイドブレーキありますよ。
自分のキャンターがそうです。
更にキャンターだと移動し易いように、サイドを引いた状態でレバーを倒せるようにもなっています。
因みにE26キャラバンはAT車は足踏み式のサイドブレーキで、E25キャラバンは一般的な引くタイプのサイドブレーキです。
尚、ハイエースもキャラバンもMTは無くなりました。
pic********さん
2024.11.2 23:36
ハイエースは世界中で人気の商用車です。
理由は「商用車」だからです。
ステッキタイプなら、左右への移動する際に邪魔にならず助手席側から乗り降りして運転席への移動が楽。
レバータイプは邪魔。足踏みタイプは誤って解除の間違いが心配。
商用車と考えれば、理にかなっています。
JACKさん
2024.11.2 21:33
5速マニュアル仕様もあったと思うので、
レバー式や足踏み式のサイドブレーキが設置出来ないからでは。
メリットと言うかあの形の一択ですね。
ata********さん
2024.11.2 21:27
三菱製のミニキャブトラック、ミニキャブバンの時は、
サイドブレーキが「運転席の右側。運転席の座席とドアの間にサイドブレーキ」の期間があった。
この方式も少ない。
ひできさん
2024.11.2 21:07
かなり、昔から前に3人乗れる車はこのタイプが主流です。
昔は乗用車のセダンでもこのタイプがありました。
1150746332さん
2024.11.2 20:37
ハイエースバンDX等はフロントに3名乗車できるのでレバー式ではレバーの置き場所がありません。
ハイエースはクラッチペダルのある5MTの人気が根強く、ブレーキのフットペダルを配置するスペースがないのでフット式もダメ。
https://car-me.jp/articles/4030#index3
ヴェルファイアからデリカへの乗り換えを考えているのですが、車に詳しくないため知識のある方に教えていただきたいです! 旦那と2人家族、子供の予定なし、スノボや遠出、車中泊などをよくするため 車内...
2025.2.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の傷。コンパウンドで擦ったら、余計にひどくなってしまいました。 昨日、子供がハイエース・黒のスライドドアを開ける時に横に置いていた自転車に当ててしまい、 ドア一枚分、横の線キズになってしまい...
2013.6.24
普通自動車免許 何人乗りのバスまで運転可能ですか? 友達と旅行へ行こうと考えています。 全部で14人(大人8人と子供10歳未満が6人)です。 できれば1台のバスをレンタカーで借りて行きたいと...
2012.9.20
トヨタ、ハイエースについて 値段、乗りやすさ、燃費、家族むけ?いいとこ、悪いとこ等何で良いので教えてください。 主人が欲しがってるのですが、私には仕事用にしかみえないので少し抵抗があります…。
2011.3.18
小さいながらも会社経営しています。 会計士さんから「クルマはステータスだよ。もっといい車に買い替えたら」と言われました。 私の中では 「車は走ればOK。 荷物を積めればOK」 という考えでして...
2019.2.14
軽自動車は運転が疲れるとよく言われますが、そんなに疲れるでしょうか? 何がそんなに疲れるでしょうか? 自分は今まで軽自動車しか所有したことがないからよくわからんのですが、 軽自動車は普通車より...
2024.8.13
エンジンブレーキを使って減速して、止まるちょっと手前くらいでブレーキ踏んで止まりました。 そしたら後ろを走っていたハイエースの運転手さんが降りてきて「危ないからブレーキふんでくれ」と怒られてしま...
2024.1.6
流行りの車中泊って、 ナンセンスだと思いませんか? 良いことは何一つ無いように思います。 ビジネスホテルに素泊まりで4000円程度から泊まれるのに、 なぜ車中泊をするのか理解できません。 ホテ
2023.3.31
450万円の車 ↑高いと思いますか? 私の所有する車はアルファードです。 実家家族、友人、車屋などでアルファード=わぁ高級車!いいですねぇ と言われますが、高級車ですか?思ったことありません。 エ
2023.3.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!