トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
197
0

質問お願いします。
現在200系ハイエース7型4WDディーゼルに乗っています。乗り出して1年ちょい走行距離23000キロです。
いままでオートバックスでオイル交換しており

今回の交換の際オイル漏れがあるのでディーラーで見てもらった方が良いと言われ今日ディーラーで見てもらいました。
結果オイル漏れが特定できず、どこが原因かわからない、この年数と走行距離で漏れるのは初めて見たと言われました。

ディーラーの見解だとオートバックスでオイル交換のとき漏れたものがついた可能性が高いが、オイルが黒いので謎だといわれました。

いままでオートバックスA店で3回ほどオイル交換をしましたが、そこでは何も言われず、今回オートバックスBで初めてしたら言われました。

A店で、交換した際オイル量が少なかったり
オイルを入れた後エンジンをかけて確認しなかったりと不安はありました。

長くなりましたが
とりあえず今回は綺麗にオイルを拭き取りして
また次回オイル交換のとき確認してみることになりましたが、
この年式でこのようなことがあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • ディーゼル用のオイルは基本真っ黒になります。
    漏れについてですが、オイルパンから漏れてるもしくはゴムから滲んでる事は無いのか聞いてみると良いかもしれません。

    ハイエース自体年式問わず何かしら面倒な事が多いです。

    もし、オイルパン漏れ発覚ならディーラーへ。
    それ以外の場所から漏れ発覚した時もディーラーへ。
    その他、オイル交換後に始動なりふかしなりをしない点が気になるのでやらない店については受付の際に確認するか頼み込むのが良いと思います。

  • 5型に乗っています。通常であれば その年式 走行距離では 滅多にありません。
    しかし 機械ですので絶対は有りません。私も数十台 色々な車に乗ってきましたが そう言う事はなかったです。取りあえず 様子見でいいと思います。

  • とりあえずものづくりに絶対はないのでこの手の論争は無意味かと
    今できることは本当に漏れてるかチェックするほうが重要ではないでしょうか
    色々ありますがエンジンオイル蛍光剤入れてみてはいかがでしょうか
    TP-3400 デンゲン オイル用蛍光剤あたりやリキモリというドイツのエンジンオイル(ディーゼル対応可は今は分かりかねますが)

    蛍光剤を入れてしばらく走ってエンジン周りにブラックライトが反応したら漏れてる
    してなければ大丈夫ということですから
    そこをまずはしてみてはいかがでしょうか

  • ディーラーの整備士さんが見たうえで「わからない」の判断をしているので、知恵袋で現車を見てもいない素人が推測で「あ~だ、こ~だ」と言ってることは参考にならないように思います。
    私なら、数ケ月もしくは500km程度走行毎に、ジャッキアップして漏れ? 滲み具合を確認します。
    まず大事なのは、オートバックスで指摘を受けたオイル漏れの箇所はおわかりでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離