トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
260
0

2tトラックや4tトラック、ハイエースロングで、普通乗用車とは違う車幅感覚やタイヤの内輪差の違いの練習は出来ますか?

平成6年に普通自動車免許(≠AT限定)を取って乗用車の運転慣れしている男性です。
今回、思う所があり大型自動車免許を取るために、教習所に通い始めました。
が、初っ端の、車幅感覚やタイヤの内輪差の不慣れで縁石を擦ったり乗り上げたりしています。
なんとかこれを打破すべく、自力で練習しようと考えています。
レンタカーで「座席の下にタイヤのある自動車」…2t・4tトラック、ハイエースロングなどを借りて練習したいと思うのですが、少しは役に立つ練習になるでしょうか?
場所は迷惑をかけない思い当たる所が有るので、そこで練習したいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中型や大型は勘でハンドルを切るとそうなります。自動車の旋回円の中心は後輪車軸の延長上にありますから、ハンドルを切るタイミングは後輪を基準にして考える必要があります。つまり後輪が然るべき位置に来たのをミラーで確認してハンドルを切らなければなりません。逆に言えばその点さえマスターすればホイールベースの長さに関係なくどんな車も運転できるようになります。
同様に道路の幅に収まるようミラーで確認しながら運転すれば車幅に関係なくどんな車も運転できるようになります。

ですからそういう練習をするのには4t車である必要はありません。普通車でも練習できます。
逆に言えばそういう意識を持たずに4t車(貴方の場合中型免許新設以前の普通免許ですので法律上は4t車の一部までは運転可能)を運転しても大型車同様に脱輪させるのがオチかと思います。仮に脱落させなかったとしても練習の意味が殆どありません。勘で何とかしようと思っているから4tで駄目なら2t・2tで駄目ならハイエースロング…と考えているのではありませんか?

質問者からのお礼コメント

2024.2.21 23:39

今回、12名の方に様々なご意見やお知恵を頂くことが出来ました、ありがとうございます。結論として、レンタカーで練習などと言うことはせず、着実堅実に教習所で練習を積み重ねて行くことにしました。
全ての方にBAをさせて頂きたかったのですが、今回はこの方にBAをさせていただきました。
お答え頂いた12名の方の叱咤激励や助言を今後の教習の糧にして、大型免許、絶対に取ります!頑張ります!!

その他の回答 (11件)

  • そんな事しても大した練習にはなりません。
    延長教習の方が身に付きます。

  • 確かに力学的な知識も必要ですが、大型車とか牽引車の運転にいちばん必要なのがセンスですかね?自分は前輪2軸(8輪車)のフルサイズに乗ってましたが、低床4軸(12輪車)や3軸車(10輪車)でも内輪差が全然違います。(狭い道に行くと良く分かります)ハイエースやマイクロバスとは、車幅も全長も全高も比較にならないし内輪差なんて大型車の仕様にもよるので、体で覚えるしか無いんですよ。。
    その日の体調や気分で異なる為、感は駄目です。自分は教習車には通わずに、いわゆる1発試験と云うもので、大型免許を取得しましたが、他の方も言われている通り教習車での練習が1番良いと思います。その為の教習所です。

  • 大型トラックに乗って30年以上になります。
    人間て凄い能力があります。
    適応力と言うモノです。
    最初から上手い人なんていませんよ。
    偉そうにトレーラーがバシッとバックを決める事も、
    誰でも出来るのです。
    要は場数なんです。
    本当に旨いと言われる運転手は、無事故無違反を
    継続できる人なんです。
    変に訳の分からないレンタカーでの練習は返って教習所の
    車両の感覚を鈍らせて余計にミスを引き起こす事でしょう。
    失敗しても教習所の車で繰り返し練習すれば
    それがあなたの運転技術の為になります。
    教習所で免許を取得出来ることは間違いの無い事ですが、
    それはスタートラインに立ったばかりです。
    本職で先輩に指導してもらい1ヶ月もあれば形はできます。
    恐らく乗用車で曲がるとき大回りをしてしまう事でしょう。
    最初はそれでいいんです。
    人間の能力は順応性と適応力は最初に書いた通り、
    ご自分でもびっくりするほどあの大型車、果ては
    大型観光バスでも運転出来る様に成ります。
    トレーラーも思い通りに扱える様に成るものです。
    それらを信じて卒検を頑張ってください。

  • ハイエースは前が無い分ミラーをよく見ていれば問題なく運転出来るバックは長いのでミラーとジカミで今はバックモニターとかあるので問題なく一番問題なのがUターン二車線道路でもかなり膨らませないと曲がれない。

  • ごめんなさい。意味ないと思います。
    大型とそれ以下の車両では、感覚が違い過ぎて練習になりません。
    余計な感覚を体得せず、大型の感覚を染み込ませやすいように、他の車両では練習しないほうが良いと思いますよ。
    それに、大型乗りもみな始めは下手くそからはじまってて、何年も場数を踏みながら職人技になっていくんですよ。
    大型が最も気を付けるべき点は、内輪差ではなくケツ振りです。大型教習トラックはリヤオーバーハングを90cmカットされているので、実施の大型トラックにのると、さらに2~3割増しでケツ振りします。
    公道教習では、内輪差の感覚とケツさせないハンドルの切り方は、同時に意識しながら曲がらなければなりません。
    それを、頭で考えながらすると最初はパニくると思います。
    なぜなら、ケツ振りさせないためには一気に勢いよくハンドルを回せないし、内輪差を計算して、早めにゆっくりハンドルを切って後輪を寄せていく必要があって、これは感覚で覚えるしかないからです。
    ホイールベースの長さは大型ならではなので、それまでの感覚を一新させて体で覚え込むしかありません。
    何度も何度もハンドル切るタイミングを探りながら、段段イメージ通りになっていくものです。

  • 大型車より小さい車両で練習しても多少の効果はあれど、
    思ったほどの効果は期待できないでしょう。
    レンタカーで練習するよりも
    安全性がある教習所で練習した方がいいんじゃないかな?

  • 今の大型車両はチョデカイですからね。
    まぁ、4tなら多少大きい感はあるかもしれませんが、同じではないですね。
    教習所に通っているなら、教習所だけの練習で良いと思いますけどね。

  • まずは自分の乗用車で左折の時に
    左後輪と左白線の幅を変えないように曲がり切るのをやりましょう。
    バスやトラックの運転してる人はこれをやってます。自分の車でできるようになってからですね。
    それとトラック系は左のミラーが映る情報は凄く大切です。トラックは目視と左のミラーも見ながら左折します。(右折の時もオーバーハングなどで見ます)

  • 3tを連日運転しているドライバーが4tに変えただけでも極端に怖がります。
    車幅は運転して慣れるしかありません。
    トラックの運転はサイドミラーを良く見る事です。
    熟練ドライバーはサイドミラーで景色を見てるのでは無く、リヤタイヤの中心軸を見ているのです。
    中心軸を通過している、いないで挙動を判断しています。
    簡単な理屈なので意識して運転してみて下さい。

  • どんな所で練習するのかは分かりませんけど、多分それでは習熟できないと思います、周りに車や障害物があってのテクニックです、中古でいいからハイエースの様なキャブオーバーを購入して毎日乗る事がいちばんの早道だと思いますよ、、、但しハイエースも八人乗りはいいけどそれ以上の乗れるものは無免許になりますし、マニュアルミッションも無免許ですから気をつけてくださいね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離