トヨタ ハイエースバン のみんなの質問
koh********さん
2016.2.11 20:01
、
4輪スタッドレスは履くとしてチェーンも積めばいけますか?
補足
おとなしく4駆のガソリンにします。 その場合なんですがメーカーオプションのLSDはあった方がいいですか? 効果がよく分かりません。なくても問題ないなら付けませんが、 ハイエースの四駆はフルタイムですか?それとも必用に応じてFRや四駆に切り替えれますか?
obo********さん
2016.2.11 20:19
ディーゼル車なら軽油に気を付けましょう、3号軽油が手に入れば半分ぐらいは入れましょう。凝固点降下剤でもいいです。後はワイパーですね。
タイヤはスタッドレスで大丈夫ですが、2駆なら雪道には注意しましょう。ワゴンタイプはスピンに気づくのが遅くなりがちです。
rsk********さん
2016.2.17 17:30
ハイエース3型 ワイドディーゼルに乗っていました。
4WD設定はありませんが、普通に雪山に行けましたよ。
逆に昨年、下取りに出しましたが、380万で下取りでした。約10万キロ近くです。※福祉車両にて8登録仕様
ディーゼルだと値下がりが少ないみたいです。
ガソリンとディーゼルなら迷わず、ディーゼルかな。
普通にスノータイヤで走れるし、危なければチェーンつければ変わりません。
あと、ハイエースは購入後、値下がりが少ない車種です。
特にディーゼルは格別です。
びっくりしますよ。
先日、キャラバンディーゼル2WDで白骨温泉に行きましたが普通に雪道走れます。
参考までに。
ran********さん
2016.2.16 21:41
ハイエースの4WDは雪道は最強ですよ。100系のディーゼルに乗ってますが、凍結路面でも楽々走る事ができます。友人は200系に乗ってます。彼が言うには、冬の峠道で抜かれたのは、ランエボだけ、と言ってました。LSDは雪道では必須です。
4WDにチェーンは不要です。
hit********さん
2016.2.16 00:25
奥美濃に限っての回答です。
今年ならおそらく雪解けまでの間に豪雪は無いと思うので(多少の降雪はあっても)、4輪スタッドレスを履いていれば大丈夫だと思います。
これが昨シーズンの12~1月のような豪雪だと、他の方も言われているとおり2WDではスタッドレスのみではちょっと厳しいと思います。
特にウィングヒルズや白鳥高原へのアクセス路は過信や無理な挑戦は大渋滞の原因となりかねません。
地元なので帰省で通りますが(自分は4WDかFFでスタッドレス)、道路をふさいで動けない2WDのハイエースを、通りすがりのみんなで押したことを思い出します。
FRの登りは上がれなくなることはもちろんですが、運よく登れてゲレンデを1日楽しめたとしても、ハイエースは車重も重いので、本当に怖いのは下りではないかと思います。
タイヤをロックさせないよう、カーブの手前でのシフトダウンなどで十分な減速をして下りていってください。
僕は4WDでスタッドレスですが、下りはそれをアドバンテージとは感じません。
ハイエースは運転した経験はないけれど、昔FUSOの4トンスーパーロング(6速か7速ミッション)で2月の桧峠をスタッドレスのみで凍結路を往復しましたが、登りはディーゼルの大トルクを生かして、空転させないように3速発進、下りはフットブレーキだけではロックするので、シフトダウンと排気ブレーキで下り切りました。
ハイエースを含めた乗用車でも、ディーゼル車はトルクがあるので、2速発進と旨いコース取り次第で登れる場合もあります。
それと別の方も言われていることですが、暖かい愛知で満タンにした軽油は、奥美濃で一夜を明かすと、凍ることがあります。
愛知での満タン給油はやめ、郡上に入って半分少しを足して満タンにしておくのが良いと思います。
奥美濃の奥の荘川村で一夜を明かしたら外気がー20度で当然エンジンがかからず、大変でしたから。
あどれささん
2016.2.13 18:09
>ディーゼルのモデルで雪道走行は厳しいですか?
ディーゼルかどうかは関係無いですね。但し、二輪駆動の場合、金属製のチェーンを巻いても、雪道は登らない時は登らないよ。
直球で後軸の軸重が足りないからなんだよね。
なので、荷物という荷物は最後尾に詰む、人間がいたらそいつも最後尾に行かせる。
これだけで結構違うよ…
私は、30年以上前だけど、大学生の頃、いすゞのファーゴっていうハイエースと同じバンで、友人と雪道ツーリングをよくしたんよ。
チェーン付けても登らないところはナンボでもあって、よく坂道に、「ご自由にお使い下さい」と書かれた、塩カルの混じった砂利袋があるしょー、それをいただいてリアのタイヤハウスの後ろに積んで重石にしてたよ(笑)…
6袋くらい載せてたなww
ただ、1カ所から多量に失敬しない様に(笑)、他の人が困るから…
で、その砂利は、それでも坂を登らなくなったら、道路に撒くんよ(笑)ww…
tom********さん
2016.2.13 17:16
はじめまして結論から言うと『4WDなら何ら問題ありませんが2WDなら4輪スタッドレスのみだとめいほうでも苦戦!但し金属チェーンを巻けばどこのスキー場でもOK!』です。
愛知で奥美濃エリアを周知ならアクセスが容易と言われているめいほうスキー場をご存知かと思いますが2WDだと4輪スタッドレスのみでは苦戦しますね!
具体的には、道の駅を過ぎてめいほうスキー場まであと2㎞もない、せせらぎ街道からめいほう側へ右折して1つ目の左カーブやその先の直線で3ヶ所ほど続くアップダウンで一度止まると再発進が非常に困難です、駐車場の料金所ですらチョイ空転しながら再発進します。
めいほうに行ったことがなければ愛知の方なら身近に行かれた人がいれば聞いてみて下さい…おそらく知人の回答は『雪があってもあんな坂だと凍結や圧雪していなければ条件がよければ4WDやFFならノーマルタイヤでも何とかなるよ!』と言われるような坂道で4輪スタッドレスでも身動きできなくなるのが「ハイエース2WD+4輪スタッドレス」の雪道走行のポテンシャルの低さというか何とか走れるレベルです(悲)。通常のFR車セダンやスポーツカーとは全く違います、ハイエース2WDと言うメゾットで捉えて下さい!別格の走破性のなさですよ!
但し、金属チェーンを巻けばスキー場へアクセスする道路ならどこでもグングン登りますよ!
でも30㎞以下しか出せませんが…それでもスタッグして渋滞の先頭になって冷たい視線や罵声を浴びせられたり坂道で逆オカマ(滑って後続車のフロントへゴッツン!)するより例え30㎞でも前に進んで他人に迷惑をかけていないだけ100倍マッシですね!
「ハイエース2WD+4輪スタッドレス+後輪金属チェーン」=「FFコンパクト車+4輪スタッドレス」が同等又は極限の路面コンデションだと金属チェーンの分だけハイエースが優位と言った感じです!
除雪後に圧雪されて多くの車が磨いたツルツルした道路は極限とは言いませんスキー場にアクセスするだけならよくある光景でこの程度なら同等です。
極限とはFF車+スタッドレスでは歯が立たず、4WD+スタッドレスでも苦戦してデフロック付きの本格4WD車+スタッドレスなら登れる路面状況をここでは差しますがそんな酷な条件だとそもそも東海北陸道も白鳥くらいから通行止めでスノボどころじゃないと思います(笑)。
余談ですが当方、ハイエース200系ワイド2WD乗りでめいほうでのチェーン装着回数は30回行って3回巻いています、チェーンがなければせせらぎの分岐点でUターンして道の駅でケイちゃんを食べて帰るかAM10時ごろまで待機して凍結や圧雪が緩むのを待つしかありませんでした。
nan********さん
2016.2.12 14:12
4駆なら問題ないのですが。
2駆だと登りで止まると進めなくなります。ツルツルの圧雪でも単独で走る分には40キロぐらいでも止まらなければ登り口から駐車場までいけるのですが前の車がカーブでブレーキ踏んだり一気に登らないと発進できなくなります。シャーベット、新雪なら登れるんですけどね。手前でチェーン巻くとか遅い車の後ろ走らないようにするとか遅い時間(除雪してある時間)に到着するとかいろいろめんどくさいです。チェーン巻けば大丈夫です。
白馬で言う八方、栂池、。
kle********さん
2016.2.11 21:42
スタットレスでも2駆だと苦戦します。タイヤチェーンの携帯、着用出来れば大丈夫だと思います。
mnd********さん
2016.2.11 20:09
>ディーゼルのモデルで雪道走行は厳しいですか?
4輪スタッドレスなら心配は無いです
冬用ワイパーブレード
バッテリー(できれば新品)
ブースターケーブル
牽引用ワイヤー
軍手、ゴム手袋、長靴、防寒ウエアー
解氷剤、雪・氷落とし道具、スコップ(金属製)
毛布(防寒やスタックしたときに使用)
非常停止板、発煙筒
セタン価の高い軽油を入れる(シャーベット防止)
ナロー ハイエース4WD にデルタフォース 付けてる方 教えて下さい タイヤは何を履いてますか? ボディーからのハミ出し具合 車検通る、通らない レゾネーター、フロントスタビライザーの 干渉具...
2025.2.17
ハイエースのタイヤ・ホイールについて質問です 6.7.8型のナローボディー 4WDディーゼルで デルタフォース オーバル にオープンカントリーRTかAT3に CRSのリーガルフェンダーを付けてる...
2025.2.10
ベストアンサー:基本ディーラーではちょっとでもはみ出たら車検どころかオイル交換等も諦めて下さい。 1年に一回の車検時に完全ノーマルに戻す覚悟でハミタイして下さい。それが面倒な場合せっかくのナローですが構造変更して1ナンバー等にする他ありません。その為私個人の場合30ミリオーバーフェンダーで完全なハミタイ仕様で年1ノーマルに戻すの繰り返しです。ちなみにオイル交換も自分でやる様にしましたよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の傷。コンパウンドで擦ったら、余計にひどくなってしまいました。 昨日、子供がハイエース・黒のスライドドアを開ける時に横に置いていた自転車に当ててしまい、 ドア一枚分、横の線キズになってしまい...
2013.6.24
普通自動車免許 何人乗りのバスまで運転可能ですか? 友達と旅行へ行こうと考えています。 全部で14人(大人8人と子供10歳未満が6人)です。 できれば1台のバスをレンタカーで借りて行きたいと...
2012.9.20
トヨタ、ハイエースについて 値段、乗りやすさ、燃費、家族むけ?いいとこ、悪いとこ等何で良いので教えてください。 主人が欲しがってるのですが、私には仕事用にしかみえないので少し抵抗があります…。
2011.3.18
小さいながらも会社経営しています。 会計士さんから「クルマはステータスだよ。もっといい車に買い替えたら」と言われました。 私の中では 「車は走ればOK。 荷物を積めればOK」 という考えでして...
2019.2.14
軽自動車は運転が疲れるとよく言われますが、そんなに疲れるでしょうか? 何がそんなに疲れるでしょうか? 自分は今まで軽自動車しか所有したことがないからよくわからんのですが、 軽自動車は普通車より...
2024.8.13
エンジンブレーキを使って減速して、止まるちょっと手前くらいでブレーキ踏んで止まりました。 そしたら後ろを走っていたハイエースの運転手さんが降りてきて「危ないからブレーキふんでくれ」と怒られてしま...
2024.1.6
流行りの車中泊って、 ナンセンスだと思いませんか? 良いことは何一つ無いように思います。 ビジネスホテルに素泊まりで4000円程度から泊まれるのに、 なぜ車中泊をするのか理解できません。 ホテ
2023.3.31
450万円の車 ↑高いと思いますか? 私の所有する車はアルファードです。 実家家族、友人、車屋などでアルファード=わぁ高級車!いいですねぇ と言われますが、高級車ですか?思ったことありません。 エ
2023.3.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!