スマート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
60
0

スマートフォンは所有しておりません。

最近は車でもディスプレイは標準装備でもナビ機能はスマホを接続して、ということもあるみたいです。

スマホでグーグルマップなどで目的地までナビを設定する場合、常にスマホをネットに接続しているということはその間はずっと料金が発生するという認識で間違いないでしょうか?
ギガを消費し続けるということなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • スマホでナビさせるとずっと通信することになりますが、それほどの量ではありません。

  • はい、その通りです、ナビのアプリケーションが有りますね。地図データの転送が一番データー量を消費します。ゆえにデーター無制限の契約が良いかもしれませんね。携帯会社はデーター転送料金で設けている訳ですから。

  • 1. スマートフォンをカーナビの代わりに利用する場合、カーナビアプリを起動中は絶えずデータ通信が行われる。道路や施設に関するデータをダウンロードするだけでなく、渋滞情報や規制情報などもダウンロードし続ける。ただしこれらのデータ量は動画や音楽データと比較すれば大した量ではない。

    2. 料金が発生するか否かについては、そもそも日本ではスマートフォンのデータ通信の契約は「何GB通信しても一定額」というものが多い。この場合どれだけ通信しても通信料は変わらない。

    3. スマートフォンは意識して使っていないときでもバックグラウンドでデータ通信を行っている(アプリの更新、天気などの情報の更新など)。

  • ナビで24時間繋いでも、使い放題ではなくてもそんなに消費しませんでした。連続的ではなく間欠的な更新をする接続なのだと思います。

  • Googleマップにはオフラインマップ機能がありますよ、事前に地図をダウンロードしておくとモバイル通信は必要ないので料金は発生しません。

  • 通信料という意味ではそうですね。
    定額プランや使い放題に入っていない人からすると使いづらいかもしれませんが
    ナビゲーション程度なら低速モードでも使えるかと思います。

  • Bluetooth接続でナビとスマホだけで接続

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離