ローバー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
183
0

ローバーミニに乗りたいなと思いつつ、中古店の写真などをながめている者です。

すでに、終売している車だと思いますが、万が一の修理なども部品が無かったり、特注になってしまう状況でしょうか?

ローバーミニではなく、シルビアというやはり終売している車に乗っている職場の人がいるのですが、エンジン部分の修理で200万程かかってしまったと言っていました。

どうせ買うなら、長い期間乗り続けたいので、維持費も含めて検討したいのですが、ローバーミニの場合、どんな感じになっているのが現状なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 生産終了から20年以上経った車で、車としての素の価値は~30万程度の価値。
    それが変なプレミアついて外装パーツきれいに替えて250万、程度が良いと⊕100万パーツの供給は問題ないからいくらでも見た目綺麗に出来る。
    「レストア済み」とかあるけど何をどこまでやったかは書かないし、どのみち壊れない様には出来ない。
    AE86と似ていてボロから復活させたゾンビ車でも信者が買って行く。

    ミニの歴史とかそこらへん含めて気に入ったなら本物買うしかないが、見た目が気に入ったとかならミラジーノでいい、マジお勧め。

    あと輸入車乗りの「壊れない」は基準が違うから注意。
    国産車乗り:異音とか挙動とか何か異変・・・壊れた
    輸入車乗り:異音とか挙動とか何か異変・・・調子悪い
    トラブルで不動 ・・・壊れた

  • ミニ乗りですが、修理部品に困ることは無いですね。やっぱりこれだけ人気があると社外品で大抵揃います。
    よく壊れますが、構造がシンプルなので治しやすいです。もしショップに丸投げなら、維持費はすごくかかりますね。

  • ミニは部品有ると思いますよ
    世界中に愛好家がいて社外のリプロダクト品などもあると思います

  • 親戚の子供が数年前に買いました。(関東から)
    全国にチェーン店があると言う中古車屋です。
    買ったらすぐガソリン臭がすると言うので県内にもある系列店に行ったら買った所で修理してほしいウチでは修理できないと言われたそう。
    結構高い値段で買ったのですが結局1年も乗らずに売却(二束三文)しました。

    専門雑誌やミニ専門店もあるのでこの先も部品が無いなどは心配ないと思います。
    各地にオーナーズクラブがありますからそこに入るのも維持していくには助けになると思います。
    ただオーナー自身にも整備技術が絶対必要です。

  • ローバー・ミニはMK-1等の旧車で無ければ、安く買える部類の車です・・
    一般的に評価されている、車と言う事は嘘ですね・・技術力の無い工場でメンテしていただけの事ですょ・・

    実際は機構構造は簡単な車で丈夫な車です・・

    回答の画像
  • 新車時から普通の車じゃないんで、エアコン効かないとかヒーター効かないとか当たり前って思えるのは当然として、出先で動かないなるのも想定内って思えるならいいですよ。

    どの年式買うのか知りませんが、とにかく旧車飛び越えてクラシックカー乗るつもりで。もちろん買うなら専門店で。

  • すでに、終売している車だと思いますが、万が一の修理なども部品が無かったり、特注になってしまう状況でしょうか?
    輸入車・新品部品が入手可能
    少し高くなります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離