ポルシェ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
2
2
閲覧数:
108
0

アウトバーンで高速を維持すると
ターボが焼けてしまう心配をします。
ポルシェ初のターボとなったスーパーカーの
ポルシェ930ターボは高速で走れましたか?

また安全にアウトバーンを走れる様になったのは1985年式辺りからという、話を聞きましたが本当でしょうか?
当時のチューナーのゲンバラ、ブフマンについてもターボの評判について知っていたら教えたください。

宜しかったら1980年代当時のタグホイヤーの定番品の価格もいくら位だったか教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 930ターボは所有したこと無いけど、930NAの最終型G50のカレラは持っていましたよ。
    で、ターボですよね、いまでは化石といえるKKKのターボが焼けるか、さあ250km出して2時間走ってみないとなんとも、、、
    ポルシェシンクロの方が先にいきそうです。
    当時ポルシェは928GTSと2台同時所有しており、こっちは今でも十分通用する王様の走りでしたね、930はそれと比べると遅いしあんまり高速走りたくなるなるような車じゃなかったな。いや懐かしい。
    2台共残していれば一財産だったね。
    ゲンバラ、懐かしいね、バブリーなデザインは賛否両論だけど、ゲンバラ氏が殺されちゃって今はどうなったか。

    で、タグ・ホイヤーのフォーミュラー1のことですかね。
    2万円ぐらいじゃないかな、流行ったね、タグ・ホイヤーもいまじゃなんだか偉くなったけど、まだ可愛げがあったよ。

  • 930って911 3.2 Carreraのことだと思うんですが、1987年の911 3.2 Carreraで別に高速でスポーツドライブできましたし、富士スピードウェイも走れました。
    ターボ仕様も用意したのって次の911(964って開発コードで話をふっかけるのは好きではないですが)かRUFじゃないのかなと思いつつ、そんなに昔のことなど忘れているので、ご参考にもならないかもしれませんが、一説にということで。

    マスコミを入れてドイツのアウトバーンを走ったのはポルシェではなくて、RUF CTR イエローバードだったのでは。
    重いホイールとリアスポイラーが重量があるので、ハイスピード走行では同じ年の911より安定して、比較的安全なんでしょう。

    911もCarreraもポルシェも関係なく唐突にタグ・ホイヤーの話になりましたが、あまり意味がないような感じがしてどうでもいいです。

    でも、いまさら930だとか964だとか911ターボだとか、ぶっちゃけどうでもいいじゃないっすか。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離