ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
238
0

ブリッピング についてMTのポルシェケイマンに乗っております。 バイクに3年間乗っていたのである程度のブリッピングはできるのですが、毎回正確に決めるというのができません。100回転程ずれてしまうことがありま

す。大抵回転数が足りない場合が多いです。早めにつなげるよう意識しているのですが、まだ納車した1ヶ月ほどでコツが掴めません。そこで、赤信号で停車する際に毎回5→4→3とブリッピング しているのですが、毎回毎回ズレているとクラッチにも負担になると思います。素直にブリッピングは最小限にとどめ控えた方が良いでしょうか?
それともたくさん練習して正確に決められるよう練習した方が良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分は先に四輪のMTに乗っていて、2年前から急に850ccのバイクに乗り始めました。四輪のMTはそこまでいい車を運転したことが無く、軽と1.5Lの普通の車程度です。

そんな自分だと、バイクの方がブリッピングが難しいと感じました。街乗りレベルだと特に。エンジンのレスポンスが良すぎて、回転数を上げ過ぎてしまうことが多いです。もうちょっと回転数が高い領域だと普通に出来ます。

ポルシェがどのくらいの操作感なのか不明ですが、ポルシェと言えどもレスポンスはバイクより悪いのかな。回転数が低いということなので。
自分の大したことない車での経験上では、車のブリッピングはアクセルを踏み込む量もですけど、踏む時間でも違ってきます。回転数が足りないならほんの一瞬だけ今より長めにペダルを踏んでみてはいかがでしょうか。
シフト操作が遅いという実感があるなら、そちらを改善するのも良いです。四輪はHパターンなので、真ん中のギアはNで左右に勝手に戻るのを利用します。ギアを抜いたらNで真ん中に戻るので、そこで上下に入れるだけ。左右方向には自分で力を入れない。右のギアは右の壁に押し付けるようにして入れます。左のギアは左の壁に押し付けて入れる。

通常の平地での加減速だけであれば、教習で習うみたいにブレーキで減速してからシフトチェンジしてちょっと半クラで良いとは思います。ただ、状況によっては減速せずにシフトダウンしたいこともあると思います。そういう時にはブリッピングするとスムーズなので練習して損はない。

ちなみに、通常のブリッピングシフトダウンがある程度出来るようになったら、一部でスーパーシングルクラッチと呼んでいるやり方にも挑戦してみると良いですよ。クラッチ操作1回でダブルクラッチと同様な効果があります。
すでにバイクで経験しているかもしれませんが、加速から減速とか、減速から加速方向に切り替えたその一瞬を狙ってギアを抜くと、クラッチ切らずにギアが抜けます。
スーパーシングルクラッチとしての手順は、アクセルオフでエンジンブレーキの状態で、最初にアクセルペダルを踏み始めます。この瞬間にギアを抜けばNでクラッチが繋がった状態となる。ここでそのままアクセルペダルを踏み込めば、Nで回転数を合わせることが出来ます。あとはそのままクラッチ切ってシフトダウンしてまたクラッチを繋げばOK。
理論上、最後のクラッチも不要ではあるんですけど、毎回完ぺきに回転を合わせられるわけでも無いし、ミスった時に四輪の方がダメージありそうなので一応クラッチは使うようにしています。
これが出来ると自分でも驚くくらい一瞬で出来ちゃうので気持ちいいですよ。すでにバイクで慣れてるならそれほどの感動は無いかもしれませんけど。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離