ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
158
0

F1レッドブルポルシェとの契約が破談になる可能性も?

以下Yahooニュースから一部引用

F1に新たなエンジンレギュレーションが導入される2026年からポルシェと手を組む計画を進めてきたレッドブルだが、その契約が破談となる可能性が出てきたと報じられている。(記事を要約するとレッドブルがポルシェ(フォルクスワーゲングループに)チームの経営まで握られることを嫌っている)

~省略~

しかし、最近になってホンダがF1活動を再開する可能性も出てきていると考えられており、レッドブルも2026年以降に向けていくつかの選択肢を改めて検討し直しているということかもしれない。

別記事には
「ホンダの社内には(開発費等を抑えての)F1継続派の意見が出ている」
「化石燃料でなくカーボンニュートラル燃料やハイブリットの電気パワーの増量、現行PUの約倍以上つまりホンダの目指す方向にマッチしている(EVのバッテリー開発に技術転用が出来る)」

みたいな情報が出てきています。てっきり2025年まで今のPUの面倒をHRC経由で見てから完全撤退だと思ってましたがまた、風向きが変わってきましたしどうなるんでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2026年からのPUレギュレーションで一番大きいのは100%バイオ燃料の使用だと思います。これにより、名目上の「カーボンニュートラル」が実現できるのでホンダとしては撤退理由に掲げた「カーボンニュートラルの実現に開発資源を集中する」という名目に合致するので復帰のハードルは大幅に下がったと思います。幸いなことに2025年末まではHRCを通してではありますが、F1との接点を持ち続けているのが以前とは違います。北米でのF1人気と開催数の増加でHRCを通してのF1復帰、もしくは供給継続はあり得るような気がします。

ポルシェに関してはマクラーレンがオーダーしたようなTAGポルシェならいざ知らず、自らが企画・立案・制作した「フォーミュラー用エンジン」はF1のみならずインディーでも成功していませんので今現在、すなわち2025年までのホンダ(HRC)と比較した場合ポルシェにスイッチするのは気がひけると思います。
あと、レッドブルパワートレインズの株式購入なども目論んでいるということは、レッドブルパワートレインズの「知的財産」の入手も目的だと想像できます。2025年末迄はHRCがPUの製造・組み立てを行うので、今のPUに関する設計情報などはレッドブルパワートレインズにはわたりません。ポルシェとしては誤算だったでしょう。あとこれも噂ですが、PUの設計・製造はレッドブルパワートレインズとも言われています。バッジだけ「ポルシェ」と名ばかりのPUになるかも知れません。こちらはレッドブルにとっては誤算でしょう。お互いに「誤算」がありそうなプロジェクトなので成立しない可能性はゼロではないでしょう。

質問者からのお礼コメント

2022.9.12 22:28

正式に交渉が破談になりましたね。
2026からどうなるか見守りましょう

その他の回答 (5件)

  • メルセデスも撤退する噂もあるし、供給先を減らす思惑もあるそうです。

  • ホンダが撤退を発表したころは、世の中の風潮としてカーボンニュートラル(以下CN)の先陣を切る方式がバッテリーEV(以下BEV)だと思われており、それに基づき、近い将来内燃機関は禁止などという法律が欧米で制定され、研究開発のためにドイツのメーカーが挙ってフォーミュラEに参戦してました。
    ところが、数年経った現在は多くのメーカーがフォーミュラEからの撤退を発表し、ハイブリッドPUのF1に参戦することを公言してます。これはつまり、BEVよりハイブリッドの方がCN向きであると主要メーカーが評価しているということではないでしょうか。
    今後のF1は世間から注目を浴びる存在となり、真のハイブリッドPU戦争が勃発することになるでしょう。そんな戦場で名を上げれば世間の評価は一気に跳ね上がるはずです。
    その戦場で優位に立てるのは断然、継続参戦をしているメーカーです。
    ホンダが辞める理由なんて、どこにありますかね?

  • まぁポルシェやアウディはモータースポーツの超名門ブランド、
    F1参戦でワークスチームじゃないことの方が不思議なわけで
    最初からほとんど買収に近い形になるのではって憶測はありましたけどね。

    レッドブルは慢性的にPUの確保が難しい状態にあるチーム。
    元々参入当初からBチームとしてトロロッソを設置して
    実質4台体制で走るなどルールのスキをついてかなりやりたい放題があったこともあり、
    レギュレーションでそれが禁止されるのと同時に
    トロロッソにはエンジン供給されるのにレッドブルは拒否される
    なんてことまでされていたりしました。

    つまり強豪になる前からエンジン供給王手から避けられている。

    その後自社チーム以外に供給していなかったルノーのエンジンをなんとか確保して参戦を続け、
    結果的にはそれでトップチームに上り詰めたわけですが・・・

    その後
    ワークル参戦しないので問題なくエンジン供給元してもらえるホンダと組む事になって
    今に至ります。

    ホンダが撤退した今、
    ちょっと気が進まなくてもルノーに泣きつくか、
    外からの参戦に期待するしかエンジン確保の道がない。
    フェラーリとメルセデスは売ってくれないですからね。

    ならば多少厳しい条件でも
    ポルシェしか選択肢がなかったのでは。
    ホンダがもう少し残るのならそれを交渉材料にしたいとは思ってるかもですが
    ホンダはいつ撤退するかわからんのでアテにならないのはF1ではもはや常識なので、
    その撤退に合わせてチーム存続の危機になるようなことは避けたいでしょう。
    仮にホンダがF1参戦を続けたとしても
    無理にホンダと組み続けることは多分ないかと。

    レッドブルはレーシングカーメーカーとしての面は持っているものの、
    搭載エンジンの開発はしていないので
    F1においてもマシンは作れても乗せるエンジンの確保は他所のチームとの関係を築くしかないが、それが上手くいっていない。
    供給が受けられなければワークスチームとしての参戦が事実上不可能になって
    ベースの市販車が必要なカテゴリと同様に
    冠スポンサーとしての参戦という形しか取れなくなる。
    その弱い部分、スキをついて実質的買収されそうになっているのが
    ポルシェとの契約なのではないでしょうかね。

    まぁついでにいうと、
    ホンダはチームを買い取るつもりはないし、
    チームもホンダに売る気はないでしょう。
    せいぜいポルシェとの交渉材料にはしたいでしょうけど
    長く付き合う気もないと思うので
    どのみちエンジン供給先がなくなってホンダは撤退になると思いますよ。

  • 将来1年先がどうなっているのかさえわからないです。2年前の新型コロナウィルスについても、全く予想できなかった。

    今見えている世界は、自己の意識の投影。もしかしたら環境問題とかSDGsとかいう話もこの先の世界には存在していないのかもしれないし、あなたが思い描く通りの世界も存在する。

  • ホンダがいまF1に関われているのは開発が凍結されているからです。

    F1がどんなに環境に良いものになったとしても、自動車の生産に使用する電力を発電したり、鉄鉱石や原油を日本に運ぶ際に発生するCO2の対策ができなければ自動的メーカーとして存続できなくなります。

    それらの目処が立たない限り、F1どころの話ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離