ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
232
0

なぜ昭和の時代は5ドアが人気がなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近は4ドアでハッチバックのクルマが人気ですが。
例えばプリウスとかシビックとか。

例えばポルシェでいえばパナメーラもそうですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ昭和の時代は5ドアが人気がなかったのですか。

と質問したら。
ダサかったから。
という回答がありそうですが。

ですが今見ると昭和の5ドアて今のクーペ風セダンみたいですが。

それはそれとして。
ニューマン・スカイラインにも5ドアがありましたが。
インテグラも最初は5ドアのクイントだったと思うのですが。
なぜ昭和の時代は5ドアが人気がなかったのですか。
今ではポルシェでも5ドアだと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別にないわけじゃなかったけど、偶然その車が売れなかっただけの話では?

その他の回答 (8件)

  • 4ドアが高価だったからでしょう。
    家のカローラも2ドアでした。

  • ヒンジがあるせいで後部座席の天井が4ドアセダンに比べて低く、乗用車としてもスポーティーなクルマとしても中途半端な印象があったからじゃないですかね。
    乗用車なら4ドアセダン、スポーティーカーなら2ドアハッチバック。4ドアハッチバックはどっち付かずでした。
    当時の設計技術だと、開口部だらけになる4ドアハッチバックはボディ強度に難点がありましたしね。

  • 何を言いたいか意味不明。

    全部BLで良いや。

    (p_-)

  • 5ドアハッチバックがカッコヨイ車と認識されたのは、インプレッサスポーツワゴンなのでは?と思います。それまではスポーツカーは2ドアクーペか3ドアハッチバック、4ドアや5ドアは実用的な車と言う扱いでした。

    ランエボやインプレッサセダンにより、セダンでも速くてカッコいい、さらにはインプレッサはワゴンをつくることで、走りのよさを保ちつつ実用性を高めた感じかと思います。

    4ドア、5ドアはカッコ悪い車と言う常識が覆されたことで、2ドアや3ドアの車は衰退への道をたどることになったのでは?

    個人的にはAE80系の5ドアハッチバックのカローラが好きなのですが、出す時期が早すぎた感じですかね?

  • イメージ的には スポーティ で売りたかったメーカー

    ユーザー的には ドア2枚の重さが走りに影響する
    3ドアならその分 軽くできる
    あとデザイン的に5ドアがよろしくない カッコ悪いかな
    と思っていた時代だな

  • 決して人気がなかったわけではなかったと思うよ?昭和の時代も今の令和の時代も車自体贅沢品だからね。特に昭和なんてそうでしょう。爺さん、車だけじゃなく時代背景を見た方がいいよ。

  • 今でも、
    バックドアにハンドル(orスイッチ?)が無い、
    「5ドアハッチバック」
    は人気が無いと思いますよ?

    というか、今は、
    5ドア=ワゴン
    でしょう。

    で、昭和の話。

    5ドアハッチバックの車は、ライトバンに似ていたからでは?

    当時は、
    ライトバン=業務用のの車
    ということで、一般の方には人気がありませんでした。

    ステーションワゴンはありましたが、同じ理由で人気はいま一つでしたね。

    人気の立役者は、
    ステーションワゴン=レガシィ
    ミニバン=ステップワゴン、オデッセイ
    で、
    これらが出た頃から、だんだんワゴンにも人気が出始めました。

  • 生活臭があって「ライトバン」と揶揄されてましたからねぇ。
    ファミリーはセダン、若者は3ドア・ハッチという時代です。
    5ドアは商用車のイメージがあった。
    これが払拭されたのはワゴンブーム辺りからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離