ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
757
0

ポルシェ911について

数年内での購入を、パートナーが強く希望しています。
現在戸建の地区に居住しており、周囲の家は国産車が主です。
エンジン音の質問をしましたが、ディーラーからは「かけてすぐ出かけるしかない」と。
個人的には車の音は好きなのですが、駅チカ住宅街ということもあって近所迷惑になりそうで不安です。
なにかオプションや迷惑にならない知恵を教えて頂きたく、お願いします。

現在BMWに乗っていますが、これも自宅で二重窓にして20m位離れていてもわかります。国産車と音が違うので、出入りがわかると隣人にも言われています。
他の車にするとか、ガレージの改装とかは考えていません。

補足

追記 車のスタート時や、住宅街での走行時の騒音を、いかに軽減させるかについて教えてください。 運転のテクニック、ガレージ周りのグッズ、ご近所付き合いへの気の回し方など、車のライフハック的なモノを知りたいです。 使用者は今はガソリン車しか考えておらず、今回他の車は候補に有りません。 車の性能上仕方のない事は理解しておりますし、自宅前のガレージの使用の質問です。 近隣の方とも満遍なく円満で、頂いたり差し上げたりする環境です。 隣人にも会ったら、「ゴルフだったの、朝早くごめんね」「工事ウチの前停めて良いよ」とかコミュニケーションは取っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私と状況が似ています。私も住宅街に住んでおり、ポルシェ911に乗っています。
朝早く出かける時、夜遅く帰ってくる時やはり気をつかいます。

複数台所有しており、自宅敷地に2台とそれ以外は他の駐車場に置いてるので、早朝や深夜の予定がわかってる日は、ポルシェ→ATのBMWに乗り換えて帰っていますよ。
何かあって急に出かけることもあるので、2台ともポルシェにならないよう、1台はBMWを置くようにしています。
私の場合、住宅街から道路に出る際、緩やかでも坂道発進なのでMTだとどうしても気になります。

私は気になるからそうしていますが、お隣もポルシェに乗ってて。お隣は気にしてない様子です。無駄な空ぶかししないにしても、やっぱり音すごいな〜とは思いますよ。

でも、近所で他に煩いって言ってる方は私以外に居ないようですし、車がどうだこうだって話も聞いたことないんですよね。
お隣同士でさえ、煩くてごめんねって話題になったことがありません。ちなみに、特に仲が良くも悪くもありません。

同じ住宅街でも、ちょっと離れたお宅の方からは「奥さんもポルシェ乗るんだ」と話しかけられたことはあります。
私が車から降りたタイミングで徒歩の住民と顔を合わせ、音の話ではなく(煩いと思われたかもしれませんが…)
「夫婦で車好きね。よく運転できるね」程度の世間話でした。

改めて考えてみると、私が思ってるよりも住宅街で暮らしてる住民って寛容なのかもって思えますし、所有者が気にするか・しないか?だけなのかもしれません。
ライフハック的な物じゃなくて申し訳ありません。でも実際に乗ってて、本人次第だなって感じます。
生活音でも、調整できる物じゃないパターンですもんね。車の音は仕方ないって思ってくれる方が多いんだろうなって。

お隣は暖気かな、10分以上エンジンかけたまま発進しないんですが…煩いとは感じますよ。でも、誰も言わないし、本人も気にしていない様子なので、私も乗り換えて帰宅まで気をつけなくてもいいのかな?って時々考えたりします。
普段からご近所とのコミュニケーション取ってて円満なら、あまり気にしなくていいと思いますよ^ ^

質問者からのお礼コメント

2021.12.12 18:28

皆様、ありがとうございました。
BAお一人しか選べないのが申し訳ないのですが、今大切なモノを気付かせてくださったキティ様に。
具体的に教えてくださった方々、特にkun様、rid様、何度も返信頂き嬉しかったです。
スマートなポルシェオーナーになるべく、精進いたします!

その他の回答 (13件)

  • プリウスにポルシェのエンブレムを付けたら解決です!

  • 防音壁くらいは建てても良いのではないですかね。そんな高額ではないし、ご近所に対して、騒音は気にしていて対策もしてますというアピールにもなるし。

  • ベースグレードの911(type992)で、マフラーがノーマルなら近所迷惑を気にするほどの音ではありません。
    そのレベルでもNGとなる静かな住宅街でしたら、ガソリンエンジンの911はあきらめて、電気自動車のポルシェタイカンにされたらいかがでしょうか?

  • ノーマルなら気を遣う程うるさくないやろ?

  • 周りに迷惑をかけない様にと言うのは日本人的な感覚ですが、そこで住んで行く以上ある程度考慮しないとトラブルになりかねませんよね。
    ポルシェ911としか書いていないので、詳細不明ですが、パートナーからの要望?と言うことからして現行モデルの新車購入かと思います。
    シャッター付きガレージであればまだ良いですが、開放状態のカーポートだと音がそのまま聞こえてしまいますね。
    新車購入であれば、ポルシェセンターのセールスが実際に自宅まで車を持ってきて、どのレベルか確認させてもらえるかと思います。
    オプションとしては、スポーツエグゾーストと言う排気システムがありますが、これは消音器にノーマル用の排気菅と、スポーツエキゾースト用の排気菅がついていて、バルブ操作により切り替えるものです。エンジン回転数で切り替わるものと、室内からのスイッチ操作で切り替わるものとある様ですが、いずれにしてもノーマルと、性能を上げる(うるさくなる)方の切り替えですので、質問者様の回答には合わないですが•••

    ポルシェの場合、特にアイドリング時は低周波音がして、近くのガラス窓がびびったりします。こらはどうしようもないので、一つは離れた場所に駐車場を借りると言うのも、対策の一つにはなります。
    根本的な解決にはなりませんが、参考までに。
    まずはどのレベルかを実体験するのが良いと思います。

  • BMWでもMシリーズでなければ国産とそんなに変わらない音なのに文句を言うパワハラ地区ならどうしようもないのでは?
    自分911所有していた事あるけど近所や身内から僻みで色々言われた
    そんなパワハラご近所で911は不可能です家ごと引っ越すしかない
    もしくは911も必ず電動化するのでそれを待つそれでも911乗っているだけで嫌がらせ受けるでしょう

  • 数年も経てば生活環境もクルマもお財布も様変わりでしょう。
    今から気にしても仕方が無い事です。

    隣人と言うのは様々で、以前借りていたガレージにAMGで出入りするのがウルサイと言われました。
    純正マフラーでしたが、エンジンを掛けると「バリバリ」っとにぎやかな音がしたからです。
    純正品だし、出入りにしても個人の生活パターンですから文句を言われる筋合いは無いのですが、言う人は何でも言います。
    ところが面白いモノで、911ターボに乗って行ったら、「スポーツカー!すごいね」って言われ、それから特には文句は言われませんでした。
    2台合わせて隣人のお家くらいはしますから、「おかしな人には関わらない方が良い」と思われたのかも知れません。

    現在はコロナも有り、人家の少ない場所に建てた「バイク小屋兼クルマ小屋」の方に移動させたので、全く気にせずエンジン音を楽しんでいます。

  • 自宅と離れた場所にレンタルboxやレンタルガレージ借りるしかない。

  • BMWなんて国産車と音は、変わらないけど?
    普通の街の普通のマンションの駐車場に、普通に停めて有るけどね?

    ディーラーで必ず2分は、アイドリングして下さいって言われなかった?
    本当にPORSCHEに聞いた?

    無理だと思うけど。

  • 911って水冷のオートマでしょ。あなたが考えてるより静かでっせ。
    空冷930か964なら結構大きいですが、エンジン掛けてアイドリングスタートで発進すれば大丈夫です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離