ポルシェ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
65
0

なぜバスは普通乗用車ではポルシェ911くらいしかないRRが主流なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 乗用車にFFが多いのは室内を広く出来るからで、バスがRRなのも同様に室内を広く出来るからです。
    ただFFとしないのは、大型車は後輪駆動の方がトラクションの確保がしやすいからです。

    現在はあまり行いませんが、昔は運行時間に間に合わせる為に、故障したエンジンと予備のエンジンを丸ごと交換するといった事も行われました。
    この時も後方に丸ごと引き出せるRR方式は有利になりました。
    これは同じRRの初代ビートルやワーゲン・バスも同様で、初期のものは丸ごと引き出して重整備を行う事ができました。

  • エンジンから駆動輪迄の距離が少なくて済む。重心が後輪側になるので、駆動輪で有る後輪に重い荷重がかかる。プロペラシャフトが無い分、トランクルームを大きくできる。スペースの利用効率が高い。

  • 前にエンジンを配置すると、後輪まで動力を伝達するためのシャフトが床下に来ることになりますので、バスの中央の歩くところが高くなり、乗客の移動がしづらくなります。

    前にエンジンを配置すると後ろが軽くなるため、上り坂や悪路などの負荷が高い道や滑りやすい路面で、後輪が空転しやすくなります。

    中央にエンジンを配置すると、中央部分が大きく膨れ上がり、乗客の移動がしづらくなります。

    後ろにエンジンを配置すると、もっとも車内空間効率が良くなり、乗客が移動しやすくなります。
    後ろのほうが点検整備しやすい利点もあると思います。

    昔のバスは前にエンジンがありましたが、限られた寸法のバスで、より多くの人を乗せるために、エンジンを後ろにしたバスが開発されたと思います。

  • 他のとこにエンジン付けたら室内スペースが犠牲になってバスのメリットが無くなるからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離