ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
975
0

DOHCとSOHCの違いを教えてほしいです。

頭文字Dを見てて(イツキが車を買ったけど間違えてた……っていうガソリンスタンドのシーン)ではSOHCはDOHCより全体的にパワーが劣るような感じの表現でしたが、

SOHCはパワーのないエンジンと考えても大丈夫でしょうか?
間違えてたら指摘お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずDOHC、SOHCとは共にエンジンのバルブの開閉方式のことです。エンジンの燃焼室への空気吸入、又は排気する時はバルブ(弁)によって行われるのですが、この二つの方式ではカムシャフトと呼ばれるものがこれを駆動させています。

DOHC…ダブルオーバーヘッドカムシャフト

SOHC…シングルオーバーヘッドカムシャフト(カタログや雑誌なんかではOHCと表記されることもあります)

名前の通り、DOHCはカムシャフトが二本、SOHCはカムシャフトが一本となります。
DOHCは吸入と排気をそれぞれ別のカムシャフトが行い、SOHCは一本のカムシャフトが吸入排気の両方をまとめて行います。
結果として、DOHCの方が吸入および排気の空気の流れを制御しやすく、高効率高回転高出力なエンジンを作りやすく、また二本のカムシャフトを逆方向に回転させるため、横揺れも減らすこともできました。

とはいえ、あくまでも作りやすかっただけでありSOHCの方が動く部品が少ない分、駆動ロスが少なくなり、ミッションや吸排気系の作り次第ではDOHC以上の高性能エンジンを作ることも可能でした。(日本車のDOHCブームが始まった直後でも、ポルシェはSOHCを貫いていた時期もあります)

また、時代の流れと共に、可変バルブタイミングという、吸入空気量を制御するシステムやオイルパン内部にバランサ機構と呼ばれるものができ、エンジンの揺れを制御する技術が一般化することで、DOHCとSOHCの性能差も少なくなりました。

ホンダにD16Aと呼ばれるSOHC可変バルブタイミングエンジンがあったのですが、頭文字Dでおなじみの4A-Gと同じ1600ccにも関わらずほぼ同等の出力を絞り出していました。

最近ではイタリアのフィアットグループが、マルチエアシステムという排気カムは油圧の発生の為だけに使い、吸気側のバルブはカムシャフトを介さずに油圧と磁気のみで駆動させることでDOHC以上にエンジンの効率を高めるといったエンジンを製造しています。

またOHC以前にはOHVという燃焼室下側のカムシャフトとバルブのロッカアームの間にプッシュロッドを介する方式や、サイドバルブというピストンと平行してバルブが上下する方式などが使われていました。今でも工業用の汎用エンジンや原付のエンジンで稀に見かけます。

後、余談ですがAE86とAE85はエンジンそのものの強度や構造自体が殆ど別物ですので、SOHCやDOHC以前の問題です。
また、あまり知られていないのですが、AE86はAE85よりもボディのリベット補強の箇所が30箇所以上多くボディ剛性も段違いだとか…

質問者からのお礼コメント

2018.1.21 05:17

ネットやwikiにかいてある文章より皆さんの説明がわかりやすかったです。
たくさんの説明ありがとうございます!

その他の回答 (12件)

  • SOHC=シングルオーバーヘッドカム。バルブ駆動のカムが一つ。DOHC=ダブルオーバーヘッドカム。バルブ駆動のカムが二つ。カムが二つあるから、高性能と言う訳ではありません。 DOHCだと、大抵は1気筒あたり4バルブ化してます。しかし、1カムでも4バルブ化してたら性能面ではあまり大差はありません。

  • ま、ないんかな…
    つか、古いって考えた方がいいかもです…

    ま、仕組みがわかればわかるかもですけど

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離