日産 NV200バネットバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
989
0

日産のNV200 単なる商用ワンボックスにしか見えないのだが ニューヨークやロンドンで タクシーとして日産は売り込みに必死でニュ-ヨークでは訴訟になってたり 無論日

本ではあんな商用ワンボックスをタクシーや送迎車に採用する話はない 荷物車が何故タクシーに 古いロンドンタクシーを輸入する会社があるがなかなかオシャレで NV200荷物扱いな気分だが 何故タクシー?

補足

nobick2410さん 次世代タクシーという事でしょう。 コンフォートやセドリック等のセダンでは車イスの方や高齢のお客様が乗り降りしにくいけど、大開口スライドドアを持つバネットならば比較的バリアフリーに近付け易いのでしょう。 実際東京モーターショウでトヨタもタクシーコンセプトとしてスライドドアのタクシーを出品していますよ。 なるほど 昔ラウムを個人タクシーに使った人がいた。尚日本のバネットより大きいタイヤもエンジンも大きい.

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本のNVとアメリカのNVは別物です。単純な比較はできません。

日本仕様は、荷室部分が車イス用のスロープになっていて、車椅子のまま乗車でき、さらに車椅子乗車時にも他に2名の座席定員が確保できます。
これが最大の利点です。

そして、一般のタクシーとしても使えるので、コスト面からも有効です。

確かにペラペラのリアシート、バンと同じサスやタイヤですが、タクシーラジアルとビニールのシートのクラウンコンフォートと比べたら、たいして変わりません。

トヨタから発売される次期タクシーモデルは、NVを意識して、かなり乗用車寄りの造りになるようです。

質問者からのお礼コメント

2014.1.7 13:09

ありがとうございました たしかに 相当 アメリカやロンドンの仕様は違うみたい。
日産のショールムで見てみたい。ただ古いロンドンタクシー いいね。日本でもスキモンが輸入している。時代を超えた傑作だ。

その他の回答 (2件)

  • NV200既に国内でもタクシー導入されてます。
    個人的にはセダン以外のタイプには違和感あり
    ますが、多くの現行タクシー車両も商用車と
    大差ない造りです。シートはチャチで公園の
    ベンチレベルだしタイヤも耐久性一番の安っぽさ
    次世代車両はもっとマシなものにしてほしいですね。

  • 次世代タクシーという事でしょう。
    コンフォートやセドリック等のセダンでは車イスの方や高齢のお客様が乗り降りしにくいけど、大開口スライドドアを持つバネットならば比較的バリアフリーに近付け易いのでしょう。
    実際東京モーターショウでトヨタもタクシーコンセプトとしてスライドドアのタクシーを出品していますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 NV200バネットバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV200バネットバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離