日産 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
51
0

日産のe-powerの車はブレーキランプ点灯させずに減速、停止する車が多く、非常に腹が立つのですがなぜあんな仕様なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • AT車、MT車もエンジンブレーキで減速が可能。ブレーキランプは点かないかな。
    e−POWERはアクセルを戻すと、モードにもり強い回生ブレーキか弱い回生ブレーキが発生。
    強い回生ブレーキでは、ブレーキランプが点灯。
    AT車、MT車よりは進化している面も。

  • 減速時にアクセルOFFにしていればブレーキは点灯しますし、停止時ブレーキ踏んでいればブレーキ点灯します。

    現行モデルはブレーキ踏まないと完全停止出来ない様になってます。

    先代ノートは確かにアクセル少し抜いて減速し、全車との車間に余裕があればブレーキ点灯させずに止まれます。

    それ以降のセレナやキックスではオートブレーキホールド付いたので、停止しブレーキホールド効かせるにはブレーキ踏む必要がありますので、点灯しないで停止は先代ノート1車種だけです。

  • 法律で定められている原則Gでブレーキランプは点灯します

    嘘は良くないですね

  • 予測のつく減速、停止までなら別に問題ないと思うけど?
    ガソリン車でもエンジンブレーキ使って減速して停止時にブレーキだけはありますから予測つく状況なら何とも思わない
    貴方はエンジンブレーキ使わないの?
    MT車なら当たり前だしAT限定かな
    それよりも加速時とか通常走行時に速度調節でブレーキ使われる方が嫌だけど
    前に車も無く加速中なのに速度出過ぎたのか毎回ブレーキで速度コントロールされると急に止まるのかと気を遣うけどそのまま走行される方が走りにくい

  • どの車も仕様は同じだと思いますが、ブレーキの踏むタイミングの違いだと思います

    エンジンブレーキで減速しそのまま停車は安全運転する上で大切ではないでしょうか?

    赤信号で5km/hで走行していると言う話だとすればまた話は変わってきますが。

    私はエンジンブレーキは賛成派です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離