日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
307
0

カングーのディーゼルエンジンを買ったら後悔すると思いますか?

耐久性とかメンテナンス費用など維持費も気になります。

日産に持ち込めば修理していただけるのなら、少しは安心感あるかなと思ってますが、フランス車と言う事で維持費や故障率が高いのでしょうか?

40代後半になり少し個性的で自分の趣味にも合う、カングーが気になります。


3年落ち位の中古車で検討するます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • ルノーのDラーに、近くの日産で対応可能か聞きましたが、対応しないとのことでした(工具類も違うようなので)。
    フランス車対応可能な工場を見つけておく方が良いかもしれません。
    (私はDラーですが・・・過走行のため交換部品等の関係で車検時20万近くかかっています)ちなみに1.2Tのガソリン車に乗っていますが、致命的な故障は今のところありません(6年目、約13万km走行~ただしストップアンドゴーが少ない道路環境)。

    走り心地が良くてドライブ依存症になりやすい点は後悔すべきところ?

  • グランカングー(ロング7人乗り) 国内にディーゼルエンジンのモデルが発売される以前から
    乗っていますが(6年半92000キロ) これまで これと言った 問題は起きていません エンジンオイルと燃料フィルターをまめに交換するくらいで(オイルは正直高いですが)
    タイミングベルトもガソリン車の60000キロと異なり160000キロまで大丈夫との事 心理的にはそろそろ替えたい気持ちですが 整備いわく全然 大丈夫たど言う事で タイミングベルトどころか リブベルトも交換を依頼しても大丈夫との事 同時所有のイタリア車との余りの違いに困惑しているくらいです
    他の方もおっしゃる通り ゆっくらシートと最近のいろんな意味ドイツ車化しだしたフランス車と違い往年のフランス車らしいクルマだと思います。

  • コカングー、デカングーと2代乗り継いでいる者です。どちらも12万km以上乗ってます。ガソリンエンジンでしたが、エンジン周りに関しては、トラブルなしです。難点は、コカングーの場合ミッショントラブルです。3速固定症状で悩まされました。デカングーになってからは、フューエルポンプの交換くらいですかね。定期的な、エンジンオイルやATFオイルなどの交換や足回りのメンテナンスさえ怠らなければ、特に問題は、無いはずです。新型は、ディーゼルを薦められている自動車評論家の方が、圧倒的に多いですね。トルクフルでキビキビ走り、扱いやすい特性のようです。先代は、250万位だったのが、何だかんだで400万超える価格になってきましたので、悩ましい限りです。ちなみに、日産でも、整備してくれますよ。私は馴染みで近隣の自動車整備工場に、純正部品は、高いので、例えば、タイミングベルトやウオーターポンプ、ブレーキパッドなど、ネットで安く買って、持ち込みで頼んでます。

  • デカングー(1.6ガソリン)乗りです。
    カングーの修理はルノーかルノーに強い修理屋さんだけだと思います。
    ただしカングーは、カングージャンボリーやシートの出来とか持てば分かる良い所が一杯有ります。貴方が車に何を求めるか分かりませんが、メンテナスフリーや利便性を求めるなら、日本車にした方が間違いはありません。 カングーを乗って人生楽しむなら、カングーは素晴らしいパートナーみたいな車になることは間違いありません❗️

  • 車屋です。

    買わないと後悔するかも知れないですよね。
    ぜひ、買ってみて下さい。
    3年落ちでしたらできれば4万km以上の個体がいいですよ。
    ディーゼルはチョイ乗りすると
    DPF、EGR、インテーク周りがすすだらけになり、
    それぞれ、40万円、35万円、25万円の修理代がかかってきます。
    普段はチョイ乗りが多いですか?
    でしたら、メンテナンスのお金を一杯用意して下さい。
    たぶん2年とか4年ぐらいで100万円ぐらいずつかかってきます。
    高速道路をよく乗られるとか、
    1度乗ったら1時間ぐらいは乗るという使われ方なら特に問題はありません。
    個性的でかわいくて、ちょっと重たくてワイルドな乗り味。
    ついでにドアも重い。不思議な愛着がわいてくる車です。
    一生の思い出になること間違いなしです。
    ぜひ、購入されることをおすすめします。
    ご参考にされてください。

  • 日本で10万キロ以上走ってからどうなるかが未知ですね。
    故障した時の修理代はガソリン車よりずっと高くなりますが。
    元々商用車でタフに造られているので輸入車平均より故障率は低いと思います。
    ちなみにそこらの日産では修理できません。
    日産で修理出来るのはルノーの看板を上げてる一部の店だけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離