日産 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
19
19
閲覧数:
324
0

通勤で往復100kmに最適な車は何ですか?

故障しにくいメーカーはどこですか?

トヨタのアクア、ヤリス、日産ノート辺りを考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • 間違いなくトヨタアクアです。

  • 月に2000km以上通勤で使う、
    しかも通勤時間もそれなりにかかりますよね?
    それなりに乗り心地とか音響とかがいい自動車がいいと思います。
    高速乗るならクルーズコントロールもあると楽です。

    私ならメルセデスのディーゼル車にします。
    エンジン自体が長持ちです。

  • 三菱ディアマンテで静岡と愛知通勤していた人がいるけど、片道50km。朝は高速で帰りは下道。20万kmでもちゃんと整備出してれば問題ない。どこでも良いと思うよ。

  • 往復100kじゃどれも似たり寄ったり。
    まあ寿命はみじかいわな。

  • 往復100kmの通勤は大変ですね。
    通勤経路に高速道路は含まれていますか?
    トヨタ車のハイブリッドTHSが燃費では確実に優れています。日産車のe-POWERと両方使用していますので、圧倒的です。発進加速はノートが速いけど、長距離通勤では運用経費を優先すると思いますからアクアかヤリスハイブリッドですね。しかし、両車が超絶好燃費になるのは巡航速度80km/h以下に限られます。トヨタのTHSを3台乗り継いできましたが故障した事はありません。清掃や定期交換は早目に純正品で行っています。
    新車を購入されるのであれば、搭載電池の差とACコンセント標準装備の差でアクアにしたいです。アクアのインテリアはヤリスよりモダンです。
    中古車ならば使い易さの点で令和4年式以降のヤリスハイブリッドですね。
    渋滞が少なくて高速道路メインならば、ヤリス1.5か軽量なスズキスイフト辺りかと思います。
    ランニングコストを考えるとタイヤは15インチ迄に抑えておきましょう。ビックリするほど値段が変わります。
    私の結論は、アクア、ヤリスハイブリッド、ヤリス1.5、スイフトの順番です。トヨタの3気筒エンジンは少しだけガサツだけど、トルク感がある高効率エンジンですから普段使いには必要充分です。
    コンパクトカーは「足るを知る」と言う知性的な選択です。

  • ヤリスハイブリッドGに乗っています。
    たしかに燃費はいいのですが、足回り固く乗り心地が悪いので、毎日100㌔乗ると疲れてしまうと思います。

  • この時期、
    窓全開のアクアやヤリスを、
    毎日のように見かけます。
    エアコンが故障しているのか、
    私には判りませんが、
    参考になると思います。

    可能であれば酷暑の日に試乗体験すると、
    理由が解ると思います。

  • >日産は電気系を多く使っている分劣化は早いですし、複雑な構造により修理費も高いです。

    はたして、その回答者の経験から言ってるのでしょうか?
    数値や物的証拠でもあるのでしょうか?
    単なる憶測で言ってるんでしょうね
    私には特定のかメーカーをえこひいき的に言ってるとしか思えません。

    故障はどのメーカーにもありますよね?
    それに万が一の場合、メーカー保証がありますし、保証が切れても延長保証にも加入できるのでメーカーはどこを選んでもいいですよ!

    本題のおススメ車種ですが、私的には電化に進む時代なので日産ノート、ダイハツロッキーHEV、トヨタライズHEVだと100%モーター駆動(シリーズハイブリッド)なので先進性と数年後の後悔が少ないと思います。

    上記の3車は、エンジン発電機を自車に載せて、それで作った電気でモーターを動かす方式でエンジン駆動には頼らず電化の理に叶ってる車で、他社の半分エンジン駆動、半分モーター駆動のパラレルハイブリッドとは全く違く機構です。

    私だけがそれを言ってるのではなく、JRも地方のディーゼル路線の列車もパラレル方式が優れてるならそれをとっくに採用してるはずですが、実用的に理に叶ってるのはシリーズハイブリッドとして現在元気に運用されてますよ

    回答の画像
  • アクア。
    ヤリスガソリンは給油回数が多くなるのでお勤めの人にはしんどい。
    日産はちゃちい。

  • 故障しにくい条件で選ぶなら日産よりトヨタの方が良いです。
    現行ノートで不具合を起こした話は聞きませんが、日産は電気系を多く使っている分劣化は早いですし、複雑な構造により修理費も高いです。

    アクアかヤリスになりますが、通勤で高速が多い場合はヤリスのガソリンエンジン車をおすすめしますが、低速域をよく走る場合にはアクアですね。

    駆動用の電池がアクアの方が新改良版で耐久性も高いみたいですから、ハイブリッドを選ぶならアクアになります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離